【シニアに広がるサウナブーム】革新的サウナ施設ランキング発表!千葉「スパメッツァおおたか」が全国1位!

近年「サウナ」が空前のブームを呼んでいますが、リラックス効果が得られて健康に良いとして、昨今はサウナ施設に通うシニア世代の皆さんも少なくありません。

そんななか今月、「革新的なサウナ施設」を表彰する制度で、全国から選出された11の施設が発表され、そのランキングとともに注目を集めています。

好きなサウナ施設のある街に中長期で滞在するという熱心な愛好家も珍しくないだけに、そうした二拠点生活の滞在先を選ぶに当たっても、今回のランキングは大いに参考になりそうです。

二拠点生活をするサウナ愛好家も

今回の革新的なサウナ施設を表彰する制度は『SAUNACHELIN(サウナシュラン)2022』と呼ばれ、サウナ愛好家の専門ブランドを運営するTTNE㈱が11月11日に発表したものです。

今年もサウナ界の専門家が審査委員を務めていますが、およそ9,600以上といわれる全国のサウナ施設の中から、サウナの新たな価値を生み出したとして11の施設が選ばれました。
以下、ご紹介します。

『SAUNACHELIN(サウナシュラン)2022』受賞施設ランキング
1位: スパメッツァおおたか竜泉寺の湯(千葉県流山市)
2位: Thermal Climb Studio Fuji(静岡県裾野市)
3位: The Sauna(長野県/上水内郡)
4位: 北こぶし知床 ホテル&リゾート(北海道斜里郡)
5位: 8HOTEL SHONA FUJISAWA(神奈川県藤沢市)
6位: 神戸サウナ&スパ(兵庫県神戸市)
7位: SANAMANE[SAZAE](香川県香川郡)
8位: SAUNALAND ASAKUSA -サウナランド浅草-(東京都台東区)
9位: sankara hotel&spa 屋久島(鹿児島県熊毛郡)
10位:The Hive(富山県中新川郡)
11位:お風呂とサウナ PARADISE(東京都港区)

⇒【人気温泉地ランキング2022発表】草津が箱根を逆転し初の1位!二地域居住派シニアの憧れの温泉街も判明!

世界遺産の知床と屋久島からランクイン!

今年の特徴の一つは、世界自然遺産の知床と屋久島のサウナ施設がランクインしたことです。
以下、6つの施設を詳しく紹介します。

1位 スパメッツァおおたか竜泉寺の湯(千葉県流山市)

15種のお風呂や6種の岩盤浴、そして3種のサウナと温度・深さの異なる3種の水風呂を備えた関東最大級のスパ&サウナ施設です。
目玉の「ドラゴンサウナ」では5基のサウナストーブが順次10分おきにロウリュをスタートし、圧巻の大迫力。
まるで竜が唸るように風が吹き込み、一気に熱波が室内に広がります。忘れられない体験になるでしょう。

スパメッツァおおたか竜泉寺の湯(千葉県流山市)

2位 Thermal Climb Studio Fuji(静岡県裾野市)

富士山の麓にある、お風呂のソムリエ・松永武氏がプロデュースした会員制サウナ施設です。
フィンランドやドイツ、トルコから取り寄せたサウナが同室で楽しめます。
富士山の伏流水を注ぎ込んだ水風呂もあり、大自然の中に世界のサウナが集結した格好です。
「サーマルクライム(熱の登山)」という体験が味わえるとあって、サウナ界の新テーマパークとも称されています。

3位 The Sauna(長野県上水内郡)

アウトドアサウナのパイオニアで、2019年以来の2度目のランクインです。
全4棟すべてが薪ストーブを採用し、揺らめく炎を眺めながら、やわらかな熱で汗を流すことができます。
そして、黒姫山の伏流水を引き込んだ樽水風呂などでクールダウン。
日本にいることを忘れてしまいそうな、まさに別世界です。

4位 北こぶし知床 ホテル&リゾート(北海道斜里郡)

世界遺産・知床の大自然と流氷を見ながら入れる日本唯一のサウナです。
サウナ界に衝撃を与えた三次元デザインサウナ「UNEUNA」に加え、今年は専用サウナ&露天風呂が付いたスパスイートがニューオープンし、さらに進化を遂げています。

⇒「ふるさと住民票®」を持つ人が増加!デュアラーやアクティブシニアにおすすめな『ふるさと住民』とは

7位 SANA MANE[SAZAE](香川県香川郡)

アートの聖地・直島のリゾート施設「SANA MANE」に、世界でも類を見ないサウナ「SAZAE」が誕生。
その名の通り、サザエの外殻に着想を得た特徴的なフォルムです。
設計は隈研吾建築都市設計事務所の隈太一氏が手がけました。

9位 sankara hotel&spa 屋久島(鹿児島県熊毛郡)

屋久島の東南、山を背にして海を臨んだ高台に建つリゾートホテルです。
世界遺産の島で、自然に溶け込むようなスペシャルな体験ができます。

この記事と画像の出典:TTNE㈱ 公式サイト

🔻二拠点生活を検討しているシニアのための記事



関連記事

  1. 【シニア女性のゲーム事情】 50〜84歳女性に聞いた「ゲームに関する実態・意識調査」

  2. 元気なシニアのサ高住「グランドマスト」のある街〈江古田,桜台,本蓮沼〉

  3. 記憶のなかの風景〈第7幕 駒沢〉

  4. 【シニアにもおすすめ】家賃手頃で満足度高し!「住み続けたい街ランキング2024(東京)」をご紹介

  5. NHK長野放送局、80代ヒップホップダンサーや腹話術師が反響呼ぶ!高齢者の才覚をSNSで吸収する若者たち

  6. 二地域居住派も注目、毎年話題の都道府県魅力度ランキング発表!3位沖縄、2位京都、15年連続堂々の1位は?

二地域居住するデュアラー
  1. 何に困っている?50代から80代シニア女性に聞いた「…

  2. 【二拠点生活や二地域居住向け】五島列島・福江島の…

  3. 【シニアと企業のマッチング】定員を上回る人気ぶり…

  4. 住民税非課税世帯「3万円給付」はいつ?子ども1人あ…

  5. 2025年の3万円給付は申請手続きが必要?住民税非課税…

  6. 【冬旅行は愛犬と一緒に】軽井沢へ1泊2日「ペット同…

  7. ブレーカーから始める防災。シニア世代に知ってほし…

  8. 【地元や家の近くで再就職したい】10社の企業が参加…

  9. 294名男女に聞いた「シニア親との片付けに関するコミ…

  10. 【シニアの移住先はどこが最適?】2025年「住みたい…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社