【空き家で多拠点居住】地方創生にもつながる空き家活用、山梨に誕生!

少子高齢化と切り離せないのが空き家問題。2013年の総務省調査によれば、全国の空き家数は約820万戸でしたが、2033年頃には2,150万戸になると予想されています。これは全住宅の3戸に1戸が空き家という結果に。深刻化する空き家問題に対して、2017年には住宅セーフティーネット法が改正されました。これは高齢者・低所得者・子育て世帯などを対象に民間の空き家・空き室を貸し住宅として活用するもので、家賃の一部を国が補助するという施策です。

民間企業でもさまざまな取り組みが行われていますが、今回ご紹介するのは多拠点居住用(マルチハビテーション)に空き家を活用するというもの。コロナ禍で住まいに対する価値観が変わり、定住にこだわらなくなった人も増えている昨今の時流を汲み取って生まれた新たな活用法です。

山梨に誕生!空き家を活用した多拠点居住物件

住まいのサブスクリプションサービス「ADDress」を運営する(株)アドレスは山梨県が認定する空き家活用認定事業者としての1号物件を2022年3月20日に同上野原市でオープンしました。

こちらの物件は築300年以上の伝統的な古民家(屋号:「任家(にんや))で、家の中央にある大きな欅の大黒柱と土間の欅の一枚板が特長とのこと。もとは養蚕農家の母家239.3平米・長屋門57.9平米の物件を、ADDressでの多拠点居住とシェアハウス用、コワーキングスペース用にフルリノベーションして生まれ変わりました。

総工費は約2,000万円。内閣府の令和3年度「地方創生テレワーク交付金」と山梨県の「やまなし創生官民連携空き家活用事業」および「山梨県官民連携空き家活用促進事業」の補助金を活用したと言います。

空き家活用は空き家問題だけでなく、地方創生にもつながります。地方創生の第一歩として昨年から地方自治体がワーケーションを企画していますが、今後はこのような空き家を活用したワーケーションプランも出てくるかもしれませんね。

▼広がりゆくワーケーションプラン▼

多拠点居住・二地域居住は若い人のライフスタイルではない!

「ADDress」を利用するのは若い人が多そうと思う方もいるかと思いますが、そんなことはありません。以前当サイトで取材した50代のまこさんは「ADDress」を活用して日本国内を巡っています。

→海外生活を経て「終の住処」を探すまこさんの暮らしぶりを読む

多拠点居住のように完全に定住をなくすことは怖い人や、自分の状況に応じて拠点を変えたい人には二地域居住が人気です。シニアには多拠点居住よりも二地域居住のほうが始めやすいかもしれません。実際に、二地域居住をしているシニアも増えているようです。もはや二地域居住は幅広い年代の方ができるライフスタイルになりつつあります。

→二地域居住実践者の取材記事

コロナ禍は苦しいことが多かったように感じますが、自分の理想とする住まい方を探しやすくなったと考えれば、全部が辛いことではなかったと言えますね。

▼多拠点居住・二地域居住に関する記事▼

関連記事

  1. 【シニアにおすすめの二地域居住】国が「国民的運動起こす!」と表明、600の自治体と協議会設立へ

  2. 【奇跡の72歳!シニアユーチューバー】ミセス日本グランプリ・上野潤子さんが教える「老化しないためにやるべき10のこと!」

  3. 【シニアが集う〝お茶会〟レポート】話題は「自宅で最期まで暮せますか?」

  4. 『自分史』を書きませんか? これからの人生をイキイキ過ごせます! Vol.1

  5. 【厚労省発表】100歳以上の高齢者が8万人突破、今年は9千人も激増!

  6. 【2020年夏の帰省】高齢者の「オンライン帰省」から見えた問題点とは?

二地域居住するデュアラー
  1. 買い物の県民性を見る意識調査発表!迷わず買うのは神奈川県民、じ…

    2023.06.10

  2. 『ChatGPT(チャットジーピーティー)』とは?できることやシニア向…

    2023.06.08

  3. 【外出好きシニアにおすすめ】都心アクセス抜群のシニア向け分譲マ…

    2023.06.07

  4. NHKで人気のインフルエンサー青柳啓子さん「68歳。今も変わらず好き…

    2023.06.06

  5. 25万人超が選んだ「街の住みここちランキング」2023年首都圏版発表…

    2023.06.02

  6. 【99歳祖父と孫の二人暮らし】介護=苦しいだけじゃない『僕のおじ…

    2023.06.01

  7. 【シニア世代にぴったり】消えもの以外の「2023年父の日ギフト」を…

    2023.05.31

  8. シニア女性が子育てママの母親役担う事業『東京かあさん』ChatGPT採…

    2023.05.30

  9. 川柳コンクール『サラ川』ベスト10発表!圧倒的1位は「また値上げ …

    2023.05.26

  10. 【TikTokやYouTubeが人生最後の仕事】78歳のTikTokばあちゃんがChat…

    2023.05.25

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ【2021年最新…

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社