自分の歯が多く保たれている高齢者は健康寿命長く、要介護日数が短い

高齢者の方が最も多くの悩みを抱えている歯の寿命。
毎日の衣食住の中で、健康な歯を保つことが欠かせないのではないでしょうか。

歯の本数=歯の長寿

2017年6月28日に東北大学大学院歯学研究科では、「高齢期に保持できている歯の本数が多い人は健康で長生きである」という研究が発表されました。

東北大学大学院歯学研究科は、
・要介護になる前の歯の本数
・寿命・健康寿命(日常生活に制限のない期間)
・要介護でいる期間
の関連を調べました。

その結果、自分の歯が多く保たれている人は、寿命が長いだけでなく、健康寿命(日常生活に制限のない期間)が長く、要介護度2以上でいる期間が短いと分かりました。

そして、シニアの方の歯の健康を保つことが、健康寿命の延伸と要介護でいる期間を短縮する可能性があると示されました。

この研究成果は、2017年6月13日「米国科学誌:Journal of Dental Research」に掲載されました。

出典:東北大学HPプレスリリースより 2017/6/28

関連記事

  1. 明るく楽しすぎる整形外科医・佐野みほろさんが出版!高齢者必見、たった3分で100歳まで歩ける運動法を公開!

  2. 【コロナ禍の長寿の秘訣とは】“70才はまだ子ども”元気な100歳に聞いた『100歳100人調査 実態調査2021』を公開

  3. 【シニアに人気の趣味 登山編】第13章 自粛明けは「筑波山」の眺望に浸る!

  4. 【シニアに人気の趣味 登山編】第14章 久々の山旅へ、初夏の立山連峰を歩く

  5. 【シニアも要注意】秋の不調「秋バテ」とは?調査結果から解説!

  6. 【スマホで健康に】高齢者の健康をサポートするAIアプリが登場!

二地域居住するデュアラー
  1. 親と子では考えが違う?861名に聞いた「シニア世代の…

  2. 【子どもとお年寄りのふれあい】世代をつなぐ絵本の…

  3. 【シニア世代に贈る名言】高齢者が読んで元気になる…

  4. 40代からシニアまでに聞いた「恋愛と健康寿命」調査…

  5. 【シニア世代にも人気】大洗町で「二拠点居住」体験…

  6. 【旅とお手伝いで地域とつながる】シニアにも人気の…

  7. 全国50歳から84歳シニア女性に調査「好きなおせち料…

  8. 【シニア世代の新しい暮らし方】高級賃貸への住み替…

  9. 地方移住で後悔したことワースト5とは?失敗を避ける…

  10. 【何にお金かけるの?】50代女性から70代シニア女性…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社