日本舞踊の大家であり、伝統芸能のパイオニアであり続ける Vol.2

当記事の前編『日本舞踊の大家であり、伝統芸能のパイオニアであり続ける Vol.1』はこちらから

舞台演出・振付・評論・執筆活動をされる村 尚也さん

舞台演出・振付・評論・執筆活動をされている村尚也さん(日本舞踊家としては坂東鼓登治)。
伝統芸能を継承するとともに、常に新しい取り組みをされています。
日本文化に精通する村さんに、日本文化のおもしろさについて伺いました。

伝統でさえも疑う、好奇心が若々しさの秘訣

決まりごとが多い伝統芸能の世界で、新しい試みを数多くされてきた村さん。インスピレーションの源は絵や音楽・自然とのことですが、想像力の源には〝好奇心 〟もあることがわかりました。

「踊りも箸の持ち方も、昔ながらの決まりがある。でも僕にとっては〝型〟よりも、なんでそうなったかのほうが気になるんです。例えば手をかざす仕草は、日本舞踊だと山や月を見る・遠くを見る・まぶしいことを意味します。でも、なんでそうなったかあれこれ考えこむうちに、自分なりの解釈が生まれて納得する。そんな風に疑問をもって、考えをめぐらせるのが好きなんです」。

伝統芸能の世界で、常に新しい試みをされている姿に魅了されます

伝統にとらわれず好奇心を持って見ることで、新しい気付きがある。その繰り返しが、村さんの若々しさに磨きをかけているのかもしれませんね。

村 尚也
1953年生まれ。東京都出身。古典芸能をはじめ、新劇、ミュージカル、歌謡曲、ロックなど幅広く振付。超流派の若手日本舞踊家からなる集団「おどりの空間」を主宰。

関連記事

  1. 【二拠点生活から多拠点生活へ】コロナ禍でワーケーションが普及、会社員の暮し方が変わる?!

  2. なんで働きたいの?シニアが働きたい理由とは

  3. 【シニアの就活事情】内定者の2割が再チャレンジ派、決して諦めないで!

  4. 介護業界の未来を明るく語る講演会「介護ってエンタメだ」募集!シニアも知りたい、生きいき働く介護士って?

  5. 【高齢者と企業をマッチング】アクティブシニア向けジョブマッチングサービス「アライクワーク」が事前登録を開始

  6. 【二地域居住者・地方移住で悩む人必見】地方移住者100人に聞いた「地方移住の満足度」

二地域居住するデュアラー
  1. 【シニア世代にもおすすめ】「ふるさとマルシェ」と…

  2. 【テレビ?動画?】65歳以上のシニアに聞いた「テレ…

  3. 終の棲家、格安で見つける方法とは?【おすすめエリ…

  4. 【シニア世代が喜ぶ「敬老の日」の過ごし方】贈り物…

  5. 【いくらにする?】10〜60代359名に聞いた「敬老の日…

  6. シニア世代の新しい働き方を応援!「シニアしごとEXP…

  7. 【シニア世代の等身大の声】70代の応募が大幅に増加…

  8. 【2025年版】55~79歳シニア女性に聞いた「お財布事…

  9. 【高齢者向けシェアハウス】「うららかホーム北条」…

  10. 【アグネス・チャン70歳 最新刊!】“しなやかに生き…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社