犬が高齢者に与える意外な効果!アニマルセラピーでも実証済

認知症の高齢者が、犬を介したアニマルセラピーによってQOLが向上したという報告があります。(→「QOL」とは)

犬が持つ力はとても大きなもので、高齢者本人だけでなく、介護をする人にも精神的な安定という効果があります。

今回は、犬が高齢者に与える癒しの効果について、データをもとに詳しく解説します。

アニマルセラピーの効果って?


アニマルセラピーには、心理・身体・生理的・社会的効果があることが、以前から報告されています。

具体的にどのような効果があるのか、みていきましょう。

動物は心を落ち着かせてくれる

動物は、人の心を落ち着かせてくれる、リラックスさせてくれるという研究結果がでています。

発表された心理・身体的効果は、おおきく5つです。

1.動物が孤独感が軽くなる
2.抑うつが軽くなる
3.不安が軽くなる
4.副交感神経の亢進
5.交感神経の抑制

動物と触れ合うことにより、孤独感や抑うつ感が軽減されて、心身ともにリラックスすることがデータとして出ました。

動物は、人に好印象を与える

社会的効果があるのかどうかの研究をみてみると、動物が対人面において好印象となるきっかけを与えてくれることがわかりました。

「AさんとBさんを評価」する内容の実験を例に説明します。

実験では、2つの絵を使用します。

1つは、Aさんだけが描かれている絵。もう1つは、Bさんと「動物」が一緒に描かれている絵です。

2つの絵を見比べたときに、動物が描かれている絵にいた「Bさん」に対して、好印象を抱くという結果が出ました。

このことから、動物は対人面においても好印象を与えるための要素として、関係していることがわかりました。

犬と過ごすことで、目的意識や自尊心を取り戻す

老人施設で暮らすOさんの事例を紹介します。

Oさんは、施設で暮らす中で、妄想や暴言の症状が強く出ていました。

そこで、中型犬と月に1回、2時間ほど触れ合うというアニマルセラピーを、計9回実施。

9か月間にわたり、Oさんの経過を観察した結果、以下のような変化がみられました。

・アニマルセラピーにより、情緒が安定
・効果は、翌日から1週間持続

さらに、犬の餌を買いに行って餌を与える、お座りなどの指示を出して満足げにしているという姿がみられました。

このことから、犬をきっかけに目的意識や自尊心の高まりが伺えます。

出典:一般社団法人 日本認知症予防学会

犬は、高齢者の心を「穏やか」にしてくれる大切な存在


動物は、人に対して心身・社会的に、「穏やかさ」を取り戻させてくれる重要な存在です。

なかでも犬は、認知面に不安を抱える高齢者にとって、癒しだけでなく、自立や自尊心を高めてくれるということがわかりました。

高齢化が進む現代において、犬と暮らしていくことが、毎日健やかな生活を送るための鍵となっていくでしょう。

独居高齢者の場合、犬を飼うと「自分が動けなくなったときに、面倒をみる人がいなくなってしまう」という不安があります。

そこで活用したいのが、「ペットと共生できる施設」です。

ペットは、単に可愛らしいというだけではありません。高齢者の心身を、健やかな状態へと導いてくれるという、大きな力を秘めています。

このように、ペットは家族であり、高齢者のいきがいとなっているのです。

高齢者住宅を探している、ペットと一緒に暮らしたいという人は、こちらで物件の紹介をしているので、ぜひご覧ください。

【おすすめ物件】
ヘーベルVillage世田谷1丁目~Paysage Clair~ ペット共生型賃貸(併用)住宅
ヘーベルVillage新江古田 ~ラ・プリマヴェーラ~ ペット共生型賃貸(併用)住宅


関連記事

  1. 【シニアにおすすめなスポーツ】70代にも人気の「ウォーキングサッカー」とは?高齢者の健康増進、介護予防に

  2. シニアにとってペットはどんな存在?70代以上のペットとの関わり方

  3. 【シリーズ 高齢者の住まいの選び方/総まとめ】住替えは何歳がベスト? “自立型”のサ高住がシニアから支持される3つのワケ

  4. ペットと暮せる高齢者施設が人気だが「こんなはずじゃなかった」の声も?!施設選びの注意点を専門家が納得解説!

  5. 人に感染する致死率100%の狂犬病はこんなに怖い!愛犬家の皆さん、4月から始まる予防接種を受けましょう!

  6. シニアにおすすめ「KIMIKOの歩き方(ウォーキング)教室/第1回」

二地域居住するデュアラー
  1. 地方移住で後悔したことワースト5とは?失敗を避ける…

  2. 【何にお金かけるの?】50代女性から70代シニア女性…

  3. 【退職後の夫婦旅にピッタリ!】定額で名湯めぐりが…

  4. 【都内在住の60歳以上必見】シニア世代の趣味をきっ…

  5. 【562名に聞いた】シニア女性の興味がある「楽器」に…

  6. シニア世代におすすめの紅葉狩り|東京で楽しむ秋の…

  7. 高齢者におすすめの秋の味覚「さんま(秋刀魚)」の…

  8. 【シニアも要注意】秋の不調「秋バテ」とは?調査結…

  9. シニア世代の秋を楽しむ3つのヒント!「食欲の秋」「…

  10. 50~79歳シニア女性はどう思う?「大阪・関西万博」…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社