個人事業主さんに朗報!『持続化給付金』が対象広がり、今週受付開始!

当サイトでは先日、高齢化率4割の自営業者さん必見として、中小・個人事業主向けの「家賃支援給付金」が始まったとお伝えしましたが、同じくコロナ対策の『持続化給付金』でも、個人事業主などに支援対象が広がりました。

この持続化給付金で新たに対象となったのは「給与所得等で確定申告していた個人事業者」と「今年1~3月に創業した事業者」。
今週から申請の受付が始まっています。

該当する方は申請の準備を始めた方がよいでしょう。

『持続化給付金』とは

対象は中堅企業、中⼩企業、⼩規模事業者、フリーランスを含む個⼈事業者等で、新型コロナウイルス感染症の影響で売上が前年同⽉⽐で50%以上減少している者です。

給付額(上限)は法人が200万円、個人事業者が100万円。

■経済産業省の解説動画はこちら

今週、支援対象が広がりました!

次の方々も対象になりました。

➊主な収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者
➋2020年1月~3月の間に創業した事業者
※両者とも収入が50%以上減少していることが条件

申請の受付は今月29日から始まり、来年1月までが期限。
手続きは原則オンラインですが、全国の相談窓口も利用できます。

新たに対象になった方々の詳細は、次の通りです。

➊ 主な収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者

フリーランスなどの個人事業者さんの中には、業務委託契約を結んで得た収入を「事業所得」ではなく、「雑所得」や「給与所得」として確定申告している方が少なくありません。

これまで持続化給付金は、主な収入を「事業所得」として確定申告している方しか対象になりませんでしたが、これを拡大し、より多くの個人事業者を支援しようとするものです。

(1)要件

次の要件を満たす必要があります。

業務委託契約等(雇用契約ではないこと)に基づく収入で、雑所得・給与所得として計上されるものを主たる収入として得ており、今後も事業を継続する意思がある
➁今年の対象月の収入が昨年の月平均収入と比べて50%以上減少している
➂2019年以前から、被雇用者又は被扶養者ではないこと

(2)給付額

上限は100万円

〈次の計算式で算出します〉

【個人事業者への給付額】  出典:経済産業省リーフレット

(3)必要書類

➀前年分の確定申告書
➁今年の対象月の収入が分かる書類(売上台帳など)
➂振込先口座通帳の写し
➃本人確認書類の写し

【以下は、新たに必要になった書類】

「前年分の確定申告書」の収入が、業務委託契約等の事業活動からであることを示す書類

(次のa~cのうち、いずれか2つを提出)
a.業務委託等の契約書の写し又は契約があったことを示す申立書
b.支払者が発行した支払調書又は源泉徴収票
c.支払があったことを示す通帳の写し

国民健康保険証の写し

➋ 2020年1月~3月の間に創業した事業者

創業間もない頃にコロナ禍の影響を受けた事業者さんに、朗報です!

(1)要件

創業月~3月の月平均収入と比べ、対象月の収入が50%以上減少している事業者(法人・個人事業者)が対象です。

(2)給付額

法人は上限200万円、個人事業者は上限100万円

〈次の計算式で算出します〉

【今年創業した事業者への給付額】  出典:経済産業省リーフレット

■詳細は必ずご確認ください➡持続化給付金事務局ホームページ

出典:経営情報サイト J-Net21〈運営/独立行政法人 中小企業基盤整備機構(経済産業省所管)〉



関連記事

  1. ますます増える?シニアが働き続ける理由とは!? ~年金生活と労働について

  2. シニアが自宅を担保に借りる「リバースモーゲージ」人気上昇!しかし名だたる5銀行の審査はこんなにも違った!

  3. 【高齢者のフレイル予防に】高齢者外出付き添いサポート『ミンサポ』が目黒区・世田谷区・江戸川区で開始

  4. 【大家さんの便利で頼りになる存在に】AIチャット「AIちえいず」を正式リリース!スマホで簡単ラクラク操作

  5. “健康”を作曲する、それが私の使命 Vol.1

  6. 【4ヵ国の高齢者調査】日本と外国ではシニアの生活意識はどう違う?Vol.2

二地域居住するデュアラー
  1. 『家族じまい』とは?これからの時代を生きるための“…

  2. 50代から70代シニア女性に聞いた「ライブに行きたい…

  3. 【83歳で小説家デビュー!】執筆を通じて人生最後の…

  4. 【高齢者におすすめのスポーツ10選】無理なく楽しめ…

  5. 【2025年どうする?】10代から70代シニアに聞いた「…

  6. 【保存版】シニア世代に人気!お金のかからない趣味…

  7. 【島根に移住】オンラインで移住者の本音がわかるト…

  8. 配送員と地域でシニアを守る! 生協と自治体による「…

  9. 【シニアの推し活】高齢者にも広がる“推し活”の魅力…

  10. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社