
都内在住の60歳以上を対象にした『“TOKYOジョイ!”2026東京都シニア・コミュニティ交流大会』が2026年に開催。
囲碁・将棋・健康マージャン・ダンススポーツ・カラオケ・eスポーツといったシニア世代に人気な種目が用意されており、参加者を募集しています。
⇒これからのシニア向け住宅は「地域交流」が必須!? 地域交流できるシニア向け住宅をご紹介
『“TOKYOジョイ!”2026東京都シニア・コミュニティ交流大会』ベテランだけでなく初心者でも入賞のチャンス!
『“TOKYOジョイ!”2026東京都シニア・コミュニティ交流大会』は、シニア世代が日頃趣味として親しんでいる種目の交流大会として開催。
今年度からは、新たなライフスタイルや交流に繋がる「eスポーツ」を加え、健康で心豊かな生活を応援します。
人と人とのつながりを新たに生み出し、身近なコミュニティへの参加のきっかけづくりを目指しており、シニア世代の健康で心豊かな生活を応援する目的があります。
⇨セカンドライフを豊かにするシニア(高齢者)向けのおすすめ趣味10選
『“TOKYOジョイ!”2026東京都シニア・コミュニティ交流大会』種目ごとに「縁ジョイサポーター」を起用
『“TOKYOジョイ!”2026東京都シニア・コミュニティ交流大会』では、種目ごとに「縁ジョイサポーター」を起用しており、大会PRを行います。
ダンススポーツ:廣島 悠仁・大西 咲菜 組
ダンススポーツでは、廣島 悠仁さん・大西 咲菜さん組が縁ジョイサポーターを務めます。
2025年グランプリin仙台PDスタンダード部門で優勝するなど、今年誕生した話題のビッグカップル。
2026年2月8日(日)に、駒沢オリンピック公演総合運動場 体育館で開催されます。

シニアとキッズ、高校生、そしてプロダンスリーグの各チームが赤・青に分かれてダンス対抗戦を行う、各世代のダンサーによる初のイベントが9月11日、東京・晴海で開催されます。 なかでも注目の的は、シニア世代(主に65歳以上)のダンスチームが全国から集い、元気で表現豊かなパフォーマンスを披露するこ...
囲碁:吉原由香里さん
囲碁では、プロ棋士の吉原由香里さんが縁ジョイサポーターを務めます。
2026年1月17日(土)に、ひがしんアリーナで開催されます。
カラオケ:瀬川瑛子さん
カラオケでは、歌手の瀬川瑛子さんが縁ジョイサポーターを務めます。
2026年1月24日(土)に、なかの ZERO 小ホールで開催されます。
健康マージャン:井出洋介さん
健康マージャンでは、元プロ棋士の井出洋介さんが縁ジョイサポーターを務めます。
2026年1月17日(土)に、ひがしんアリーナで開催されます。

近年、高齢者やシニア世代の間で流行している「健康麻雀」。普通の「麻雀」と一体何が違うのか、ルールや効果についてをご紹介します。 「おとなの住む旅」用語をわかりやすく解説 「健康麻雀」とは、不健康要素を排除した健康的な麻雀のこと 「健康麻雀」とは、“お酒を飲まない”、“タバコを吸わない”...
将棋:田中寅彦さん
将棋では、棋士の田中寅彦さんが縁ジョイサポーターを務めます。
2026年1月17日(土)に、ひがしんアリーナで開催されます。
eスポーツ:ザ・たっちさん
将棋では、双子のお笑いコンビ ザ・たっちさんが縁ジョイサポーターを務めます。
2026年2月21日(土)に、東京体育館 サブアリーナで開催されます。

近年高齢者の間で人気のゲーム。ゲームというと子どもや若者のイメージが強いと思いますが、最近では高齢者も楽しむ機会が増えています。その一つがスマホです。高齢者でも楽しめる脳トレやクロスワードといったゲームアプリが人気です。また、過去記事「【知らなきゃ損】目が離せない!おすすめ【シニアユーチューバー...
『“TOKYOジョイ!”2026東京都シニア・コミュニティ交流大会』イベント概要
■イベント名:“TOKYOジョイ!”2026東京都シニア・コミュニティ交流大会
■開催日程:【囲碁・将棋・健康マージャン】2026年1月17日【カラオケ】2026年1月24日【ダンススポーツ】2026年2月8日【eスポーツ】2026年2月21日
■主催:東京都 / 東京都シニア・コミュニティ交流大会運営実行委員会
■申込み方法:2種類(大会ホームページからの申込み / 参加申込書の送付)

年齢を重ねると、適度な運動が健康維持に欠かせない要素となってきます。 そんな中、高齢者の間で注目されているのが「健康ボーリング」。 楽しみながら体を動かし、仲間との交流も深められるため、多くのシニア世代が取り入れています。 本記事では、健康ボーリングのメリットや楽しみ方、注意点...