シニアにとってペットはどんな存在?70代以上のペットとの関わり方

昨今、シニアのペット共生が注目を集めています。単身のシニアや、子どもや孫と離れて暮らしているシニアにとってペットは大切な家族、心の拠り所になっていると言えるでしょう。(→「ペット共生型賃貸住宅」とは?|おとなの住む旅 用語解説
2017年よりペット保険の販売を開始したSBIいきいき少額短期保険株式会社は、同社保険加入者を対象にペットに関するアンケート調査を実施。回答者1,083名のうち、約50%が70歳以上ということで、シニアとペットの関わり方が浮き彫りになりました。

ペットは話し相手よりも“○○的存在”

犬・猫の飼育経験について聞いたところ、全回答者の6割以上が「経験あり」(現在・過去含む)でした。

現在・過去ともに飼育経験がある回答者に「犬・猫を飼っていて良かったと思う点は何ですか?[複数回答可]」と聞いたところ、「癒される」(75.5%)が最も多い回答でした。飼育経験者4人に3人が実感しているという結果に。続いて多かったのは、「家族円満になる」(28.3%)、「話し相手ができた」(27.4%)でした。

シニアにとってペットを飼って良かった点とは?

「ペットを飼って良かった点」を単身・同居の世帯別に見ると、同居(25.6%)に対して、単身では「話し相手」が34.3%と、8.7ポイントも高い結果となりました。
逆に同居が単身を上回る回答となったのは、「家族円満になる」「自身・家族が健康になる」でした。同居世帯におけるペットの役割は、家族同士のコミュニケ―ションのきっかけや、その愛らしい姿で家族みんなを元気にするということがわかりました。

70歳以上が思う「ペットを飼って良かった点」は?

気になるシニアの回答はどうだったのでしょうか。単身・同居ともに最も多かったのは「癒される」。次いで多かったのは単身だと「話し相手ができた」、同居世帯だと「家族円満になる」という結果となりました。

ペットは寂しさを埋めてくれる存在

こうしてみると、いわゆる“独居老人”と言われる単身のシニアにとって、ペットの存在は大きいようです。同じ空間にいるだけでほっとしたり、一人からくる寂しさを埋めてくれたりと“相棒”のような存在といえるでしょう。
家族と同居しているシニアにとっても、ペットは家族円満には欠かせない存在だといえます。

ペット共生はこれまで以上に私たちにとって身近なもの。ペットの存在は年々私たちにとって大きくなっているからこそ、ペット共生住宅も増えているといえます。

※SBIいきいき少額短期保険株式会社 PRより

関連記事

  1. SNSで配信中の「犬の熱中症週間予報」、高齢者もシニア犬も熱中症の予防に役立つと話題!

  2. 【高齢者とペット】高齢者が犬を飼うことで期待できる効果とは?

  3. シニア世代のペット共生とイキイキ生活の秘訣

  4. 人に感染する致死率100%の狂犬病はこんなに怖い!愛犬家の皆さん、4月から始まる予防接種を受けましょう!

  5. 【ペットと暮せる「高齢者向け賃貸住宅」特集】アクティブシニアにおすすめ!東京都内の「ペット共生型住宅」4選

  6. 【責任あるペット共生を】 Vol.2 捨てられた犬猫たちのその後

二地域居住するデュアラー
  1. 【シニア世代の元気の秘訣】今日からできる!高齢者…

  2. 【二拠点生活や二地域居住】兵庫への移住なら『アル…

  3. シニアが住みたい街はどこ?「東京都民が住んでみた…

  4. 【シニア世代におすすめの趣味10選】健康や交流、生…

  5. 【2025年】お花見×食べ物ランキング!人気の持ち寄り…

  6. シニア女性581名に聞いた「ペットとのリアルな暮らし…

  7. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  8. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  9. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  10. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社