毎週行くのが億劫な人におすすめ!不定期開催「武蔵大学」

(写真はイメージです)

政府が行なった「人生100年時代構想会議」で安倍首相が宣言した“リカレント教育”(生涯教育)。(→「リカレント教育」とは?|おとなの住む旅 用語解説
これを機に今、学びなおしシステムに注目が集まり、各大学がリカレント教育に取り組んでいます。社会人ももちろんですが、シニア学生が増加中。
また、東京都もシニア世代が働く機会が持てるよう学びの場として「東京セカンドキャリア塾」を開催。今、さまざまな場所でシニア世代の“学び直しの場”が増えてきています。(→「セカンドキャリア」とは? | おとなの住む旅 用語解説

そこで今回は、過去記事『シニアも受けられる!中野区にある“大学公開講座”』でもご紹介した大学の一つ、武蔵大学の公開講座について詳しくご紹介します。

「ずっと通うのはちょっと」という方におすすめ! 不定期開催・単発が多い

武蔵大学は常に公開講座を開催しているわけではありません。一般的の方も受けられる公開講座は会員制を設けている大学が多いですが、こちらは下記3つの講座が不定期開催。ですので「毎回行くのはきついなぁ」と思う方には好適。

講座のテーマや日程はホームページに更新されていきます。

公開講座…一般の方を対象とした公開講座

これまでの開催テーマ
「変わる東アジアの社会」(2018年9月~10月に複数回開催)
「女性のエンパワメント―政治学・経済学の視点から―」(2018年3月に複数回開催)
「地域再生のためのコミュニティメディアの活用」(2017年9月~10月に複数回開催)

EVENING SCHOOL…一般の方を対象とした夜間に開催される公開講座

これまでの開催テーマ
「<グローバル人材>と多文化共生社会」(2014年10月に複数回開催)
「アベノミクスに関する考察」(2013年10月に複数回開催)

土曜講座…一般の方を対象とした土曜日に開催される公開講座

「『世界一愛されるタワー』を目指して~東京スカイツリー®の取組み~」
「人工知能の社会・経済に与えるインパクト~新たな産業の成長に伴う様々な社会問題の可能性~」(2018年11月同日に2コマ開催)

会場と料金

会場はどの講座も大学校舎で行なわれます。不定期開催なので、受講料のみしかかかりません。

毎週継続して通うのは億劫だけど、都合が合えば行ってみたい!という方には合ってるかと思います。是非興味がある方はご覧になってみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. [シニアにおすすめ]大学 公開講座の一覧

  2. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得したい資格・検定」1位は意外なあれ!

  3. シニアが気になる「今春の大学公開講座」Vol.1〈津田塾,同志社,東洋大学〉

  4. 「ものづくり・匠の技の祭典2022」東京都が8月にリアル開催!シニアなど熟練の職人の伝統技能が楽しめる!

  5. 東京都が起業を夢みるシニア世代を応援!高齢者が起業を学べる大学講座、受講生を募集

  6. 趣味があると生活にも満足する?シニアの趣味事情 Vol.1

二地域居住するデュアラー
  1. 40代からシニアまでに聞いた「恋愛と健康寿命」調査…

  2. 【シニア世代にも人気】大洗町で「二拠点居住」体験…

  3. 【旅とお手伝いで地域とつながる】シニアにも人気の…

  4. 全国50歳から84歳シニア女性に調査「好きなおせち料…

  5. 【シニア世代の新しい暮らし方】高級賃貸への住み替…

  6. 地方移住で後悔したことワースト5とは?失敗を避ける…

  7. 【何にお金かけるの?】50代女性から70代シニア女性…

  8. 【退職後の夫婦旅にピッタリ!】定額で名湯めぐりが…

  9. 【都内在住の60歳以上必見】シニア世代の趣味をきっ…

  10. 【562名に聞いた】シニア女性の興味がある「楽器」に…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社