【都会と地方をつなぐ未来の暮らし】二地域居住フォーラム「Yoriai2025」が開催へ

「都会と地方、どちらかを選ぶ」時代から、「どちらも選べる」時代へ。

今、二つの地域を行き来しながら暮らす“二地域居住”が注目を集めています。
その未来を語り合うフォーラム「Yoriai2025(よりあい2025)」が、11月22日(土)に東京・八重洲で開催されます。

自分らしい暮らしを模索するシニア世代にも、これからの生き方を考えるヒントとなるイベントです。

都会と地方をつなぐ「Yoriai2025」開催へ

一般社団法人佐渡共生推進機構(SACO)は、二地域居住をテーマにしたフォーラム「Yoriai2025」を2025年11月22日(土)に東京・POTLUCK YAESUで開催します。

本イベントは、「どこで生きるか」を自ら選び、都市と地域のあいだに新しいつながりを生み出すことを目的に企画されたものです。

二地域居住は、季節や人生の節目ごとに拠点を持ち、都市と地方を自由に行き来する暮らし方。

観光や移住とは異なり、「自分のペースで、好きな場所と関わり続ける」新しいライフスタイルとして広がりを見せています。
→東京と福岡でデュアルライフ。デュアラーから学ぶ「変化についていく大切さ」【二地域居住インタビュー】

フォーラム「Yoriai2025」の見どころ

「Yoriai2025」の見どころは、多彩な登壇者による4つのセッションです。

行政・企業・実践者など、各分野で活躍する登壇者が集い、二地域居住の現状と可能性をテーマに語り合います。

【Keynote Session】
基調講演では、株式会社雨風太陽代表の高橋博之氏をはじめ、国土交通省・福島県磐梯町・NTT東日本・佐渡市など、二地域居住の最前線を担う関係者が登壇。制度の現状から現場の課題まで、最新の動きを共有します。

【Session 1】地域を支える「なりわい」
人口減少が進む中、地域の産業や仕事づくりをどう守り、次世代に引き継いでいくかを考えるセッションです。
【Session 2】住むとは。生きるとは。
“住まう”という行為そのものを見つめ直し、暮らしや人生の本質を探るディスカッションが行われます。
【Session 3】カルチャー&コミュニティ
サウナ、地酒、地域文化など、まちの魅力を高める“カルチャー”の力に焦点を当て、地域に新しい価値を生み出す可能性を探ります。

二地域居住がひらく、新しい暮らしのかたち

近年、国の実証実験や自治体の支援も進み、二地域居住は現実的な選択肢として注目されています。

「週末は自然の中で過ごす」「季節ごとに帰る場所を持つ」といった柔軟な生き方は、セカンドライフを充実させたいシニア世代にとっても魅力的です。

Yoriai2025は、行政・企業・実践者が一堂に会し、地域の枠をこえて「都市とローカル」「ローカルとローカル」を結びつける新しいネットワークづくりを目指しています。

「Yoriai2025」開催概要
開催日時:2025年11月22日(土)10:00〜19:30
会場:POTLUCK YAESU(東京駅八重洲口近く)
主催:一般社団法人 佐渡共生推進機構(SACO)
公式サイト:https://yoriai.space/

第二の人生をどう生きるかを考えるきっかけに

都会と地方、どちらかを選ばなくてもいい。

「Yoriai2025」は、そんな新しい生き方を実現するためのヒントが見つかるフォーラムです。

第二の人生をどう生きるかを考えるきっかけとして、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。


当サイト「おとなの住む旅」では、元気なシニア世代におすすめの住まいも紹介しています。

ご興味がある方は、ぜひ下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

【二地域居住に関する記事】

関連記事

  1. 買い物の県民性を見る意識調査発表!迷わず買うのは神奈川県民、じっくり検討派は愛知県民等に賛否両論の声?!

  2. 【二地域居住のサブスク】月8,000円で憧れの別荘暮らし!?「別荘サブスク」が誕生!

  3. 自宅を担保に老後資金が借りられる『リバースモーゲージ』

  4. 【自動車免許証の終活】なぜシニアは自主返納しないのか?

  5. 佐藤順一郎氏が語る❽「知らないとあとあと苦労する介護保険の話 ⑵」

  6. 【高齢者におすすめの新刊本】「在宅ひとり死のススメ」上野 千鶴子著

二地域居住するデュアラー
  1. 【都会と地方をつなぐ未来の暮らし】二地域居住フォ…

  2. 親と子では考えが違う?861名に聞いた「シニア世代の…

  3. 【子どもとお年寄りのふれあい】世代をつなぐ絵本の…

  4. 【シニア世代に贈る名言】高齢者が読んで元気になる…

  5. 40代からシニアまでに聞いた「恋愛と健康寿命」調査…

  6. 【シニア世代にも人気】大洗町で「二拠点居住」体験…

  7. 【旅とお手伝いで地域とつながる】シニアにも人気の…

  8. 全国50歳から84歳シニア女性に調査「好きなおせち料…

  9. 【シニア世代の新しい暮らし方】高級賃貸への住み替…

  10. 地方移住で後悔したことワースト5とは?失敗を避ける…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社