【旅行するシニア必見】2025年夏・海外旅行&国内旅行の動向調査

7月に入ってからますます暑い日が続くと、夏休みが待ち遠してくなる人も多いのではないでしょうか。今年の夏は夫婦旅行や子世帯との旅行を計画しているシニアは多いのかもしれません。しかし、気になるのが旅行先の混雑具合です。

(株)阪急交通社は、夏休み(2025年7月15日~8月31日出発)の海外旅行・国内旅行の予約状況からまとめた旅行動向を発表しました。これから旅行する予定があるシニアは参考にしてみてください。

→シニア夫婦のお出かけ事情はこちら

2025年の海外旅行・国内旅行の動向はいかに!

2025年夏休み期間に海外旅行する人どれくらいいるのでしょうか。調べた結果、前年比108%と回復基調が続いています。一方、国内旅行は前年比95%となっており、需要にやや陰りが見られます。

しかし、年間の予約数を見ると海外が前年比121%、国内が前年比100%となっており、いずれも夏休みの需要がやや弱い傾向です。これは物価上昇の影響によるものと考えられます。

海外旅行、出発日のピークは?

海外旅行の出発日のピークは(1)8月10日(日)(2)8月9日(土)(3)7月18日(金)でした。お盆休みや連休を活用する日程が中心に選ばれています。

海外旅行は、コロナ禍以降の需要回復が継続しています。昨年はアジアの回復が顕著でしたが、今年は欧州やエジプト、トルコ、中南米など、観光素材が豊富な遠距離各方面の回復も進んでいます。短期滞在ビザの免除が再開された中国は、日本各地からの航空機の復便効果により観光需要が再開し、前年比3.8倍と大きく伸長。エジプトも好調で、5・6日間の短い日程のみならず、ナイル川クルーズ付きの8日間以上の日程など商品バリエーションが揃ったことで需要が拡大し、前年比2倍となりました。その他、韓国に立ち寄り、日本各地の夏祭りを楽しむ日本発着クルーズも活況です。

観光需要の大きいヨーロッパは前年比1.3倍と集客数でトップ。特にスイス・アルプスなどの自然豊かな景勝地を巡るツアーが好調で回復が進んでいます。

海外旅行のランキング以下の通りです。

 

国内旅行、出発日のピークは?

国内旅行の出発日のピークは、(1)8月3日(日)(2)8月2日(土)(3)7月23日(水)でした。お盆や学校の夏休みの開始時期に合わせて、旅行時期が選ばれています。

国内旅行は、年間では前年並みに推移しているものの、夏休みは95%であることから、消費者物価指数の上昇も影響していると考えられます。こうした中でも、行き先別では近畿が前年比1.2倍と伸びており、「大阪・関西万博」が大きく牽引。万博は旅行との親和性が高く、バスや新幹線、航空機、フェリーを利用して万博を訪れるツアーが活況で、夏休み期間中も全国各地からの予約が顕著です。万博と周辺観光地を巡る旅行商品も人気を集めています。

また、沖縄も前年比105%と堅調に推移。特に7月に開業予定の新テーマパーク「ジャングリア沖縄」が話題になっており、夏休み期間の家族連れにも人気です。新たな観光素材の誕生により、沖縄の魅力が増し、需要増への追い風となっています。

そのほか、富士登山も人気が高まっており、予約数は前年同期比1.4倍に増加しています。世界文化遺産としての注目はもとより、登山シーズンが夏の短い期間に限られていることが、より希少価値を高めています。また、今年から導入された登山者の安全確保に向けた新ルールや人数制限により、安心して登山を楽しめる環境が整ったことで、全国各地から航空機や新幹線を利用する登山ツアー参加者が増加しています。

国内旅行ランキングは以下のとおりです。

以上、夏休み(2025年7月15日~8月31日出発)の海外旅行・国内旅行の予約状況からまとめた旅行動向でした。これから旅行の計画する方は以下を参考にしてみてください。

■夏休み特集(海外旅行・国内旅行)
お盆・夏休みにおすすめ旅行・ツアー特集2025|阪急交通社
https://www.hankyu-travel.com/summer/

■全国の祭り・花火大会2025特集
全国の祭り&花火大会ツアー・旅行特集2025|阪急交通社
https://www.hankyu-travel.com/kokunai/event/

▼シニアと旅行に関わる記事はこちら▼

関連記事

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること10選

  2. 『自分史』を書きませんか? これからの人生をイキイキ過ごせます! Vol.3

  3. 【シニアはどうする?】2022年ゴールデンウィークの過ごし方を調査!

  4. 【京都在住の写真家・ライターが語る】京都嵯峨野の魅力とは

  5. 高齢者のYouTube利用率、ついに9割へ!深刻なテレビ離れの一方で、ユーチューブが愛される本当のワケ

  6. 日本酒の伝道者が思うシニアの地元暮らし Vol.1

二地域居住するデュアラー
  1. 【旅行するシニア必見】2025年夏・海外旅行&国…

  2. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  3. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  4. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  5. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  6. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  7. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  8. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  9. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  10. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社