【わずか2.5時間で完売】千葉県館山で二拠点生活!「SANU 2nd Home Co-Owners」第1弾『館山1st』が開業へ

国も支援する場所に縛られない暮らし方や働き方が拡大している中、二拠点生活(二拠点居住)は住居に関わるコストや手続きなどが最大の課題となっています。そんな課題を解決し、より多くの人々がセカンドホームを持つ未来を創出するプロジェクト「SANU 2nd Home Co-Owners」の第1弾『館山1st』が誕生します。

販売開始からわずか2.5時間で完売したということで、どんなサービスなのか特徴とともにご紹介します。

→今話題の『デュアラー』とは?『二地域居住』について詳しく解説!

販売開始からわずか2.5時間で完売した「SANU 2nd Home Co-Owners」の第1弾『館山1st』

“Live with nature. / 自然と共に生きる。”を掲げるSANUの共同オーナー型セカンドホーム「SANU 2nd Home Co-Owners」。その第一弾プロジェクト『館山1st』が、千葉県館山に2024年10月12日開業します。

販売開始からわずか2.5時間で完売したという『館山1st』、どんな魅力や特徴があるのでしょうか。

→【北海道・函館で夢の二拠点生活】空き家活用の民泊「KAKUREGA by unito」が新たにオープン!

『館山1st』の特徴

『館山1st』は、都市からのアクセスの良さや美しい海を一望する建築、さらに、家族で自然体験を楽しみたい家庭にとって手が届く価格帯といった特徴などを有しています。

『館山1st』の特徴
・都心からも好アクセスな千葉県南部に位置
・温暖な気候と豊かな自然に恵まれている魅力的なエリア
・冬でも温暖な気候なので、年間を通してマリンスポーツ、釣りやサイクリングなどが楽しめる
・全室オーシャンビュー
・全室サウナ付き
・共用スペースには、BBQ台や芝生エリアを併設

【購入者の声】
○「娘が生まれ、子供に自然を体験させてあげたい、長く一緒に自然を楽しみたいと思い申し込みました。サウナ好きな私にとっては海を目の前にプライベートサウナが後押しになったのはもちろん、都市の環境では味わえない立地に手が届く金額感だったのも魅力的でした。(30代女性)」
○「子供たちに自然の中を『ふるさと』と思えるような原体験を作ってあげたいと思い、サブスクで毎月通っていました。ただ、子供が小学校に上がり、以前のようにSANUに通えなくなる中で、サブスクの利用も難しくなるのではと感じていたところ、Co-Ownersのサービスを知り、これなら家族で休日を中心に無理なく自然の中の暮らしを楽しめると思い、即決しました。(40代男性)」
○「立地や建築コンセプトに大変魅力を感じています。館山は公共交通機関でも行きやすいですし、生活利便施設も多く、稀有な立地だと思います。5歳になる息子と館山を中心に、SANU 2nd Homeの各エリアで自然の中の暮らしを楽しみたいです。(40代男性)」

→【2拠点ではなく1.5拠点!?】屋久島に宿泊棟とコワーキングカフェを併設した複合施設『Årc yakushima』が誕生!

『館山1st』概要

■物件名称:SANU STUDIO RAY 館山
■所在地:千葉県館山市正木1256−72
■収容人数:4名 / ダブルベッド2台
■広さ:全室Mediumサイズ 室内47.1㎡+テラス5.6㎡
■部屋数:14室 内WITH DOG 3室
■本体価格:330万円〜
■その他:全室プライベートサウナ付き
詳細はこちらから


当サイト「おとなの住む旅」では、元気なシニア世代におすすめの住まいも紹介しています。ご興味のある方は下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

【セカンドハウス(セカンドホーム)に関する記事】


 

関連記事

  1. 【シニアにおすすめの街】治安の良さ抜群!穏やかな街並みが魅力「国立市」をご紹介

  2. 二地域居住や移住したいアーティストに朗報!京都で話題の河岸ホテル、アトリエ付き住居の入居者募集始まる!

  3. 老後の住まいはこう選ぼう!シニア住宅ライター直伝「シニア住宅を選ぶコツ」

  4. 【マンスリーマンション】シニアにおすすめエリアは「大阪」(体験談あり)

  5. 【シニアにおすすめの街】治安良好でレジャーも楽しめる「日野市」をご紹介

  6. 【特集:高齢者向け賃貸住宅で“親と子の近居ブーム”はなぜ起きているのか】世代交代進むシニアたち「ときどき会うくらいがいい」

二地域居住するデュアラー
  1. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  2. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  3. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  4. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  5. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  6. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  7. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  8. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  9. 【父の本音】20代から70代シニアお父さんに聞いた「…

  10. 『ラス婚』とは?人生の後半に出会う、新しいパート…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社