【2拠点ではなく1.5拠点!?】屋久島に宿泊棟とコワーキングカフェを併設した複合施設『Årc yakushima』が誕生!

移住や二拠点生活となると、時間がかかったり、費用がかかってしまったりと、実現に向けたハードルが高くなりがちです。

そんな方におすすめな施設として、2拠点ではなく1.5拠点生活ができるサービスが新たに誕生しました。

→今話題の『デュアラー』とは?『二地域居住』について詳しく解説!

都市と屋久島の「1.5拠点」生活を生むアート&リトリート空間

屋久島にアート&リトリート空間『Årc yakushima』が誕生しました。

『Årc yakushima』では「Commons」をフィロソフィーに掲げており、「共有の資産」としてこの空間をみんなで共有し、いつでも帰ってこられるような場所として、1.5拠点生活を営むことができます

単なる宿泊施設としてではなく、東京などの都市に住む人々が共同出資し、Co-Ownerとして経営や場づくりにも参画しながら、自らももうひとつの通い住まいとして利用します。

Co-Ownerになることで、自身の「1.5拠点」として利用したり、「宿泊客」ではなく「組合員」としてオーナーシップをもって経営に関わることが可能なアート&リトリート空間です。※Co-Owner以外の方も宿泊利用は可能。

→【京都で夢の二拠点生活】帰らない日は家賃がかからない住まい「unito residence 京都高瀬川」が新たにオープン!

コンセプトは「自ら然しく、表現する。」

『Årc yakushima』では、「自ら然しく、表現する。」をコンセプトワードにしており、アーティスト・イン・レジデンスを提供することで、屋久島でリサーチや創作活動を行うアーティストの支援をしています。

建築や内装設備はモノトーンで統一し、支援するアーティストの作品の展示や、舞台として、あえて色を持たせないことをデザインしています。

『Årc yakushima』の提供価値とは

■島産の素材を利用した、居心地の良い建築空間

『Årc yakushima』の建築には、屋久島地杉や焼杉の外壁など、屋久島や鹿児島産の素材を活用。

建物の中は、ミニマルで洗練された空間でありながら、木々の温かさを感じられる空間になっています。

■屋久島に精通した現地スタッフ

『Årc yakushima』の現地メンバーは、屋久島で生まれ育ったメンバーや、東京との2拠点生活を行っているメンバー、屋久島の地域おこし協力隊で移住推進をしてきたメンバーなど、皆それぞれのかたちで屋久島に活躍しているメンバーで構成されています。

■人が有機的につながる場所を目指す、コーヒースタンドとワークスペース

コーヒースタンドを併設しており、シングルオリジンコーヒーと、Årc yakushimaオリジナルのブレンドのドリップコーヒーを提供。

コワーキングカフェとして、都市から来た人と島に住む人とが出会い、観光滞在では生まれないつながりの場を提供しています。

■関係性を深めるシェアキッチンとバー

さらに、施設内にはキッチンが併設。

出会った人と食卓を囲んだりコミュニケーションを図ることができるようになっています。

→【これが二拠点生活のリアル】山梨に住み始めたきっかけから終活まで。上野千鶴子氏の新刊本『八ヶ岳南麓から』

『Årc yakushima』詳細

■所在地:鹿児島県熊毛郡屋久島町平内349-41
■部屋数:12部屋
詳細についてはこちらから


当サイト「おとなの住む旅」では、元気なシニア世代におすすめの住まいも紹介しています。ご興味のある方は下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

【二拠点生活に関する記事】


 

関連記事

  1. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  2. 血圧高めの人にも嬉しい!「機能性表示食品」のしょうゆが発売

  3. 賃貸管理会社の討論会で能登、熊本地震被災者が語った「教訓」が反響呼ぶ!現場対応力はどうして限界がある?

  4. 294名男女に聞いた「シニア親との片付けに関するコミュニケーション」

  5. 【二拠点生活や二地域居住】兵庫への移住なら『アルカナ』がおすすめ!春のWチャンスキャンペーン実施中

  6. 【奇跡の72歳!シニアユーチューバー】ミセス日本グランプリ・上野潤子さんが教える「老化しないためにやるべき10のこと!」

二地域居住するデュアラー
  1. 【シニアの新しい旅】鉄道で旅して、地域を手伝う「…

  2. 『セーフティネット住宅』とは?|高齢者に分かりや…

  3. 地方移住と仕事、どうする?どうなる?見つける方法&…

  4. 50歳ミドルから87歳シニア女性に聞いた「自分・家族…

  5. 【団地で始まる新しい生き方】千葉・花見川に小商い×…

  6. 【都会と地方をつなぐ未来の暮らし】二地域居住フォ…

  7. 親と子では考えが違う?861名に聞いた「シニア世代の…

  8. 【子どもとお年寄りのふれあい】世代をつなぐ絵本の…

  9. 【シニア世代に贈る名言】高齢者が読んで元気になる…

  10. 40代からシニアまでに聞いた「恋愛と健康寿命」調査…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社