行くだけでポジティブになれる!シニア世代の大規模フェスティバル「Age-Well Festival 」

秋の気配が近づき、夏よりも外出しやすくなってきたこの頃。10月は外出予定が多いというシニアもいるのではないでしょうか。

どこかお出かけしたいシニアに朗報です。2024年10月18日(金)と19日(土)に二子玉川ライズ ガレリアにて「Age-Well Festival 」が開催されます。昨年に引き続き、未来の超高齢社会を体感できる国内最大規模のイベントで、シニア世代と子世帯をはじめ、さまざまな人が集い楽しめる場です。

同フェスティバルでは、シニア世代のポジティブな人生を彩る新しいサービスや商品が展示され、実際に体験や購入できます。「食」「テクノロジー」「美」「記念日」「手芸品」など幅広いラインアップです。また、ステージではゲストによるパフォーマンスやトークセッションが行われるなどコンテンツが盛りだくさん。挑戦と発見を通じてポジティブに歳を重ねる“Age-Well”な生き方を学べるイベントです。

→参加無料!10月2日に開催「シニアしごとEXPO2024」

2日間で来場予定1万人超え!「Age-Well Conference & Festival」とは

「Age-Well Festival 」は、日本の超高齢社会の現状把握をし、未来に向かって新たな価値を定義することを目的としています。起業家・投資家・民間企業・行政・学生など各セクターが一斉に集うカンファレンスイベントです。また、フェスティバルではシニア向けの製品やサービスを体験し、家族全員が楽しめるワークショップやエンターテインメントも提供予定です。

「Age-Well Festival 」のポイント

同フェスティバルのポイントは以下のとおりです。

1. 業界最前線のAge-Wellな商品・サービスを体験!
今年も「食」「美」「健康」「テクノロジー」「手芸品」「記念日」など、Age-Wellに関連する新しいサービスや商品の体験会を開催。来場者はこれらの革新的な技術や商品を体験し、シニア世代の生活をより豊かにする新たなアイデアに触れることができます。
2. 豪華ゲストによるトークショー&パフォーマンス
ステージでは、ゲストとして南野陽子さん、松尾優さん、東安子さん、FIDA JAPAN ダンス健康クラブなどによる、華やかなパフォーマンスやトークセッションが行われます。また、活躍するシニアへの“Age-Wellの秘訣インタビュー”や参加型で楽しめる体操やフラメンコなど、年齢を問わず楽しめるプログラムが予定されています。
3. 家族全員で楽しめるスタンプラリー
当日は二子玉川駅を降りてすぐ、スタンプラリー受付と、無料のハロウィンフォトブースをご用意。ぜひご家族で、楽しいステージや23個のブースをまわり、記念のお写真・スタンプラリーの景品をGETしてください。
4. フード&キッチンカーエリア
人気のキッチンカーが登場し、美味しいフードやドリンクを提供します。フェスティバル会場から直進徒歩4分の「二子玉川ライズ 中央広場」にも、キッチンカーのご用意がございますので、秋の涼しい気候の中ゆっくりとお食事をお楽しみくださいませ。

「Age-Well Festival 」出店ブース

サントリーの大人の男性用スキンケア「VARON」ブースでは、プロのカメラマンが無料で撮影し、写真のデータをその場で受け取れるイベントを実施。「ベースフード」ブースでは、大人気の新商品こしあんパンを試食できます。「ソフトバンク」ブースでは、Google Pixelシリーズの最新モデルや革新的なフリップ式スマートフォンを展示。AIカメラ技術や折りたたみディスプレイなど、最先端の機能を試せます。

「Age-Well Festival 」ステージタイムスケジュール

ステージでは歌謡ショーからダンス、トークショーなど多彩なプログラムが行われます。

「Age-Well Conference & Festival」開催概要

日付:2024年10月18日(金)、19日(土) 10時〜17時
会場:二子玉川ライズ ガレリア
住所:〒158-0094 東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ
アクセス:東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」直結
参加費:参加費無料
出展内容:Age-Wellな超高齢社会を実現する最新の商品・サービス
総来場者数:2日間で一般来場者計10,000名(予定)
特設サイト:https://conf2024.agewelljapan.com/fes_top

主催:Age-Well Design Lab(株式会社AgeWellJapan)

新たな発見や楽しみが見つけながら気持ちが上向きになれるフェスティバルです。ご興味がある方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

▼シニアとイベントに関わる記事はこちら▼

関連記事

  1. 【料理の鉄人がYouTube開設】道場六三郎さん『91歳のユーチューバー後世に伝えたい!家庭料理と人生のコツ』

  2. 【コロナ禍の高齢者】どう変わった?高齢者の「オンライン事情」を調査!

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

  4. 【高齢者の金銭事情調査】60代シニア女性の小遣いは月平均6万円「死ぬまでに貯金を使い切りたい!」

  5. 60代一人暮しユーチューバーMimiさんが急上昇!おしゃれ等『明るく楽しく生きる術』シニア女性が熱い支持!

  6. 【岡山県でワーケーション】観光も仕事もできた2泊3日ワーケーション体験記 Vol.3

二地域居住するデュアラー
  1. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  2. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  3. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  4. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  5. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  6. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  7. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  8. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  9. 【父の本音】20代から70代シニアお父さんに聞いた「…

  10. 『ラス婚』とは?人生の後半に出会う、新しいパート…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社