残された家族のためにも!終活アイテム「遺言書キット」

シニアの間で近年一気に広まった「終活」。残された家族のためにも、先を見据えて身辺整理の準備をするシニアも多いことでしょう。(→「終活」とは?|おとなの住む旅 用語解説

そんな終活に役立つアイテムを様々な企業が発売しています。今日はその中でも累計販売数100万冊を突破した人気シリーズをご紹介します。

手軽に書ける「遺言書キット」

文房具の大手メーカー・コクヨ株式会社では、「遺言書キット」「エンディングノート<もしもの時に役立つノート>」などのライフサポートシリーズ商品を販売。こちらのシリーズは2017年3月末時点で累計販売数100万冊を突破しました。(→「エンディングノート」とは?|おとなの住む旅 用語解説

コクヨ株式会社のライフサポートイベント商品

第1弾となる「遺言書キット」は、手軽に遺言書が書けるキットということで、発売から2017年3月に至るまで約18万冊を販売。第2弾として発売された「エンディングノート<もしもの時に役立つノート>」は、2010年の発売以降3ヶ月で5万冊、6年で販売数は60万冊を超えるヒット商品です。こちらは日常生活で必要な情報(銀行口座や保険、クレジットカードの情報など)を書き込めるもので、年齢問わず書き込める仕様。

他にも日々の人付き合いで必要となること(贈答記録や親族表など)を記録できる「人とのおつきあいを大事にするノート」や、通院歴・病歴を残せる「からだを大事にするノート」など、8種類を展開。

終活だけでなく、日頃から必要となる情報の整理アイテムとして活用できるシリーズです。情報を整理することで、もしもの時も慌てずにすむことができますね。

関連記事

  1. 高齢の親と同居する未婚の子の皆さん、家賃収入を元手に結婚しませんか

  2. 【99歳祖父と孫の二人暮らし】介護=苦しいだけじゃない『僕のおじいちゃんは99歳。毎日がサプライズです』

  3. 294名男女に聞いた「シニア親との片付けに関するコミュニケーション」

  4. 【お盆に孫と会うシニア必見】4,812人に聞いた「2023年お盆玉事情」をご紹介

  5. 【開運習慣してる?】アンケートでわかったシニア女性の開運法とは?「2023年開運日」もご紹介!

  6. 【総集編/4ヵ国の高齢者調査】日本と外国ではシニアの生活意識はどう違う?

二地域居住するデュアラー
  1. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  2. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  3. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  4. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  5. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  6. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  7. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  8. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  9. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  10. 【高齢者向けの川柳コンテスト】シニアの働く日常を…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社