シニアは利用してる?15才から60代以上シニアに聞いた「店頭買い物とデジタル」

スマホによって私たちの暮らしはデジタル化が進み、買い物では決済アプリやクーポンを使うことが当たり前となりました。世代ごとに見たとき、使用率や頻度はどれくらい変わるのでしょうか。

店舗集客や販促を目的とした企業のOMOアプリの開発やマーケティングの支援、ソリューション導入において300以上の実績を持つ(株)アイリッジは、15歳から60歳以上の男女4,840名を対象に「店頭お買い物体験に関する調査」を実施しました。

→「高齢者のアプリ利用者ランキング」の記事はこちら

15才から60代以上シニアに聞いた「店頭お買い物体験」について

店頭お買い物で経験した困ったことについて

はじめに、店頭お買い物で経験した困ったことについて質問すると、1位は「レジ待ちの長さ」、続いて「商品の場所探し」「品切れ」が多く挙げられました。

レジ待ちへの回答は年齢が上がるほど多く、シニア層は若者層の2倍違い回答が集まりました。60代男女で見るとレジ待ちは男性のほうが苦手意識があり、女性との差は約10ポイントの開きがあります。

一方で、若者層でシニア層の2倍近い回答が寄せられた項目は「決済手段の少なさ」でした。決済手段が多様化しているものの、網羅している実店舗は少ないことが見受けらられます。

また、「商品の口コミが知りたい」ニーズは若い男性ほど多く、10代と60代で10倍の差がありました。

店頭お買い物やサービス利用でのアプリ利用経験について

次に、店頭でのお買い物やサービス利用でのアプリ利用経験を質問。すると全体の7割がポイントやクーポン、予約、支払いなどでアプリの利用経験ありと回答しました。特に女性の利用率が高く、全年代で7割を超えており、30代以上では8割近い利用経験率でした。また50代を中心に中高年層の利用経験が多く、年齢を問わず店頭でのアプリ利用の浸透ぶりが示されました。

店舗の中で使ったことのあるアプリの機能について

店舗の中で使ったことのあるアプリの機能を聞いてみました。その結果、女性の方がすべてのサービスで利用率が高い傾向があることがわかりました。特に高かったのは店舗で並ばない・待たないためのサービスで、整理券発行や来店予約、モバイルオーダーなどを駆使しているようです。また、来店スタンプやクーポン、現金チャージ、電子決済なども女性の利用率が高いことがわかりました。

お買い物体験が変わったと思うデジタル化サービスについて

最後に、お買い物体験が変わったデジタル化サービスについて質問すると、年齢が上がるほどポイントへの価値を感じていることが伺えます。昨今急激に増えているセルフレジにおいては、体験の変化を感じているのは女性のほうがやや多く、10代女性で非常に多くの回答を集めました。

また、モバイルオーダーや来店予約、ネット注文の店頭受け取りなどタイムパフォーマンスを向上する機能に価値を感じているのは若い世代が多い結果となりました。

以上、「店頭お買い物体験に関する調査」でした。60歳以上も買い物シーンでアプリを使用している人が多いのは、コロナ禍でスマホやタブレット等を使いこなすデジタルシニアが増えたことも考えられます。シニアのスマホユーザーは年々増えており、今後は買い物シーンでスマホを利用するシニアは増えていくことでしょう。当サイトではこれからもシニアにわかりやすいアプリやデジタルサービスなどをご紹介していきます。

▼シニアとスマホに関わる記事はこちら▼

関連記事

  1. 【高齢者にスマホを無料貸与】渋谷区で65歳以上のシニアを対象に、情報格差を解消へ

  2. 【長崎でワーケーション】ワーケーションの先駆者がツアーを販売!

  3. 【体験談】シニア必見「ネット通販詐欺に遭った後の動き方」を解説! Vol.2

  4. 空室を都道府県に登録し活用へ

  5. 佐藤順一郎氏が語る❼「知らないとあとあと苦労する介護保険の話 ⑴」

  6. 【高齢者のトレンド】シルバー川柳から見る「高齢者の関心事」

二地域居住するデュアラー
  1. 【562名に聞いた】シニア女性の興味がある「楽器」に…

  2. シニア世代におすすめの紅葉狩り|東京で楽しむ秋の…

  3. 高齢者におすすめの秋の味覚「さんま(秋刀魚)」の…

  4. 【シニアも要注意】秋の不調「秋バテ」とは?調査結…

  5. シニア世代の秋を楽しむ3つのヒント!「食欲の秋」「…

  6. 50~79歳シニア女性はどう思う?「大阪・関西万博」…

  7. 60歳からの新しい住まい探しをサポートする『シニア…

  8. 【シニア世代にもおすすめ】「ふるさとマルシェ」と…

  9. 【テレビ?動画?】65歳以上のシニアに聞いた「テレ…

  10. 終の棲家、格安で見つける方法とは?【おすすめエリ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社