神奈川と千葉で二地域居住、住みやすい街はココ!【デュアルライフ体験記③】

神奈川を拠点に、沖縄・大阪・千葉・海外で二地域居住している筆者です。

前回の記事では、神奈川・大阪で二地域居住する魅力をお伝えさせていただきました。

今回は、千葉県の中でも二地域居住先としてオススメしたい街を紹介します。

どの街なのか・どこが魅力的だったのか、ぜひ見てみてください!

■筆者Profile
2020年3月、会社を辞めてフリーランスに。
神奈川を拠点に、沖縄・大阪・海外を中心に二地域居住中。

二地域居住先にオススメ「千葉県・東松戸」

千葉県の中で、筆者が二地域居住先にオススメするのは「東松戸」です。

なぜ東松戸なのかというと、以下3つの理由があります。

  • 宿代が安かった
  • 都内・空港へのアクセスが便利で快適
  • 駅前が便利なのに5分歩けば静かに暮らせる

筆者は二地域居住中で、約1か月で住まいを転々とする暮らしをしています。

そのため、移動時に便利な場所を好みがちです。

東松戸は、都内と空港へのアクセスが快適。

東京駅まで乗り換えなしで約40分・成田スカイアクセス線アクセス特急で成田空港まで約30分。

また、再開発が進んでいる街でありながら、静かに暮らせる・自然が多いところも魅力です。

東松戸、宿探しの方法は?(筆者の二地域居住のコツ)

筆者は、宿探しをBooking.com・Agoda・Airbnbでしています。

住みたい街をざっくり見つけて、Googleマップで宿を検索。

良さそうな物件を、各サービスで検索して値段を比較して、最安物件を予約しています。

千葉全体で検索をかけると、松戸市の宿がたくさん出てきたんです。

松戸のなかでも東松戸の宿が、安い上に駅近で。

千葉に一度も住んだことがなかったのですが、住んで1日目で東松戸が大好きになりました。

【知っておきたい基礎知識】東松戸はどんな街?特徴は?

東松戸は、千葉県北西部の松戸市の南部にあります。

マンションは低層~中層がほとんどで、基本ファミリー向けの住まいが多いものの一人暮らし用の住まいも増えています。

閑静な住宅街で暮らしたいけれど、都心までのアクセスが良いエリアが良い人にオススメの街です。

駅の西側・東側でみていきましょう。

東松戸の西側の特徴

  • 駅前に交番、駅近にスーパー(ベルクス)・ドラッグストア(SEIMS)がある
  • 駅から離れると店がほとんどなく、静かな住宅街が広がる
  • ファミリー中心だが一人暮らし向け物件も点在

東松戸の東側の特徴

  • 高架下にはスーパー「マルエツ」があり、深夜1時まで営業している
  • 一人暮らし向けのマンション・アパートがたくさん

単身の社会人の方で、二地域居住してみたいけれど勇気が出ない方は、都心へのアクセスが良く静かで自然も多い東松戸でトライアルステイしてみてはいかがでしょうか?

東松戸駅前スーパー・ベルクス、お洒落で高級そうなのに新鮮野菜が安い!

西口駅スグのスーパー・ベルクスは、ガラス張りのビルで高級そうなイメージ。

実際に中に入って価格を見てみると、新鮮野菜がお得なお値段で並んでいました。

ちょっと変わったお酒も売っていて、東松戸駅前ベルクスの品揃えに惚れ惚れしました。

東松戸は自然もいっぱい!便利な場所で癒されながら暮らせる

東松戸は、駅から少し離れると自然がいっぱい。

おおきな公園(東松戸中央公園・東松戸ゆいの花公園)もあり、お散歩・ピクニックに最適です。

二地域居住でリモートで仕事をしていると、お散歩したい・自然に触れたくなる人も多いはず。

便利なのに自然が楽しめる街、東松戸を二地域居住先にしてみてはいかがでしょうか?

▶千葉・東松戸で二地域居住した際の詳しい感想は以下記事をご覧ください。

▶二地域居住者に向いている仕事・アンケート結果は以下記事をご覧ください。

二地域居住者のリアルな声を知りたい方へ

今回は、二地域居住をしている筆者の体験談第3弾として、千葉県・東松戸の魅力を紹介しました。

おとなの住む旅では、二地域居住をする人のインタビュー記事を発信中。

二地域居住者を応援したいという想いから、不動産業のノウハウを活かした滞在先サポートもしています。

二地域居住時に嬉しい家具家電付き物件を、予算とあわせてご案内中です。

二拠点生活に興味がある方は、以下よりお気軽にお問い合わせください。

 0120-117-258 電話する
 メールで問い合わせする
月曜日~土曜日 9:00~18:00、祝日 9:30~18:00 (定休:日曜日、第2・3水曜日)

→【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

 

関連記事

  1. 移住・二地域居住ユーザーが自治体と相談できる『移住・交流&地域おこしフェア』、企業など出展者の募集開始!

  2. 佐藤順一郎氏が語る❼「知らないとあとあと苦労する介護保険の話 ⑴」

  3. 家族の顔を覚えて名前を呼び分ける、驚異の「会話AIロボット」登場!離れて暮す高齢の親に贈ってあげたい!

  4. 「料理の意識」と「我が家の味」Vol.2

  5. 【新しいライフスタイル「デュアラー」とは】マツコも羨むライフスタイル「デュアラー」ってどんな暮らし?

  6. 【4ヵ国の高齢者調査】日本と外国ではシニアの生活意識はどう違う?Vol.4

二地域居住するデュアラー
  1. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  2. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  3. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  4. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  5. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  6. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  7. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  8. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  9. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  10. 【高齢者向けの川柳コンテスト】シニアの働く日常を…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社