夫から突然「農業やりたい」と言われたら?移住・二地域居住の体験談セミナー、鳥取県・岡山県が10月開催!

夫から突然「移住して農業がしたい」と言われたらどうしますか。
どんな仕事をするの?農業の収入は?など心配なことばかり。

そんな課題を乗り越え、移住と農業をかなえた2組の夫婦がすべてを語るセミナー&相談会が10月22日、オンラインと対面(東京会場)の組合せで開催されます(参加無料)。

移住や二地域居住などの体験談が生で聞けるという絶好の機会だけに、見逃せないところです。

移住・二地域居住の体験談が聞ける!

今回のイベントは、(公財)ふるさと鳥取県定住機構が主催する『鳥取県・岡山県連携移住相談会~移住して農業したい夫。そのとき妻は?~』
農業が盛んな鳥取県と岡山県のコラボ企画で、移住して農業をしたい人たちをサポートする目的で開催されます。

移住して農業を始めるには、家族との事前の話し合いが大切です。
このセミナーでは家族の理解のほかに、生活費や農業資金など現実の課題を乗り越えた2組の夫婦が、始めるまでと始めてからの今の暮らしを語ってくれます。

移住して就農の夢、叶えた夫婦の物語

➊秋山 竜一さん・祐子さん <東京都から鳥取県北栄町へ移住>

長いもとスイカを作っている秋山さんご夫妻

秋山さんご夫妻は2017年7月、東京都から鳥取県北栄町へ移住しました。
定年退職をしてから地元に戻るよりも、若くて挑戦する勢いのあるうちに行動した方がいいと考え、早めに移住を決めたそうです。

袋掛けの作業は腰にきます

現在、長いもとスイカを作っています。
農業は自然相手だけに、精神力など気持ちの面で厳しいこともあるが、頑張りが成果として表れるところにやりがいがあるそうです。

ライフスタイルに合わせてできる農業という仕事には、何よりも魅力を感じています。

桃づくりの研修に励む日々

➋本澤 康夫さん・哲子さん <埼玉県から岡山県総社市へ移住>

一軒家を借りて桃づくりの研修に励む本澤さんご夫妻

本澤さんご夫妻は埼玉県から移住して2年が経とうとしています。

夫の康雄さんは桃農家として研修を受けている真っ最中。
妻の哲子さんは市内の食品製造メーカーに勤務しながら、桃の繁忙期には夫の分まで家事全般をこなしているそうです。

住まいは賃貸の戸建て住宅で、地元の人とのかかわりを大切にしながら暮らすことを心がけています。

桃も袋掛けをします

→今話題の『デュアラー』とは?『二地域居住』について詳しく解説!

オンラインと対面で10月22日開催

【開催概要】
⑴日時:10月22日(土)13:00~16:10
⑵会場:とっとり・おかやま新橋館 2階(東京都港区新橋1-11-7)
⑶スケジュール
13:00~13:10 オープニング
13:10~13:30 鳥取県・岡山県の参加市町のPRタイム
13:30~14:10 秋山さん・本澤さんの移住と農業のお話
14:10~14:40 トークタイム
14:40~14:50  (休憩)
14:50~16:10 個別相談〈各40分〉
◇相談ブース:➀岡山県 ➁鳥取県 ➂本澤さん(岡山県総社市在住)➃秋山さん(鳥取県北栄町在住)

申込みサイトはこちら

【問合せ先】
公益財団法人 ふるさと鳥取県定住機構(鳥取市扇町115-1)
移住コーディネーター 山田氏
Email:yamada@furusato-tori.org Tel:0857-50-0137

この記事と画像の出典:(公財)ふるさと鳥取県定住機構 公式サイト

🔽二地域居住などに関する記事



関連記事

  1. 【帝国ホテルで話題】高齢者にも知ってほしいホテルの新サービス「サービスアパートメント」

  2. 【高齢者の暮し方セミナー】住み慣れた街で暮し続けるにはなぜ「ペットを飼う」「スマホの活用」が大事なの?

  3. 【今週末まで見頃?】1年で一番の絶景は今!国分寺市「殿ヶ谷戸庭園」の紅葉をご紹介

  4. シニアの生き方を学ぶ Vol.2「育った高円寺に恩返しをしたい」由井営太郎さん

  5. 【4月1日、70歳就業法施行】70歳定年延長で高齢者の働く機会は本当に増えるのか?

  6. 【シニア層のインターネット利用動向調査 発表】VODとSNSが高齢者に人気、YouTubeの急拡大も明らかに

二地域居住するデュアラー
  1. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  2. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  3. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  4. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  5. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  6. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  7. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  8. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  9. 【父の本音】20代から70代シニアお父さんに聞いた「…

  10. 『ラス婚』とは?人生の後半に出会う、新しいパート…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社