【ペットを飼う高齢者必見】終活に「ペットのためのサービス」が誕生

いくら元気なアクティブシニアでも必ず直面する終活。自分の死後に家族・親戚に迷惑をかけないためにも終活は避けられないものです。葬儀、財産相続、遺言の準備などやることが多岐にわたって悩む方も多いと思いますが、ペットを飼っている人は自分の死後のペットについて心配になるのではないでしょうか。

そんなペットを飼う高齢者にご紹介したいのが、ペットのための遺言サービスです。一体どのようなものなのでしょうか。

⇒コロナ禍での高齢者の終活に対する意識について知りたい!

ペットがいる高齢者も安心!ペットのための遺言サービスとは

三井住友信託銀行は、2021年6月22日(火)からペットのための遺言サービス「遺言信託(ペット安心特約付)」の提供を開始しました。同サービスは、犬および猫を飼育している方が、自分に万一の事があった際にペットのお世話をしてくれる人への引き渡しや遺産からの飼育費のお渡しなど、ペットのための「遺言書の作成・保管・執行」を実現するサービスとのこと。

具体的に言うと、飼い主が自分に万一の事があった際にはペットへの希望を書いた遺言書、ペットの年齢・性格・健康・美容などペットのお世話してくれる人に伝えたいことを記すペット手帳を三井住友信託銀行で保管し、一般社団法人安心サポートを通じて実現します(※相続発生時にペットをお世話してくれる人に引き渡す事務を委任する契約(死後事務委任契約)を生前に締結します)。

ペットを託す人がいる場合といない場合、どう変わる?

周りにペットを託せる人がいる場合は、その方に想いを託すとともに遺産の中から飼育費を渡することができます。これは、遺言によって法定相続分と異なる相続分の指定ができるため。ペットを託せる方がいない場合は、法人や団体等への遺贈も可能です。もしもの時に万全に備えれば、その先の人生をペットと一緒に安心して楽しむことができます。

同サービスは遺言書や遺産などの仕組みを組み合わせた終活サービスなので、信託を扱う金融機関以外では提供が難しいのです。

遺言信託(ペット安心特約付)フローと概要

※1 三井住友信託銀行の遺言執行報酬や一般社団法人の報酬や実費等の支払を含む。

三井住友信託銀行と一般社団法人安心サポートが一緒にサポートするので安心ですね。

■概要
商品名:遺言信託(ペット安心特約付)
提供開始日:2021年6月22日(火)
取扱店舗:三井住友信託銀行、関東圏・中京圏・関西圏の対象店舗
内容:犬・猫に関する遺言の相談、遺言の作成のアドバイス、遺言書の保管、遺言の執行など
基本手数料:44万円プランと99万円プランの2種類。その他、遺言保管料、変更手数料、執行報酬がかかります(※税込み金額)。

同サービスは、三井住友信託銀行の財務コンサルタント(愛猫家)が、お客さまとの会話の中で「ペットより先に自分にもしものことがあったらと思うと不安」という相談を受けたことから発起したとのこと。ペットを飼っている人、なかでもペットを飼っている高齢者にとっては安心できるサービスですね。

高齢者とシニアペットの暮らしも悩みの一つ

自分の死後だけでなく、一緒に暮らしている時点でも悩みは尽きなかったりします。飼い主が高齢者でペットがシニアの場合、日々の暮らしも悩ましかったりすることも。

その悩みの種が住まいである場合もあります。そういった方におすすめしたいのがペット共生型賃貸住宅です。近年、飼い主もペットもストレスなく伸び伸びと暮らせる住まいが続々と生まれています。ペットを高齢者にとっても、こういった快適な住まいがあることはストレスや負担軽減になるのではないでしょうか。

当サイトを運営する(株)イチイのグループ会社・(株)アドバンスネットでは、ペット共生やペット共生型賃貸住宅についてさまざまな情報を「GORON(ゴロン)」にてご紹介しています。ぜひ気になる方はご覧ください。

⇒ペット共生型賃貸住宅について詳しく見てみる

関連記事

  1. 【高齢者にオススメなペット】1位はあの種類!飼いやすいのは?人気飼育犬種・猫種ランキングを発表!

  2. 「殺処分を防ごう」ペット保護の機運高まる!350頭が集う日本最大級の『保護犬猫譲渡会』今月GWに開幕!

  3. 【ペットと一緒に移住】シニアとペットの新しい暮らし方を見つける!千葉県香取市「ペットと田舎暮らしツアー」

  4. 【猫と暮らすシニア必見】世界39か国で利用されている!猫の痛み検知AI「CPD」とは

  5. 「高齢者に何かあったら愛犬はどうなるの」問題解決へ勉強会発足!ペットの殺処分防ぐ死後事務委任契約とは?

  6. シニア世代のペット共生とイキイキ生活の秘訣

二地域居住するデュアラー
  1. 『家族じまい』とは?これからの時代を生きるための“…

  2. 50代から70代シニア女性に聞いた「ライブに行きたい…

  3. 【83歳で小説家デビュー!】執筆を通じて人生最後の…

  4. 【高齢者におすすめのスポーツ10選】無理なく楽しめ…

  5. 【2025年どうする?】10代から70代シニアに聞いた「…

  6. 【保存版】シニア世代に人気!お金のかからない趣味…

  7. 【島根に移住】オンラインで移住者の本音がわかるト…

  8. 配送員と地域でシニアを守る! 生協と自治体による「…

  9. 【シニアの推し活】高齢者にも広がる“推し活”の魅力…

  10. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社