若者から高齢者にとっての「こころ豊かな暮らし」を叶える「3つのポイント」とは?

これまで当サイトでは、高齢者が第二の人生を謳歌できるようなさまざまなエッセンスや高齢者間でのトレンドをご紹介してきました。近年普及が進むデバイスを使用するデジタルシニアユーチューバーなど、高齢者もさらに若々しく活動しています。
(→「デバイス」とは?

第二の人生を楽しむためには、拠点となる住まいがとても大切です。特に今年は新型コロナウイルスの影響もあり、安心安全な住まいの必要性がより明らかになったのではないでしょうか。そういった住まいへの安心安全を求める動きはこれからますます強まっていくでしょう。

「おとなの住む旅」を運営する(株)イチイは、若者から高齢者まで全ての人が自分らしくいられる「こころ豊かな暮らし」を、住まいサービスを通して実現したいと考えています。これを体現するのが、イチイが新しく打ち出したブランド「+Life(プラスライフ )」です。

「こころ豊かな暮らし」とは、一体どのようなものなのでしょうか。今回は「+Life(プラスライフ )」で目指す「こころ豊かな暮らし」についてご紹介します。

「+Life (プラスライフ)」が目指す若者〜高齢者にとっての「こころ豊かな暮らし」とは?

「+Life (プラスライフ)が目指す「こころ豊かな暮らし」、それは「多様性と共生」です。これは大きく分けて3つのことが挙げられます。

「+Life (プラスライフ)」的「こころ豊かな暮らし」その1:価値観を認め合う

人は一人ひとり違います。価値観が違うのも当然のことです。さまざまな個性と異なる文化がを持つ人が共生する社会ーそれが「+Life (プラスライフ)」の目指すものです。

「+Life (プラスライフ)」的「こころ豊かな暮らし」その2:自分らしい生活

自分らしい生活のベースにはライフスタイルや文化、家族形態があり、全て同じではありません。
例えば、賃貸住宅に住むにしても人によって違いがあります。

・ペットを飼いたい人:ペット共生型賃貸住宅
・子育て世帯:収納力抜群で家事動線が楽な賃貸住宅
・独りで暮らす高齢者:ソフト・ハード共に万全な体制を整えている高齢者向け賃貸住宅
・外国籍の人:国籍が違えど安心して住める賃貸住宅

残念ながら、日本ではこの違いによって賃貸住宅が借りづらいことがあります。家を借りるハードルを下げたり、我慢せずにのびのびと暮らせることが自分らしい生活につながるのです。

「+Life (プラスライフ)」的「こころ豊かな暮らし」その3:日本社会の連帯意識

日本には素晴らしい文化があります。それは連帯意識です。相手への気遣いや思いやり、「お互いさま」といった気持ち。この素晴らしい日本の連帯意識を持てるコミュニティを賃貸住宅で実現したいーそれが「+Life (プラスライフ)」の想いです。

アニメーションでわかりやすい!動画「+Life (プラスライフ)」ブランドストーリー

これらをわかりやすくご紹介しているのが動画「+Life プラスライフ 」ブランドストーリーです。

「こころ豊かな暮らし」をよりわかりやすくご紹介したのが、アニメーション動画「+Life (プラスライフ)ブランドストーリー」です。新ブランド「+Life (プラスライフ)」が目指す「こころの豊さ」を表現するにあたり、この度イラストレーターの大志(taishi)さんにオリジナルイラストを作成していただきました。ほっこりする温かみあるイラストから、私たちが伝えたい想いが届くかと思います。ぜひご覧ください!

▼高齢者が安心安全に暮らせる住まい▼

関連記事

  1. 【二地域居住のサブスク】月8,000円で憧れの別荘暮らし!?「別荘サブスク」が誕生!

  2. 【シニア女性の本音とは】471人に実施「コロナ禍生活の意識調査」

  3. 【2020年夏の帰省】高齢者の「オンライン帰省」から見えた問題点とは?

  4. 【国が“近居ブーム”の実態調査】団塊世代など戦後生れ60~70代の高齢者の本音、「子供の世話にはなりたくない」が明らかに

  5. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  6. シニアからの人気が急増中!「ペット共生型」賃貸って?【ペット共生の基礎知識】

二地域居住するデュアラー
  1. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  2. 「要介護」でもひとり暮らしの希望をかなえた11人を…

  3. 【101歳〜104歳までのドキュメンタリー】104歳の哲代…

  4. 50~87歳シニア女性に聞いた「感動した世界遺産」ラ…

  5. 【シニア世代の元気の秘訣】今日からできる!高齢者…

  6. 【二拠点生活や二地域居住】兵庫への移住なら『アル…

  7. シニアが住みたい街はどこ?「東京都民が住んでみた…

  8. 【シニア世代におすすめの趣味10選】健康や交流、生…

  9. 【2025年】お花見×食べ物ランキング!人気の持ち寄り…

  10. シニア女性581名に聞いた「ペットとのリアルな暮らし…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社