【コロナウイルス】今すぐできる手洗い動画・相談窓口について

企業がテレワーク・時差出勤を推進するにも関わらず、3月4日17:00時点で、国内の新型ウイルスの感染者1,000名が確認されました。

北は北海道から大分までと感染は拡大し、不安が募る現状ではありますが、その一方で感染が確認された46名(クルーズ船乗客乗員除く)のが症状の改善が見られ、退院したそうです。※

※NHKニュースより

老若男女問わず、日々の対策やいざというときの相談窓口を知ることは自分の身を守る上で必須です。今一度、自分たちができる対策をご紹介します。

今すぐ実践しよう!正しい手洗い

できる対策として手洗い・うがいが挙げられますが、東京都はYouTubeにて「感染症予防のための正しい手洗い方法」動画をアップしています。こちらは大人向けです。

子ども向け動画もあります。

コロナウイルスの症状おさらい

東京都では、次の症状がある場合は「新型コロナ受診相談窓口(帰国者・接触者電話相談センター)」への相談を打診しています。上記の施設以外にも、新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談をされたい方は、都道府県等が設置している電話相談窓口へ相談してみましょう。

コロナウイルスの症状は、

・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含む)

・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合

と発表されています。しかし、現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であるので、インフルエンザ等の心配があるときは、通常通りにかかりつけ医等にご相談してみてください。

新型コロナ対策、いま一度徹底を

感染拡大を防ぐためにできることは下記です。

・マスクを着用し、公共交通機関の利用を避ける
・咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ・袖を使って、口や鼻をおさえる) の 徹底
・手洗い、うがい

です。

連日テレビでも報道されていますが、こちらでも随時更新されています。

「新型コロナウイルス感染症について」(厚生労働省)

「新型コロナウイルス感染症に関する情報」(東京都感染症情報センター)

■出典:PRTIMES

▼関連記事▼

関連記事

  1. 【eスポーツがシニアにもたらす効果】シニア14名が3ヶ月間のeスポーツプログラムに参加した結果とは

  2. 【高齢者のコロナワクチン】4月12日から接種開始と政府が発表!ワクチン詐欺や副反応について紹介

  3. 【親の健康】介護になった時のことを考えているのは10%未満!「親の健康」に対する意識はいかに

  4. 【スマホで健康に】高齢者の健康をサポートするAIアプリが登場!

  5. 【シニアに好変化】オンラインコミュニケーションで子世代・親世代の満足度が上昇

  6. シニアの「春バテ」に気をつけて!4月病を防ぐ効果的な5つの方法

二地域居住するデュアラー
  1. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  2. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  3. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  4. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  5. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  6. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  7. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  8. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  9. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  10. 【高齢者向けの川柳コンテスト】シニアの働く日常を…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社