【シニアに人気の趣味・登山編】<第4章>北アルプスから日本海へ

白馬岳山頂から朝日を拝む登山者たち


シニア世代に人気のスポーツといえば、「登山・ハイキング」が今や定番です。
〝普段行っているスポーツ〟のランキングによると、60~74歳ではなんと第2位、75歳以上でも第3位につけています(出典は総務省。なお、第1位はウォーキング)。
登山家・滝澤 圭一郎が綴る本シリーズでは今回、北アルプスから日本海へとたどる山旅の風景をご紹介します。

白馬岳から小蓮華山を望む

【シリーズ 山と共に】<第4章>北アルプスから日本海への旅

写真・文/登山家 滝澤 圭一郎
1975年、長野県上田市に生れる。毎月、全国の山々に挑んでいる。月に100キロ以上走り込み、トレーニングを欠かさない。マラソンランナーでもある。㈱イチイ 秋葉原店・巣鴨店店長としても多忙な日々を送る。

3泊4日にて、北アルプス白馬岳を経由した日本海への旅に出ました(8月)。

杓子岳&鑓ヶ岳

経路は、八方尾根→ 唐松岳→ 白馬岳→ 雪倉岳→ 朝日岳→ 親不知(日本海)。

途中の険しい道

前半は岩場の多い白馬三山、後半は朝日岳を中心とした緑の多い湿原地帯。

朝日岳に向かう途中の湿原

今回一番登りたかった山、雪倉岳

いろいろな山の姿を味わうことができました。

日本で一番大きな山小屋「白馬山荘」

今回泊まった白馬山荘は、日本で一番大きな山小屋(1200人収容)として知られています。
標高2800Mにもかかわらず、常に大勢の人が行き来する人気の山小屋。
ここからの眺めは、うっとりするほど最高です。

白鳥小屋屋上からの日本海

この山旅で、北アルプスは90%登頂を完了しました。
次回は南アルプスを攻めたいと思います。

日本海・親不知に到達!



関連記事

  1. 都会のシニア夫妻に人気!宿泊業界のアカデミー賞受賞の山梨県ホトリニテがクラファン2千万挑戦で目指すもの

  2. 【シニア女性436名に聞いた】スマホ等のデジタルデバイスの実態に迫る!

  3. シニア女性もお好き?50歳から86歳シニア女性398名に実施「eスポーツの意識調査」

  4. お風呂の口コミで評価する温泉宿ランキング2023、1位は熊本・浜膳旅館!大浴場より客室の温泉がなぜ人気なの?

  5. 【シニアも楽しむワーケーションで地方創生】Airbnb Japan、読谷村と包括連携協定を締結

  6. +Life編集部、サ高住のある街<板橋本蓮沼>を歩く Vol.2

二地域居住するデュアラー
  1. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  2. 「要介護」でもひとり暮らしの希望をかなえた11人を…

  3. 【101歳〜104歳までのドキュメンタリー】104歳の哲代…

  4. 50~87歳シニア女性に聞いた「感動した世界遺産」ラ…

  5. 【シニア世代の元気の秘訣】今日からできる!高齢者…

  6. 【二拠点生活や二地域居住】兵庫への移住なら『アル…

  7. シニアが住みたい街はどこ?「東京都民が住んでみた…

  8. 【シニア世代におすすめの趣味10選】健康や交流、生…

  9. 【2025年】お花見×食べ物ランキング!人気の持ち寄り…

  10. シニア女性581名に聞いた「ペットとのリアルな暮らし…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社