日本酒の伝道者が思うシニアの地元暮らし Vol.2

当記事の前編『日本酒の伝道者が思うシニアの地元暮らし Vol.1』はこちらから

酒は文化。酒は末廣。
だから、末廣は文化の発信基地でありたい。
日本酒の伝道者が思うシニアの地元暮らし。

日本酒酒蔵元 末廣酒造すえひろしゅぞう 7代目 新城猪之吉しんじょういのきち

今や世界中で認知されている日本酒-「SAKE」。約170年の歴史を持ち、いち早く海外進出。
国内外コンペティションで数々の金賞を獲得した酒造当主に、地元を守り世界へ目を向ける自身の暮らしを語っていただいた。
(全2回に分けてお送りします)

嘉永蔵(かえいぐら)で来客を出迎える大暖簾(おおのれん)

実はダジャレ好き 地元の名士の意外な横顔

酒造りだけではなく地元へ還元するイベントを行うのも末廣当主の務め。33年前、青年会議所で活動していた時のこと。
いろいろな地域イベントを開催する中、会社のための活動も求められ11月に蔵を開放する「末廣祭」を始めた。

「11月3日は文化の日。酒は文化→酒は末廣→文化の日は末廣の日、という三段論法です。年1回必ず行い、今では1日で5千人くらい来場者があります」
10時から15時の5時間、単純計算で1時間に千人が訪れることになる。地域のいち企業の主催としては異例の盛り上がりだろう。

末廣のイベントは酒に関連することにとどまらない。多忙のかたわらラジオ番組パーソナリティを務め、震災で崩れた蔵の壁を修繕し、そこに映写する「白壁映画祭」を開催し・・・と活躍している。

蔵にはコンサートホールとして開放している場所もあり落語祭を開催。友人の、中央大学法学部出身で6ヶ国語落語を得意とする異色の噺家はなしか・三遊亭竜楽りゅうらく氏(六代目圓楽えんらく氏の弟弟子)に来てもらう。
寄席には新城氏も出演し、芸名は「酔っ払い亭酒楽しゅらく」。

「竜楽が東京から弟弟子を何人か連れてきてくれますが、どうやら電車の中で『新城さんは強敵だ。お前らではかなわない』と先にお題を教えているふしがあります(笑)」

終始にこやかに対応していただいた新城氏

大喜利おおぎりは得意なんです、と笑う新城氏。今年の名作をいくつか紹介してもらおう。
「猛暑とかけて、キスを迫った時と解く。その心は?-熱中症(ね、チュウしよう)」
「末廣の酒とかけてギャンブル好きの親父と解く。-たまりません!(貯まりません)」

歴史の重みと頑固さがイメージされる会津だが、実はダジャレ好きが多いのだ。新城氏が参加する酒宴ではダジャレが飛ぶのを皆が待っている。仕事中の厳しさがほぐれ目尻にしわが寄った横顔に、根っからの酒好きがにじむ。
東北の暮らしの悩みは雪と高齢化。雪対策に屋外の融雪設備が欠かせない。
フルオーダーのご自宅では一般的な電熱を使ったシートではなく配管を通し、水を流して解決している。

地域住民の高齢化は地方都市共通の問題。高齢者向けの特別な住宅は会津にはあまりない。老人ホームに入るか、一人で自宅に暮らすかが大半の選択肢だという。

「地元の医者や介護関係者に聞くと、人に面倒をみてもらうなら早めに死にたいと言っている人は多いそうです。年をとっても友達や近所の人たちと一緒にご飯を食べに行って、元気に暮らせるのが一番いいんですよ」

その地域にどう住んできたか、地域とどう付き合ってきたかがシニア生活を豊かにするカギだという。

聞き手:加藤摩耶子

関連記事

  1. 【今年は9月18日】100人に聞いた「シニアに贈りたい敬老の日ギフト」

  2. 本当に浸透しているの?2020年夏「オンライン帰省」実態調査

  3. 高齢の親と同居する未婚の子の皆さん、家賃収入を元手に結婚しませんか

  4. 血圧高めの人にも嬉しい!「機能性表示食品」のしょうゆが発売

  5. 【ボケるのが怖い人 必見!】ボケにくい8の習慣とは?『老いの地平線 91歳自信をもってボケてます』

  6. 【高齢者と入浴】高齢者が安心して入浴をするためのポイントとは?

二地域居住するデュアラー
  1. 『家族じまい』とは?これからの時代を生きるための“…

  2. 50代から70代シニア女性に聞いた「ライブに行きたい…

  3. 【83歳で小説家デビュー!】執筆を通じて人生最後の…

  4. 【高齢者におすすめのスポーツ10選】無理なく楽しめ…

  5. 【2025年どうする?】10代から70代シニアに聞いた「…

  6. 【保存版】シニア世代に人気!お金のかからない趣味…

  7. 【島根に移住】オンラインで移住者の本音がわかるト…

  8. 配送員と地域でシニアを守る! 生協と自治体による「…

  9. 【シニアの推し活】高齢者にも広がる“推し活”の魅力…

  10. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社