【シニア世代にもおすすめ】「ふるさとマルシェ」と移住イベント「ふるさと回帰フェア2025」が同日開催

秋の味覚と伝統文化を一度に楽しめるイベント「日本全国ふるさとマルシェ」が、東京国際フォーラムで開催されます。

会場には全国各地から特産品や加工品が集まり、生産者の思いに触れながら味わえる貴重な機会です。

健康や食に関心の高いシニア世代にとっても、旅行気分で日本の魅力を堪能できるおすすめのイベントとなっています。

日本全国の“うまい”が集結「ふるさとマルシェ」

2025年9月20日(土)と21日(日)の2日間、東京国際フォーラムにて「日本全国ふるさとマルシェ」が開催されます。

全国規模の移住イベント「ふるさと回帰フェア2025」と同日開催で、会場全体が地域色豊かな雰囲気に包まれます。

マルシェでは、山梨県のシャインマスカットや新潟県のお米、長崎県のカステラをはじめ、各地の農産物や移住者が手掛ける加工品などが32ブースに並びます。

試食や購入だけでなく、生産者との会話を通して「暮らしの魅力」も味わえるのが大きな特長です。
『トカイナカ』とは?都道府県別の移住希望地ランキングを紹介|高齢者に分かりやすく解説

伝統工芸ワークショップも開催

会場内では、地域の文化に触れられる体験型ワークショップも実施されます。

◯九谷焼の陶片を使ったアクセサリーづくり(石川県)
◯ろうそく絵付け体験(山形県)
◯柳井金魚ちょうちんづくり(山口県)
◯美濃和紙のうちわ作り(岐阜県)

実際に手を動かしながら、伝統文化の奥深さを感じられるプログラムです。

「日本全国ふるさとマルシェ」開催概要

■日程:2025年9月20日(土)、21日(日)10:00~16:00
■会場:東京国際フォーラム ロビーギャラリー(東京都千代田区丸の内3-5-1)
■入場料:無料
■出展ブース:全国から32ブース
■公式サイト:https://event.furusatokaiki.net/fair2025/


当サイト「おとなの住む旅」では、元気なシニア世代におすすめの住まいも紹介しています。

ご興味がある方は、ぜひ下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

【移住に関する記事】

関連記事

  1. 最年長?! 94歳シニアYouTuberの番組『最強ばあちゃんときどき玄孫』が急上昇!元気な高齢女性に癒されるわけ

  2. 【デュアラー高齢者が注目】「田舎暮らしの本WEB」開設!シニアの二地域居住に役立つ情報満載

  3. phone

    【ニュース】高齢者の見守り・生活相談に関する新サービス開始

  4. 外国人が見る、日本の高齢化社会とは? Vol.2 ~日本・ネパールの医療事情の違い~

  5. 神奈川と千葉で二地域居住、住みやすい街はココ!【デュアルライフ体験記③】

  6. 若者からシニアまで参加「国分寺赤米会」が地域活性に繋がるクラファンをスタート!

二地域居住するデュアラー
  1. 親と子では考えが違う?861名に聞いた「シニア世代の…

  2. 【子どもとお年寄りのふれあい】世代をつなぐ絵本の…

  3. 【シニア世代に贈る名言】高齢者が読んで元気になる…

  4. 40代からシニアまでに聞いた「恋愛と健康寿命」調査…

  5. 【シニア世代にも人気】大洗町で「二拠点居住」体験…

  6. 【旅とお手伝いで地域とつながる】シニアにも人気の…

  7. 全国50歳から84歳シニア女性に調査「好きなおせち料…

  8. 【シニア世代の新しい暮らし方】高級賃貸への住み替…

  9. 地方移住で後悔したことワースト5とは?失敗を避ける…

  10. 【何にお金かけるの?】50代女性から70代シニア女性…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社