通信教育で広がる自分の可能性【前編】~シニア世代のリカレント教育事情 Vol.3

『ライフワークは“学び”~シニア世代のリカレント教育事情 Vol.1』はこちらから
『通信教育で自分を満たす~シニア世代のリカレント教育事情 Vol.2』はこちらから

6月に開催された「人生100年時代構想会議」が「人づくり革命」の基本構想を発表したこともあり、今年は“リカレント教育元年”と言われています。政府は、学ぶために長期で職場を離れられる社内制度や教育訓練給付の拡充、技術者のリカレント教育コースの設置などを謳っていますが、全国の46の私立大学で行なわれている通信教育に対する視点が抜け落ちている。これが一番大きな問題点だと思います。(→「リカレント教育」とは?|おとなの住む旅 用語解説

私は1992年から1年間、ハーバード大学で在外研究を行う機会があり、アメリカの「学び直し」の場の実際を目にしました。ハーバードのロースクール、とりわけケネディスクール(公共政策大学院)では、私の印象ですが学生の約3割から4割近くが社会人経験者で、話を聞くと、違うキャリアを目指すために学んでいるという学生がとても多いことに驚きました。アメリカは労働者の流動性が極めて高い。自分の能力をさらに発揮させるためや、給料を上げるために転職するのが通例です。だから社会人になっても学ぶことは当たり前の社会。日本でも徐々に流動性を高める仕組みができていますが、社会全体としてはまだまだです。

こうした現状では、まず、キャリアアップのために何か月も職場を休むことができない。いくら国が制度を整えても、実際にその制度を利用するのは難しい現状があります。そういう意味で通信教育はリカレント教育の大きな柱になる。働きながら学ぶ、というのが前提の教育システムだからです。この点を政府には、十分認識してほしいと願っています。

創価大学は、他校の通信教育部と比べると社会人学生・シニア世代の学生が増加しています。その背景には、整備された学習環境がありました。次回は創価大学通信教育部の魅力に迫ります。

『通信教育で広がる自分の可能性【後編】~シニア世代のリカレント教育事情 Vol.4』へ続く

関連記事

  1. 【猫付きシェアハウスとは】猫の力で空き家問題と高齢者問題を解決する「ネコミュニティー」

  2. 「シニア留学、行って良かった!」魅力・成果は?【体験談】

  3. ライフワークは“学び”~シニア(高齢者)世代のリカレント教育事情 Vol.1

  4. 【生涯学習も進化】安心して楽しめる!高齢者必見「オンライン生涯学習」

  5. 【アクティブシニア向け】セカンドステージをデザイン!「埼玉未来大学」が令和3年度の受講生募集を開始

  6. 【シニアの大御所】内海桂子師匠が遺した、悩める人へ最後のメッセージ

二地域居住するデュアラー
  1. 73歳シニアYouTuber吉田三世さんの「手作り倉庫」が急上昇!70歳で…

    2023.10.03

  2. 「シニアの孫への消費額」調査結果発表、今年は年1万円も減少!物価…

    2023.10.02

  3. 【シニアにおすすめな秋のおでかけ】「紅葉めぐりスタンプラリー」…

    2023.09.28

  4. 【体験談】シニア必見「ネット通販詐欺の実態」を解説 ! Vol.1

    2023.09.27

  5. 独身ミドル・シニアの「婚活」調査、障害は「家族に話せない」不安…

    2023.09.26

  6. 85歳ひろこなど4名の高齢者バーチャルYouTuber 、歌のライブ配信始…

    2023.09.25

  7. 【加齢の悩みの9割はスマホで解決できる】老親へのプレゼントにも最…

    2023.09.21

  8. どれくらいの頻度?250名に聞いた「介護施設にいるシニアとの面会」

    2023.09.20

  9. 誰もが自立できる高齢社会の実現めざす講演&展示会、10月開催!世…

    2023.09.19

  10. 高齢の飼い主が入院や要介護で飼えなくなったらどうする?ペットを…

    2023.09.18

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社