【コロナ禍で運動不足の高齢者向け】大手2社コラボの健康企画が誕生

コロナ禍ではオンラインが普及し、デジタルシニアはもはや珍しくないものに。デバイスを駆使しておうち時間を楽しむ高齢者は昨年と比べれば増えたでしょう。
→「デバイス」とは?

高齢者がデバイスやオンラインに慣れることはとてもいいことですが、その一方で心配されるの健康面です。運動不足によっておうち時間が増えたことによってデバイスありきの生活になってしまうと、デジタル認知症になってしまう可能性があるのをご存知ですか。これは高齢者はもちろん若者にも現れるもので、デジタル依存の生活が引き起こす症状。認知症と同じ症状でることからこう呼ばれています。

→【高齢者は要注意】デジタル認知症についてもっと知りたい!

デジタル認知症だけでなく、健康全般において欠かせないのが運動です。コロナ禍での高齢者の運動不足は懸念事項であり、解消するためのサービスが続々と登場しています。国内の大手スポーツ用品メーカーアシックスと顧客層にアクティブシニアを持つ旅行会社クラブツーリズムはこの時流を汲んで、高齢者の健康づくりをサポートするサービスを発売しました。

高齢者のコロナ運動不足解消企画を発売開始

クラブツーリズムはシニアマーケットを含めたサービス領域での事業拡大を目指すアシックスと手を組み、健康志向や学習意欲を満たす企画の実現に取り組んでいくとのこと。その一つが身体の動かし方体験です。

アシックス・スポーツコンプレックスが運営する施設「ASICS Sports Complex TOKYO BAY」を利用して、ウォーキング姿勢や正しい身体の動かし方を学ぶ企画を発売しました(日程は2021年6月26日・27日、日帰り・現地集合。旅行代金:12,000円)。

運動不足の高齢者に自分に合うトレーニングを提案

歩行姿勢測定

足形計測

同企画を発売するに至ったのは、コロナ禍での外出自粛によって一日の活動量の減少や運動不足になる中で「運動を始めたい。でも何から始めればいいのか分からない」といった声を受けたから。それに応えるための第一弾企画として生まれました。

本企画の目的は運動の準備段階として自分の身体を知ること。豊洲にあるアシックスのトレーニング施設「ASICS Sports Complex TOKYO BAY」にて足形計測や歩行姿勢測定などを行い、自分の状態を知った上でアシックススタッフから各自の身体にあったトレーニング方法を実演を交えながら学んでいきます。

その後、学んだことを屋外で実践するウォーキングをアシックススタッフ同行で実施。その場で教わって終わりではなく、体得できるようにフォローも行います。

【概要】
■第一弾企画 概要
『アシックスランニングコーチが教える!明日から使えるウォーキング姿勢や正しい身体の動かし方・豊洲編』(コース番号:C1304~5-988)
旅行日程: 2021年6月26日(土)、27日(日) 日帰り・現地集合
旅行代金: 12,000円 ※昼食なし
ポイント:
・2019年11月グランドオープンの都市型低酸素環境下トレーニング施設「ASICS Sports Complex TOKYO BAY」で、アシックススタッフから学べます。
・足形計測では、足長、足囲、足高、アーチ高など7つのポイントを測定。
・歩行姿勢測定では、「歩行速度」「歩幅」「胸腰部の上下動」「足の上がり角度」など36項目を測定。
・足にフィットするシューズの履き方を学びます。
・学んだ知識を実践するウォーキングを豊洲周辺で実施します。
企画詳細: 下記URLからご覧いただけます。
https://bit.ly/34Ip3zC

コロナ禍での高齢者の運動不足解消を目的としたサービスがこれからもどんどん生まれそうですね。引き続き「おとなの住む旅」では、このような情報発信をして参ります!

▼関連記事▼

関連記事

  1. シニアの「熱中症」に要注意!水分補給のコツ・予防法は?

  2. 【アクティブシニア向け】“健康な人をより健康に”する健康型有料老人ホーム「マゼラン湘南佐島」

  3. 地方の高齢者に朗報、長寿化へ期待大!日本初「方言で会話するAI」搭載の健康増進アプリ、山形県で配信開始!

  4. 【「きんさんぎんさん」超えた!】107歳のウメノさんとコウメさん、ギネスが『世界最高齢の双子のおばあちゃん』に認定!

  5. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること10選

  6. 杉良太郎Presents!全国からシニアが集う、全世代交流のダンスイベント『FIDA GOLD CUP』、9月に初開催!

二地域居住するデュアラー
  1. シニア世代におすすめの紅葉狩り|東京で楽しむ秋の…

  2. 高齢者におすすめの秋の味覚「さんま(秋刀魚)」の…

  3. 【シニアも要注意】秋の不調「秋バテ」とは?調査結…

  4. シニア世代の秋を楽しむ3つのヒント!「食欲の秋」「…

  5. 50~79歳シニア女性はどう思う?「大阪・関西万博」…

  6. 60歳からの新しい住まい探しをサポートする『シニア…

  7. 【シニア世代にもおすすめ】「ふるさとマルシェ」と…

  8. 【テレビ?動画?】65歳以上のシニアに聞いた「テレ…

  9. 終の棲家、格安で見つける方法とは?【おすすめエリ…

  10. 【シニア世代が喜ぶ「敬老の日」の過ごし方】贈り物…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社