来年はどれにする?シニアにおすすめ「2025年版手帳」をご紹介

今年も10月上旬になり、来年に向けて何かしら準備し始める頃になりました。来年の準備の一つといえば手帳です。雑貨店にはすでに2025年版の手帳が並び、来年はどれを使おうかと考えているシニアも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、編集部がシニアにおすすめする2025年版手帳をご紹介します。手帳選びの参考にしてみてください。

開くたびに健康になれる!? 薬膳、ツボの知識がもりだくさん『養生手帳2025』

漢方専門店の薬日本堂株式会社は、10月9日に『養生手帳 2025』を発売します。漢方では、心身の健康のためには自分の体について知り、日々の「養生=ライフケア」を積み重ねることが大切だと考えています。

漢方の考えに基づき、月間カレンダーには季節を感じられる「二十四節気」「七十二侯」「雑節」「土用の入り」を盛り込み、さらには旧暦と月の満ち欠けも加えています。

特にシニアにおすすめしたいのが週間カレンダーです。六曜を取り入れ、その日の予定や記録のみならず体調などを自由に書ける仕様です。さらに、一週間ごとに食材や簡単レシピ、ドリンクなどの食養生の情報も掲載しています。

他にも、季節で起こりやすい不調とツボの見つけ方・押し方をわかりやすく解説。自由に使えるフリーページもあり、役立つ情報と自由に使える利便性を備えたシニアにうれしい手帳です。

『養生手帳2025』
■発売日:2024年10月9日(水)
■定価:1,980円(税込)
■仕様:B6サイズ/160P
・月間:2024年12月から2026年1月までを掲載
・週間:月曜はじまり
・フリーページ 16P付
https://www.nihondo-shop.com/SHOP/496149020980.html

あの人気番組でおなじみ!琉球風水志 シウマさん『開運手帳』

人気番組「突然ですが占ってもいいですか?」(フジテレビ系)などでおなじみの琉球風水志 シウマさんが初めてとなる『開運手帳』を株式会社KADOKAWAより発売しました。

各月のスケジュールには、日ごとに一粒万倍日や金運のほか、休息、活動、美容、掃除など16個の開運アクションを示した「アイコン」がついています。

各月の運勢(恋愛運、仕事運、金運、健康運)や、九星だけでなく数意学も踏まえてのラッキーナンバー、ラッキースポット、ラッキーフードなども紹介しており、毎日が開運になるヒントが凝縮されています。

購入者特典として、12か月ラッキー待ち受けダウンロード (発売~2025年2月28日まで)と、2025運気解説 (2024年12月16日公開予定~2025年2月28日まで)を特設ページにて展開しています。さらに、抽選で5名様のお悩みにシウマさんが動画で答える企画も実施しています。応募締め切りは2024年11月30日まで。回答は特設ページにて2024年12月16日(予定)~2025年2月28日まで公開します。

『琉球風水志シウマの開運手帳2025』
■発売日:2024年10月22日(火)
■定価:2,200円(税込)
■仕様:B6サイズ/208P
予約は以下から
【Amazon】https://amzn.asia/d/2mf5u4P
【カドカワストア】https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g322407000578/

書き味を楽しめる手帳の祭典「NOLTY 書いて さわれる展」

最後にご紹介するのは、手帳の展示会です。株式会社日本能率協会マネジメントセンターは、三菱鉛筆初となる表現の体験型空間『o-i STUDIO(オーイスタジオ)』にて、「NOLTY(ノルティ)」とその姉妹ブランド「PAGEM(ペイジェム)by NOLTY」の2025年1月始まり手帳(全298アイテム)の書き心地を体験できる展示会「NOLTY 書いて さわれる展」が2024年10月25日(金)・26日(土)に開催されます。「実際に書いて試してみたい!」という多くの声にお応えし、NOLTY手帳を実際に手に取り、書き込むことができる特別イベントです。

ビジネスで使いやすいシンプルな手帳から個性豊かなデザインの手帳まで、バラエティに富んだ298種類を用意。書店や文具店などではできない「自由に書き込んで試す」ことが同展示会では全てのが手帳で可能です。

会場の『o-i STUDIO(オーイスタジオ)』では、三菱鉛筆の鉛筆、色鉛筆、ボールペン、サインペンなど500本以上の筆記具が常時展示されており、さまざまな書き味や豊富な色を試すことができます。自分に合った書き心地をその場で確認しながら、理想の手帳とのベストな組み合わせを見つけられる貴重な機会です。

「NOLTY 書いて さわれる展」開催概要
■日時
2024年10月25日(金)14:00~20:00
2024年10月26日(土)10:00~16:00
■参加費
入場無料
■会場
o-i STUDIO(オーイスタジオ)
https://www.mpuni.co.jp/special/o-istudio/index.html
※混雑時は入場制限をさせていただく場合がございます。 あらかじめご了承ください。
<展示会の詳細はこちら>
https://toki-labo.fun/article/3778
【会場概要】

施設名 : o-i STUDIO(オーイスタジオ)
所在場所: 〒140-0011 東京都品川区東大井5-22-5 オブリユニビル1階 o-i STUDIO
アクセス: JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線「大井町駅」より徒歩約3分

以上、シニアにおすすめしたい2025年版手帳でした。手帳に迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

▼シニアに知ってほしいアイテムに関わる記事はこちら▼

関連記事

  1. 【10代からシニアに調査】2023年・2024年年末年始の過ごし方と2024年に期待していること

  2. 【シニアにおすすめの本】『71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活』今が幸せと綴るわけは?

  3. 【ワーケーション・プチ二地域居住にぴったり】檜原村に会員制サテライトオフィス施設オープン!

  4. シニア向けYouTube『きょうこばぁばライフ』が登録10万人突破!67歳おしゃれ魔術師のシャレ活が大人気のわけ

  5. これからのシニア向け住宅は「地域交流」が必須!? 地域交流できるシニア向け住宅をご紹介

  6. 『自分史』を書きませんか? これからの人生をイキイキ過ごせます! Vol.2

二地域居住するデュアラー
  1. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  2. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  3. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  4. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  5. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  6. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  7. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  8. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  9. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  10. 【高齢者向けの川柳コンテスト】シニアの働く日常を…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社