【セカンドライフを送るシニア向け】離婚や死別の別れを経験した方に熊野古道を歩き内省するモニターツアー

セカンドライフを豊かにするためには、趣味などの夢中になれることを探したり、生涯学習といった学びたいことを見つける必要があります。

そのためには、自分自身と向き合う時間が大切です。

定年退職を迎えセカンドライフを送っている方、離婚や死別などの別れを経験したシニアの方向けを対象にしたモニターツアーが実施されるとのことで、詳細をご紹介します。

世界遺産・熊野古道を歩いて、自分自身と向き合うモニターツアー

セカンドライフを送るシニア向けに開催されるモニターツアーは、世界遺産である熊野古道を2泊3日かけて歩き、内省するというもの。事前にモニターを募集し、巡礼道を歩くことで起きる感情の変化や、自分自身との向き合い方などについて調査する予定です。

熊野古道がある熊野は、「蘇りの地」として信仰を集めてきており、日本古来の宗教・歴史・文化を感じられる場所として、多くの観光客が訪れています。

「熊野古道を巡礼することで自分自身と向き合い、考えを深められるのではないか」と考え、人生の節目に直面している国内在住の方が熊野古道を巡礼するモニターツアーを開催。

離婚や死別など別れを経験した方や、定年退職を迎えセカンドライフを送る方を対象に、2024年1月20日(土)〜22日(月)にモニターツアーが実施され、それに伴った参加者を5組限定で募集しています。

→【退職後の夫婦旅にピッタリ!】全国21施設で年間12泊できる70歳以上限定のサブスクプラン『温泉旅シリーズ』

熊野古道を歩くモニターツアーのスケジュール

【1日目】滝尻王子~高原(SEN.RETREAT TAKAHARA)

1日目は、熊野三山の聖域の始まりとされている滝尻王子からスタート。

標高300mの山の上にある高原地区、美しい雲海と星空が見れる小さな集落を目指します。

歩行距離:3.9km
所要時間:約2時間30分
食事:お弁当・朝食付き

1泊目は、ここにある1棟貸し宿「SEN.RETREAT TAKAHARA」に宿泊します。

【2日目】高原(SEN.RETREAT TAKAHARA)~近露(SEN.RETREAT CHIKATSUYU)

2日目は、急な上り坂と平坦な道が組み合わさった道が続き、程よいトレッキングを楽しみます。

歩行距離:10km
所要時間:約4時間30分
食事:猪肉鍋・朝食付き

2泊目はコンテナホテル「SEN.RETREAT CHIKATSUYU」に宿泊します。

【3日目】発心門王子~熊野本宮大社

最終日となる3日目は、路線バスで、近露から発心門王子まで移動してから、トレッキングを開始。

歩きやすいゆるやかな下り坂の道が続き、古道らしい苔むした石畳の道が連なる人気のコースを歩きます。

区間:発心門王子~熊野本宮大社
歩行距離:6.9km
所要時間:約3時間30分

→セカンドライフは「ベトナム」が最適?!お試し移住でわかったこと&注意点

熊野古道を歩くモニターツアーに参加した方の声

【12月開催のツアーに参加した方の感想】
休日返上でひたすらハードワークをこなしてきましたが、50代になってから更年期の体調変化で思うように働けなくなり、仕事の量を減らすかどうか悩んでいました。
今までは先のことばかり考えていましたが、人工物がなく、ただ大自然に囲まれながら熊野古道を歩いたことで、今この瞬間に集中して、生きている実感を得られました。また、「仕事第一ではなく心のままにありたい」という気づきを得て、人生における優先順位を明確にすることができました。

熊野古道を歩くモニターツアー 概要

■開催日程:2024年1月20日(土)~22日(月)
■参加費用:一人 33,000円
■対象者:離婚や死別など、数年以内に別れを経験した方、または定年退職や子どもの独立を迎え、セカンドライフを送る方
■備考:
・ツアー前とツアー後にオンラインでのインタビューを行い、伺ったお話や写真をオウンドメディアで記事として発信
・1日目は1棟貸しの宿で5組一緒に宿泊。部屋は個室
・他の参加者の方と一緒に歩けるので、1人でも安心して参加できます
応募についてはこちらから


当サイト「おとなの住む旅」では、元気なシニア世代におすすめの住まいも紹介しています。ご興味のある方は下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

【セカンドライフに関する記事】


 

関連記事

  1. 【国内旅行におすすめな安心エスコート】65歳以上を対象『シニアプレミアムエスコート』がモニターを募集中

  2. シニアに推奨!今冬のイルミネーションランキング発表、3位日比谷、2位相模湖、1位はあの世界に誇る絶景!

  3. 【冬旅行は愛犬と一緒に】軽井沢へ1泊2日「ペット同行バスツアー」に注目!ペットと一緒に「雪遊び」を楽しむ

  4. 【ワーケーションプランが続々】一味違う「2022年ワーケーション」をご紹介

  5. 新宿の街情報を4ヶ国語で発信する『YOKOSO新宿』、イベント情報を拡充!

  6. 【シニアも楽しむワーケーションで地方創生】Airbnb Japan、読谷村と包括連携協定を締結

二地域居住するデュアラー
  1. 【2025年】お花見×食べ物ランキング!人気の持ち寄り…

  2. シニア女性581名に聞いた「ペットとのリアルな暮らし…

  3. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  4. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  5. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  6. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  7. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  8. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  9. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  10. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者(デュアラー)の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社