【退職後の夫婦旅にピッタリ!】全国21施設で年間12泊できる70歳以上限定のサブスクプラン『温泉旅シリーズ』

コロナ対策の行動制限が緩和され、これから迎えるGW(ゴールデンウィーク)には、どこかへ旅行しようかと考えている方も多いのではないでしょうか。

全国にある温泉旅館で年間12泊できるという70歳以上限定サブスクプランが登場しています。

→住まいのサブスクADDress、月9800円からの新プラン2月始動!憧れの二拠点生活が数日から始められるって本当?

さまざまなニーズに対応した3つのサブスク『70歳以上限定 温泉旅シリーズ』

70歳以上の温泉旅館サブスクプランを展開するのは、全国にリゾートホテルや温泉旅館、都市観光ホテルを展開する「星野リゾート」。

その「星野リゾート」が全国に展開している温泉旅館ブランド「界」にて、温泉旅館サブスク『70歳以上限定 温泉旅シリーズ』が登場しています。

■温泉旅館サブスク『70歳以上限定 温泉旅シリーズ』
①「温泉めぐり 界の定期券」
②「界のこみこみ旅」
③「界のきっかけ泊」

『70歳以上限定 温泉旅シリーズ』には、温泉旅館のサブスクリプション「温泉めぐり 界の定期券」や、航空券と旅先の交通(タクシー)が一括で予約できる「界のこみこみ旅」、界をまだ利用したことが無い方向けの「界のきっかけ泊」の3種類がラインナップ。

旅の頻度や行先、旅の手配経験など、さまざまなニーズに対応した3つの商品から選ぶことできます。

「温泉めぐり 界の定期券」は、全国にある温泉旅館ブランド「界」にて年間12泊、自由に選んで宿泊できるサブスクリプション型のサービス。

2022年4月に100組限定で販売した時には、約2か月で売り切れとなるほどの好評ぶりです。

参考までに利用した方の声をいくつかご紹介します。

○「コロナで海外に行けず、旅自体を断念していたが、行くきっかけになった。」
○「1人で温泉旅館を訪れるのを躊躇していたが、1人用のプランがあったので申し込んだ。」
「退職後の夫婦旅にぴったり。」
「70代未満の方も同行できると、友人や家族を誘って旅に出やすい。」
○「普段の旅では息子が車を運転したり、旅の計画をしてくれたりしているので、一緒に行けると嬉しい。」

利用した方の意見を踏まえ、2023年4月から販売される「温泉めぐり 界の定期券」では、70歳未満の方も1名同行できるようにリニューアルされました。

→二地域居住者も注目!話題のサブスクHafHが宿泊施設ランキング2022発表、都心の星野リゾートが人気沸騰のわけ

「温泉めぐり 界の定期券」特徴4つ

①選べる3つのプラン。同行者1名までは70歳未満可能に

「温泉めぐり 界の定期券」では、A〜Cの3つのプランを用意。

70歳以上の方が1名で宿泊するAプラン(300,000円)、2名まで宿泊可能なBプラン(600,000円)、3名まで宿泊可能なCプラン(720,000円)。

Cプランは3名の中の1名であれば、追加料金無しで70歳未満の方の同行が可能となっています。(※料金はすべて1名料金。税・サービス料込、入湯税別)

②1年で12泊可能。最大4泊までの連泊や転泊もできる

対象となる施設は、2022年に開業した「界 由布院」「界 出雲」「界 雲仙」の3施設を含む計21施設。

12泊全て異なる施設を利用することも、最大4泊まで同じ施設に連泊することも可能です。

③早期の購入で、ご当地文化体験「手業のひととき」の無料招待券が付く

「温泉めぐり 界の定期券」を4~7月の期間に購入することで、早期特典が付きます。

早期特典は、職人・生産者と行うご当地文化体験「手業のひととき」の無料招待券が1回分という内容。

箱根寄木細工の工房を若手職人の案内のもと見学できたり、焼酎の酒蔵見学後に味わい方を教わったりする体験などが用意されています。

④専用ダイヤルを設置

「温泉めぐり 界の定期券」の客室電話予約のみの対応を行う専用ダイヤルを設置し、70歳以上がより予約を取りやすい環境をととのえています。

→【ワーケーション・プチ二地域居住にぴったり】檜原村に会員制サテライトオフィス施設オープン!

「温泉めぐり 界の定期券」概要

■販売期間:2023年4月18日~11月30日
■宿泊期間:申込期間によって宿泊期間が異なる
2023年4~5月に申し込み・・・2023年7月1日~2024年6月30日
2023年6~7月に申し込み・・・2023年9月1日~2024年8月31日
2023年8~9月に申し込み・・・2023年11月1日~2024年10月31日
2023年10~11月に申し込み・・・2024年1月1日~2024年12月31日
■利用対象:70歳以上の方・組数限定
■対象施設:全21施設


■料金:A・B・Cの3つのプランから選択
Aプラン(1名用)300,000円
Bプラン(2名用)600,000円
Cプラン(3名用)720,000円
お問い合わせや詳細、購入はこちらから


当サイト「おとなの住む旅」では、元気なシニア世代におすすめの住まいも紹介しています。ご興味のある方は下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

【サブスクに関する記事】


 

関連記事

  1. 【旅行が好きなシニア向け】黒部ダム60周年!出張やワーケーションにも最適なホテルのサブスク型プランが誕生!

  2. 【人気温泉地ランキング2022発表】草津が箱根を逆転し初の1位!二地域居住派シニアの憧れの温泉街も判明!

  3. 旅行は誰と一緒がいい?

  4. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国内の避暑地 7選!

  5. 【シニアにおすすめ】浜松の湖畔で心を整える『龍雲寺禅堂』禅リトリート体験!セカンドライフや老後を見つめ直そう

  6. 【調査】15歳から79歳5,000人に聞いた「2025年夏休みのお財布事情」

二地域居住するデュアラー
  1. 『アニメ聖地移住』とは?作品愛と日常生活が融合す…

  2. 【家族とのつながりを再確認】シニア世代のお盆の過…

  3. 【2025年版】高齢の親を守る熱中症対策!離れて暮ら…

  4. 【2025年お盆行事】30代から70代以上4,353名に聞いた…

  5. 【学びの場】スマホやパソコンで学べる!埼玉未来大…

  6. 【シニアと推し】50~88歳女性の「推し活」の実態に…

  7. 【月額4万円台〜】築69年の空き家を再生!池袋に新し…

  8. 【未来のシニアライフを体感】「Age-Well Festival 2…

  9. 【健康ボーリングとは】高齢者に人気の健康ボーリン…

  10. シニアにおすすめの夏バテ対策食材とは? 暑さに負け…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社