シニアに推奨、156万人登録!YouTube法律番組「岡野タケシ弁護士」高卒フリーター10年の異色弁護士大ブレイク

弁護士の岡野 武志さんが2019年に始めたYouTubeチャンネル「岡野タケシ弁護士【アトム法律事務所】」がいま、登録者156万人と急上昇しています。

身近な法律について解説し、シニアなどの大人から学生まで法律を100倍楽しめるようにしたいとする人気番組。

シニア世代の生涯学習のコンテンツとしても打ってつけの内容と言えそうです。

TikTok教育部門最優秀賞、2年連続で受賞

ホーム画面

話題のYouTubeチャンネル「岡野タケシ弁護士【アトム法律事務所】」は、YouTubeとTiktokのショート動画を中心に、「闇バイトの勧誘手口」や「いじめと犯罪」など、これまで2000本以上の動画を発信してきました。

2021年からは2年連続でTikTok CREATOR AWARD教育部門最優秀賞を受賞するなど、高く評価されています。

そんな岡野さんは18歳で高校を卒業し、28歳で司法試験に合格するまでの10年間、日本や米国でバーテンダー、工事現場作業員、人材派遣会社など数々の仕事を経験してきました。
その異色の経歴から培った行動力とタフな精神力は、他の弁護士にはない強みとして生かされています。

【人気の動画は】
➀法律厳守マリオカートを本物の弁護士とやってみた結果ヤバすぎた〈301万回視聴〉
➁本物の弁護士VS高校の教育指導!ツーブロック禁止を完全論破した結果がヤバかった〈241万回視聴〉
➂弁護士にサランラップドッキリを仕掛けたら法律用語で反撃された〈239万 回視聴〉
➃交通事故で慰謝料が100倍!? 知らなきゃ損する慰謝料の上げ方〈222万回視聴〉
➄法律厳守あつまれどうぶつの森を本物の弁護士とやってみた結果、罰金1000万円払うことに〈212万回視聴〉

301万回視聴された人気の動画

法律入門書『おとな六法』、6万部突破!

そんな岡野武志さんは今年9月末、このYouTube動画を中心にまとめた書籍『おとな六法』を出版社㈱クロスメディア・パブリッシングからリリースしましたが、わずか1カ月半で6万部以上を発行するなど、大きな反響を呼んでいます。

人気の理由は日常生活にかかわる法律をわかりやすく、楽しく解説しているところです。
例えば、
・サザエさんの波平さんが大切にする1本の髪の毛を抜くのは犯罪ですか?
・交通事故の慰謝料で損する一番の原因って?
・人の唐揚げに勝手にレモンをかけたら犯罪ですか?
など、素朴な疑問を解きほぐしながら、法律を自分のすぐ近くに感じられるような内容となっています。

【本書の目次より】(抜粋、順不同)
〇会社で有給を申請しても却下されました。これってどうなんですか?
〇デスノートに名前を書いたら殺人罪ですか?
〇事故の賠償金って払わないといけないんですか?
〇図書館で借りた本を返さなかったら犯罪ですか?
〇ネットで悪い噂を書かれたとき、消す方法はありますか?

⇒ シニアの生涯学習に推奨、53万人登録のYouTube『山田五郎オトナの教養講座』人気急上昇!ピカソの謎は解ける?

全国12拠点の法律事務所へと成長

【岡野武志(おかの たけし)略歴】
アトム法律事務所 代表弁護⼠、YouTuber
第二東京弁護士会所属。高卒フリーター生活10年を経て、司法試験に合格。
アトム法律事務所を創業し、全国12拠点の事務所に成長させる。
2019年からは法律をテーマに動画の配信を開始。
著書に「おとな六法」(クロスメディア・パブリッシング)、
「人生逆転最強メソッド」(KADOKAWA)がある。

【書籍データ】
⑴書名:「おとな六法」
⑵体裁:四六判(440ページ)
⑶定価:1,958円(税込)
⑷発行:㈱クロスメディア・パブリッシング
⑸発売:2023年9月25日
詳細はこちら

■YouTubeチャンネル「岡野タケシ弁護士【アトム法律事務所】」

この記事と画像の出典:㈱クロスメディア・パブリッシング 公式サイト、YouTubeチャンネル「岡野タケシ弁護士【アトム法律事務所】」

◪当サイト「おとなの住む旅」では、元気なシニア世代におすすめの住まいも紹介しています。関心のある方は下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

🔻シニアの生涯学習におすすめ



関連記事

  1. 【目指せデジタルシニア】高齢者のための「スマートフォン個別講座」プログラム

  2. 【シニアにおすすめの大学公開講座】中大、明大など2022年春の最新情報!知的好奇心をくすぐる講座はコレ!

  3. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得したい資格・検定」1位は意外なあれ!

  4. 笑撃の自撮り写真が話題呼ぶ! 89歳の写真家 西本 喜美子さん

  5. 介護業界の未来を明るく語る講演会「介護ってエンタメだ」募集!シニアも知りたい、生きいき働く介護士って?

  6. 【高齢者の暮し方セミナー】住み慣れた街で暮し続けるにはなぜ「ペットを飼う」「スマホの活用」が大事なの?

二地域居住するデュアラー
  1. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  2. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  3. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  4. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  5. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  6. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  7. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  8. 【父の本音】20代から70代シニアお父さんに聞いた「…

  9. 『ラス婚』とは?人生の後半に出会う、新しいパート…

  10. 【2025年の食】20代から80代シニアに聞いた食生活事情

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社