【川柳はシニアの生涯学習におすすめ】川柳熱の高い江戸川区内にある川柳教室や住まいを紹介

シニア向けの川柳大会が開かれるなど、年々シニア世代を中心に盛り上がりを見せている「川柳」。

東京都江戸川区では、毎年秋の季節に「江戸川区文化祭」が開かれており、その中で川柳大会も開催されています。

そんな川柳熱の高い江戸川区内において、生涯学習にもおすすめな川柳を学べる教室をいくつかまとめてみました。

「江戸川区文化祭」が11月12日まで開催中

「江戸川区文化祭」は、2023年10月9日〜11月12日まで絶賛開催中です。

タワーホール船堀と総合文化センターの2会場を舞台に、文化の秋を彩る作品展示や舞台発表、教室などが実施されています。

2023年「江戸川区文化祭」の川柳大会は、残念ながら10月22日に開催を終えていますが、俳句大会(11月3日)や短歌大会(11月12日)が今後開催されます。

■江戸川区文化祭 詳細
・開催日時:2023年10月9日(月)〜11月12日(日)
・開催場所:タワーホール船堀(江戸川区船堀4-1-1) / 総合文化センター(江戸川区中央4-14-1)
・開催内容:
【タワーホール船堀】囲碁入門教室・級位認定教室・囲碁大会・ヨガ講座・美術展・書道展・華道展・茶会
【総合文化センター】吹奏楽・和太鼓の演奏・川柳大会・俳句大会・総合芸能祭・短歌大会 ほか
江戸川区文化祭の詳細はこちら

江戸川区内で学べる川柳教室 3選

毎年開催される「江戸川区文化祭」の川柳大会に向けて、川柳を一から学んでみたいという方、より知識を深めたい方、江戸川区では川柳教室が毎月開催されています。

ここでは、江戸川区内にある川柳教室をまとめてみました。

1.ひらい圓藏亭川柳教室

「ひらい圓藏亭川柳教室」では、江戸川区川柳作家連盟会長・全日本川柳協会常任幹事の福井勲氏が講師を務めており、参加費無料で川柳を学ぶことができます。

■ひらい圓藏亭川柳教室 詳細
・開催日時:毎月1回 第2木曜日14:00〜16:00に開催 ※11月は9日(木)に開催予定
・開催場所:ひらい圓藏亭(江戸川区平井3-21-24)
・料金:無料
・定員:12名
・申し込み:事前申し込みが必要
・必要な持ち物:鉛筆、消しゴム、ノート
・問い合わせ:ひらい圓藏亭 電話(03-5626-3242)

2.川柳葛西教室

「川柳葛西教室」では、講師に神林洋右先生を迎え、句会形式による川柳を学ぶことができます。

■川柳葛西教室 詳細
・開催日時:毎月1回 第2日曜日12:30〜16:30に開催
・開催場所:葛西区民館(江戸川区中葛西3-10-1) / 長島桑川コミュニティ会館(江戸川区東葛西5-31-18)
・料金:年会費 1,000円 / 月会費 1,000円
・定員:特になし
・必要な持ち物:筆記用具
・問い合わせ:大沢輝男 電話(03-3688-6818)

3.篠崎川柳サークル

「篠崎川柳サークル」では、「川柳葛西教室」と同様に講師に神林洋右先生を迎え、句会形式で講師の評を聞いたり、会員の感想を話し合ったりして学ぶことができます。

■篠崎川柳サークル 詳細
・開催日時:毎月1回 第2土曜日に開催
・開催場所:篠崎コミュニティホール(江戸川区篠崎町7-27-1 篠崎ビル5階 交通会館)
・料金:月500円(参加費・指導料)
・定員:30名
・必要な持ち物:筆記用具(鉛筆、消しゴム、ノート)
・問い合わせ:福井光子(03-3679-5035)

川柳に夢中になれる江戸川区に住んでみませんか?

江戸川区は川柳を学べる環境が整っています。まさに川柳に夢中になれる地域です。

ここでは、江戸川区にあるシニア向けの住まいについてご紹介します。

【江戸川区のシニア向け】ヘーベルVillage 南小岩

⑴交通:JR総武線 小岩駅南口より徒歩11分
⑵所在地:東京都江戸川区南小岩7-40-28
⑶間取り:1LDK(51.19㎡)~
⑷月額:164,000円~

◪上記の住まいに関心のある方は下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら


【生涯学習に関連する記事】


 

関連記事

  1. 自分のWebサイトをノーコードで作る!セミナー案内【シニアの生涯学習】

  2. 【シニア向け生涯学習】自然に学び、出会いを楽しみ、環境を考える「東京ネイチャーアカデミー」受講生を募集中

  3. シニアにおすすめ「KIMIKOの歩き方(ウォーキング)教室/第1回」

  4. 冒険家 三浦雄一郎が体現する「目標があれば人は何歳からでも変れる」Vol.1

  5. 【新たな仕事に挑むシニアのための塾】東京都が10月から半年間開講、受講生募集が今月スタート!

  6. シニアはどんな趣味が好き?シニアの趣味事情 Vol.3

二地域居住するデュアラー
  1. 40代からシニアまでに聞いた「恋愛と健康寿命」調査…

  2. 【シニア世代にも人気】大洗町で「二拠点居住」体験…

  3. 【旅とお手伝いで地域とつながる】シニアにも人気の…

  4. 全国50歳から84歳シニア女性に調査「好きなおせち料…

  5. 【シニア世代の新しい暮らし方】高級賃貸への住み替…

  6. 地方移住で後悔したことワースト5とは?失敗を避ける…

  7. 【何にお金かけるの?】50代女性から70代シニア女性…

  8. 【退職後の夫婦旅にピッタリ!】定額で名湯めぐりが…

  9. 【都内在住の60歳以上必見】シニア世代の趣味をきっ…

  10. 【562名に聞いた】シニア女性の興味がある「楽器」に…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社