高齢者は「黄砂」に注意!どのようなリスクがあるのか、対策は?

4月に入り、黄砂のニュースをよく目にします。

黄砂の時期は、実は高齢者は特に注意が必要です。

理由は、呼吸器・循環器系の疾患リスクが上がるため。

環境省の調査「黄砂とその健康影響について」をもとに、正しい知識をまとめます。

そもそも黄砂(こうさ)とは?

春になると、車に黄色い砂がついているとがありませんか?

この黄色い砂を「黄砂(こうさ)」といいます。

黄砂は、中国を中心とした東アジア内陸部の砂漠・乾燥地帯の砂が、偏西風にのって日本まで飛んできたもの。

黄砂の量は年々増えてきており、健康への影響があると問題視されています。

黄砂の原因は、工業化による乾燥地帯の増加。

森林を切り開き土地開発を続けたことで、土地は砂漠化。

工業化による乾燥地帯の砂は、有害な化学物質を含んでいることが多く、その砂(黄砂)が日本までやってきています。

黄砂は何を引き起こすのか?高齢者の危険性は?

黄砂が引き起こすのは、以下です。

  • 呼吸器・循環器系の病気
  • アレルギー
  • 農作物への害
  • 川や湖のプランクトン異常発生

高齢者は、呼吸器・循環器系の病気に注意が必要です。

黄砂による症状は?高齢者は喘息・心筋梗塞発症の危険も

黄砂による症状としては、以下があります。

  • 目のかゆみ
  • 結膜炎
  • 鼻水やくしゃみなどのアレルギー症状
  • 気管支喘息・肺炎などの呼吸器疾患の悪化

黄砂は春に目立つので、花粉症の時期と被っています。

そのため、目のかゆみやくしゃみなど、花粉症の症状と相まって悪化することも。

また、高齢者は喘息の悪化に要注意です。

さらに、黄砂の時期は心筋梗塞が原因となる入院・発症が増加するとの報告もあります。

黄砂が心筋梗塞の発症にどのように関係しているか、相関関係は明確になっていませんが、実際に入院・発症が増加している事実は見逃せません。

黄砂の時期に高齢者が気を付けるべきこととは?

高齢になると、呼吸器・循環器が弱まってきます。

環境省の調査をみると、黄砂は、呼吸器や循環器系の病気が悪化するとのこと。

黄砂がある時の医療機関受診者数が増加するなど、関連性もレポート内にありました。

呼吸器疾患としては、高齢者の喘息への心配がおおきいそう。

また、糖尿病・慢性腎臓病などがある高齢者は、循環器疾患のリスクが高いと報告されています。

高齢者ができる黄砂での健康対策:外出・屋外での運動を避ける

黄砂がある時期は、外出をできるだけ控え、黄砂が含まれている空気を吸うタイミングを減らしましょう。

高濃度の黄砂が飛んでいる際は、ジョギング・マラソンなどの屋外での長時間の運動はさけましょう。

あわせて、黄砂の時期は乾季を最小限にすることも意識してください。

体調を最優先に、無理をせず静かに過ごすことが大切です。

環境省・気象庁が発信する黄砂情報をブックマークしておきましょう。

黄砂が目立つ春は、なるべく屋内で安静に過ごそう

黄砂の基礎知識と、高齢者ならではの気を付けるべきことを紹介しました。

呼吸器・循環器が弱まっている高齢者は、黄砂の時期は特に注意が必要です。

高濃度の黄砂が飛んでいる際は、乾季を最小限にして屋内で静かに過ごしましょう。

おとなの住む旅では、高齢者の健康情報・安心して暮らすためのハウツーを発信中です。

高齢者向けの住宅も紹介しておりますので、ご興味がある方はぜひ下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 【高齢者向けゲームに新風】認知症でも楽しめる超アナログゲーム登場!

  2. 専門家に聞いた、東洋医学に学ぶ「シニアに適した健康法」 Vol.1

  3. 【高齢者の脳トレに最適】GWは“塗り絵”のコンテストとオンライン講座でお家時間を楽しみたい!

  4. 犬が高齢者に与える意外な効果!アニマルセラピーでも実証済

  5. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため23の新習慣とは?新刊本『70歳からのこころが元気になる習慣』

  6. 【厚労省発表】100歳以上の高齢者が8万人突破、今年は9千人も激増!

二地域居住するデュアラー
  1. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  2. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  3. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  4. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  5. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  6. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  7. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  8. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  9. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  10. 【高齢者向けの川柳コンテスト】シニアの働く日常を…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社