+Life編集部、サ高住のある街<仙川>を歩く Vol.2

当記事の前編『+Life編集部、サ高住のある街<仙川>を歩く Vol.1』はこちらから

住宅街に佇む穴場スポット「武者小路実篤記念館」へ!

仙川は芸術と音楽の街。世界最高水準の音楽教育を提供している名門「桐朋学園」や、安藤忠雄氏が手掛けた「せんがわ劇場」・「東京アートミュージアム」が並ぶ安藤忠雄ストリートなど、さまざまな文化に彩られています。

3月某日、『+Life』編集部は仙川商店街「ハーモニータウンせんがわ」の一画にあるお茶屋さんを取材後、「武者小路実篤記念館」へと足を運びました。

武者小路実篤は明治・昭和時代に活躍した小説家で、美術・演劇・思想と幅広い分野で活躍。

仕事場兼自己完成の場として、仙川へ移住

「水のあるところに住みたい」との理由で、武蔵野の自然と豊富な清水をたたえた仙川へ移住した実篤。
昭和51年4月に90歳の生涯を閉じるまで、数多くの著作と書画の制作に励みました。
その拠点が「武者小路実篤記念館」。
実篤にとってこの地は“仕事場兼自己完成の場”だったのです。

同館には、著書・絵や書・原稿や手紙、実篤が集めていた美術品などを所蔵。
現在は5週間ごとにさまざまなテーマで展覧会を開催しています。

併設する実篤公園は入場無料

併設している「実篤公園」(入場無料)には、武蔵野の花木・野草や竹林・二つの池などがあり、彼が親しみ、癒されたであろう自然を味わうことができます。

時期的にもちょうど桜が見ごろで、お花見気分も味わえた取材班。
芸術と音楽の街でリフレッシュされ、明日への活力も沸いた取材となりました。

仙川やつつじヶ丘に降り立った際には、ぜひとも行ってみてほしいおススメの観光スポットです。
都内とは思えないゆっくりとした緑の空間で、心身ともにリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. 記憶のなかの風景〈第5幕 府中〉

  2. 【アクティブシニア向け】クラブツーリズムと吉本興業がコラボした『笑いのある旅』

  3. +Life編集部、サ高住のある街<板橋本蓮沼>を歩く Vol.2

  4. 朝ドラ「ちむどんどん」の舞台になる『横浜鶴見』、官民連携しPR動画を発信!街に根づいた沖縄文化が熱い!

  5. 都会のシニア夫妻に人気!宿泊業界のアカデミー賞受賞の山梨県ホトリニテがクラファン2千万挑戦で目指すもの

  6. 買い物の県民性を見る意識調査発表!迷わず買うのは神奈川県民、じっくり検討派は愛知県民等に賛否両論の声?!

二地域居住するデュアラー
  1. 50~79歳の既婚男女600名に聞いた「ミドル・シニアの…

  2. 【シニアの新しい旅】鉄道で旅して、地域を手伝う「…

  3. 『セーフティネット住宅』とは?|高齢者に分かりや…

  4. 地方移住と仕事、どうする?どうなる?見つける方法&…

  5. 50歳ミドルから87歳シニア女性に聞いた「自分・家族…

  6. 【団地で始まる新しい生き方】千葉・花見川に小商い×…

  7. 【都会と地方をつなぐ未来の暮らし】二地域居住フォ…

  8. 親と子では考えが違う?861名に聞いた「シニア世代の…

  9. 【子どもとお年寄りのふれあい】世代をつなぐ絵本の…

  10. 【シニア世代に贈る名言】高齢者が読んで元気になる…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社