東京都が作成!高齢者施設向け「新型コロナウイルス対策動画」

緊急事態宣言が解除されて1ヶ月が経ちましたが、第二波について懸念されています。特に高齢者は、新型コロナウイルスに感染すると重症化することが多いと言われており、高齢者施設では、日頃から感染予防に取り組んでいます。

しかし、ケアを行う際には身体的な接触が避けられないこと・集団生活のため密になりやすいことが特徴で挙げられます。

そこで東京都では、施設における感染予防を支援するため、新型コロナウイルス感染症対策に役立つ動画を作成しました。一体どのような動画なのでしょうか。本日はこちらの動画についてご紹介していきます。

動画『高齢者施設における新型コロナウイルス感染予防~正しい知識とケアの方法で高齢者を守ろう!~』について

新型コロナウイルス感染症の基礎知識や予防策、発生時の対応等をわかりやすく学べる動画です。感染症の専門家の監修のもと、現場でのケアを担う介護職員向けに、新型コロナウイルスの基礎知識や日頃の予防策、感染が疑われる利用者への対応のポイントをわかりやすく紹介しています。対応ポイントは個人防護具の正しい使い方、食事や排せつなどのケアの方法)などです。
動画は各チャプターごとに作成されています。4つのチャプターで構成されていて、各チャプターは5~10分、全編約30分です。

【基礎知識Ⅰ「新型コロナウイルスとは」版】→感染症専門家によるウイルスの特徴、症状などの解説。

【基礎知識Ⅱ「日頃の備え」版】→標準予防策、日常業務における注意点、「3つの密」を避ける工夫。

【実践編Ⅰ「感染防止の基本」版】→消毒液、個人防護具(マスク、手袋、ガウン等)の正しい使い方。

【実践編Ⅱ「介護業務の注意点」版】→施設内で感染が疑われる方が発生した際の衛生管理 や食事、排せつ介助の注意点等。

各施設での職員研修や、実際に感染が疑われる方が発生した場合、また自宅で介護をしている方にも参考になります。是非参考に見てみてはいかがでしょうか。

出典:PRTIMES

▼関連記事▼

関連記事

  1. 家族の顔を覚えて名前を呼び分ける、驚異の「会話AIロボット」登場!離れて暮す高齢の親に贈ってあげたい!

  2. 【シニアの挑戦】東京都国立市のジャズ喫茶を71歳3名が再オープン!

  3. 離れて暮す高齢の親に贈りたい!ネットでつながるランプ新発売、子がタッチすると親の家で点灯し想いが届く!

  4. 【シニアの金融資産はいかに】20代から70代に聞いた「お財布&投資事情」

  5. 【高齢者の熱中症が心配な季節に】離れて暮す高齢の親を見守るサービス好評!寝室の温度・湿度もスマホへお知らせ

  6. 移住・二地域居住ユーザーが自治体と相談できる『移住・交流&地域おこしフェア』、企業など出展者の募集開始!

二地域居住するデュアラー
  1. 【シニアの新しい旅】鉄道で旅して、地域を手伝う「…

  2. 『セーフティネット住宅』とは?|高齢者に分かりや…

  3. 地方移住と仕事、どうする?どうなる?見つける方法&…

  4. 50歳ミドルから87歳シニア女性に聞いた「自分・家族…

  5. 【団地で始まる新しい生き方】千葉・花見川に小商い×…

  6. 【都会と地方をつなぐ未来の暮らし】二地域居住フォ…

  7. 親と子では考えが違う?861名に聞いた「シニア世代の…

  8. 【子どもとお年寄りのふれあい】世代をつなぐ絵本の…

  9. 【シニア世代に贈る名言】高齢者が読んで元気になる…

  10. 40代からシニアまでに聞いた「恋愛と健康寿命」調査…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社