
秋の味覚と伝統文化を一度に楽しめるイベント「日本全国ふるさとマルシェ」が、東京国際フォーラムで開催されます。
会場には全国各地から特産品や加工品が集まり、生産者の思いに触れながら味わえる貴重な機会です。
健康や食に関心の高いシニア世代にとっても、旅行気分で日本の魅力を堪能できるおすすめのイベントとなっています。
日本全国の“うまい”が集結「ふるさとマルシェ」
2025年9月20日(土)と21日(日)の2日間、東京国際フォーラムにて「日本全国ふるさとマルシェ」が開催されます。
全国規模の移住イベント「ふるさと回帰フェア2025」と同日開催で、会場全体が地域色豊かな雰囲気に包まれます。
マルシェでは、山梨県のシャインマスカットや新潟県のお米、長崎県のカステラをはじめ、各地の農産物や移住者が手掛ける加工品などが32ブースに並びます。
試食や購入だけでなく、生産者との会話を通して「暮らしの魅力」も味わえるのが大きな特長です。
⇒『トカイナカ』とは?都道府県別の移住希望地ランキングを紹介|高齢者に分かりやすく解説
伝統工芸ワークショップも開催
会場内では、地域の文化に触れられる体験型ワークショップも実施されます。
◯ろうそく絵付け体験(山形県)
◯柳井金魚ちょうちんづくり(山口県)
◯美濃和紙のうちわ作り(岐阜県)
実際に手を動かしながら、伝統文化の奥深さを感じられるプログラムです。
「日本全国ふるさとマルシェ」開催概要
■日程:2025年9月20日(土)、21日(日)10:00~16:00
■会場:東京国際フォーラム ロビーギャラリー(東京都千代田区丸の内3-5-1)
■入場料:無料
■出展ブース:全国から32ブース
■公式サイト:https://event.furusatokaiki.net/fair2025/
当サイト「おとなの住む旅」では、元気なシニア世代におすすめの住まいも紹介しています。
ご興味がある方は、ぜひ下記ボタンよりお問い合わせください。

『アニメ聖地移住』という言葉をご存知でしょうか? 新しい移住のかたちとして注目されている『アニメ聖地移住』について紹介します。 「おとなの住む旅」用語をわかりやすく解説 『アニメ聖地移住』とは何か? 『アニメ聖地移住』とは、アニメの舞台やモデルになった地域に魅了され、その土地...

高齢化が進む日本では「終の棲家」をどのように選ぶかが、多くの人にとって現実的なテーマになっています。 年金生活が前提となるシニア世代にとっては、安心や安全、静けさと同時に、コスト面も重要な判断基準です。 本記事では、格安な終の棲家の選び方について、住まいの種類、支援制度、地域ごとの特...