【6~7月】シニアの健康対策、梅雨~夏を健康に乗り切るポイントとは?

梅雨から夏へと切り替わる6~7月、ジメジメ・朝晩や出先での気温差でお悩みの方も多いでしょう。

この時期に発生しがちな、シニア世代ならではの健康トラブルをご存知でしょうか。

注意が必要なのは、かくれ脱水、皮膚トラブル、カビ・ダニです。

そこで今回は、シニア世代ならではの「梅雨~夏の健康対策」を紹介します。

梅雨~夏入り時期に注意すべき「シニアの健康トラブル」3つ

6~7月に発生しがちで注意・対策が必要な「シニアの健康トラブル」は以下3つあります。

  • かくれ脱水症状
  • 蒸れによる皮膚トラブル
  • カビ・ダニによる感染症

それぞれどのようなトラブルなのか、内容・対策をみていきましょう。

1.かくれ脱水症状とは?対策は?

シニア世代は体温調節機能が弱くなっていくため、熱中症リスクが高くなってしまいます。

なかでも「かくれ脱水症状」には注意が必要です。

かくれ脱水とは、軽い脱水症の前段階のことで、自覚症状がないまま進行します。

かくれ脱水のサインは以下です。

  • 手の甲の皮膚をつまんで離した後、跡が3秒以上残る
  • 口の中がねばついていて、食べ物を飲み込みにくい
  • 便秘気味

かくれ脱水対策は、こまめな水分補給・規則正しい食生活が基本となるため、梅雨~夏の時期は特に気をつけていきましょう。

2.汗による蒸れが皮膚トラブルの原因に、対策は?

梅雨時期は湿度が高くなるため、汗による蒸れが肌かぶれの原因となります。

おむつを利用している方・寝たきりの方は特に注意しましょう。

おむつ・パッドは蒸れやすい・身体の同じ場所に圧がかかりやすいため、床ずれの原因になるだけでなく。赤くなる・かぶれなどの皮膚トラブルにつながりやすいです。

また、湿度を下げるためにエアコンのドライ機能・除湿器を使うと、乾燥による肌のかゆみに悩まされることも。

効果的な肌かぶれ対策は以下です。

  • おむつのこまめな交換
  • 体位変更・エアマットやクッションを活用する
  • 除湿による乾燥でかゆみを感じた際は、保湿剤で肌ケア

着替え・入浴時は皮膚状態をしっかりチェックし、栄養バランスの良い食事を心がけていきましょう。

3.カビ・ダニが繁殖すると感染症リスクに、対策は?

梅雨・台風が多い6~7月はカビ・ダニが繁殖しやすいため、免疫力が低下しているシニアは感染症リスクが高まります。

カビ・ダニが原因で起こりやすい症状は、脂漏性皮膚炎・気管支喘息・アレルギー性鼻炎・水虫など。

カビ・ダニによるトラブルを予防し、感染症リスクを下げる対策は以下です。

  • 入浴・身体を洗い、清潔な状態を保つ
  • 下着・靴下は清潔なものを、湿ったまま身につけない
  • 皮膚の乾燥に注意し、適宜うるおいを与える

部屋の湿度は50%以下に保ち、乾燥しすぎないよう注意しましょう。

梅雨~夏前はしっかり健康対策、健やかなシニアライフを

梅雨から夏に入る6~7月に起こりがちなシニアの健康トラブル・対策を紹介しました。

シニアの健康管理は、規則正しい食生活・こまめな水分補給はもちろん、エアコンでの暑さ対策が基本です。

消化の良い良質なタンパク質・ビタミンやミネラルを多く含む野菜や果物を摂取し、室内でもしっかり水分補給しましょう。

シニアになると体調の変化にうとくなっていくため、周囲がしっかり観察・サポートすることも大切です。

おとなの住む旅では、シニア世代の健康情報をはじめ、暮らし・趣味・住まいなどのお役立ち情報を発信しています。

シニア向けの住まい・入居しやすい物件のご紹介もしておりますので、興味がある方は下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 【後悔と不安は“頭がお暇”な証拠】心のモヤモヤを吹き飛ばす『精神科医Tomyが教える 50代を上手に生きる言葉』

  2. 【高齢者の病気】夏こそ注意、脳梗塞。予防法は?

  3. 【シニア女性の健康法は何?】538名に聞いた「健康に関する意識と実態」

  4. 明るく楽しすぎる整形外科医・佐野みほろさんが出版!高齢者必見、たった3分で100歳まで歩ける運動法を公開!

  5. 【シニアに人気の趣味 登山編】第13章 自粛明けは「筑波山」の眺望に浸る!

  6. 【シニアにおすすめの体操】『鳥のポーズ』で免疫力上げ、コロナに勝つ!

二地域居住するデュアラー
  1. シニア女性581名に聞いた「ペットとのリアルな暮らし…

  2. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  3. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  4. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  5. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  6. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  7. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  8. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  9. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  10. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社