→【高齢者におすすめ】「ChatGPTを活用したお困りごと相談サービス」について読む
猫好きシニアにとっては必須ツール!? 猫の痛み検知AI「CPD」とは
猫の痛み検知AI「CPD」(Cat Pain Detector)とは、株式会社Carelogy(ケアロジー)と日本大学生物資源科学部との共同研究により開発されたWebアプリケーション。猫の痛みを表情からAIが判定できます。
やり方はとても簡単。猫の写真をアップロードするだけで判定してくれます。判定時間もあっという間なので、すぐに調べたいときにも便利です。
判定精度はなんと約90% (2023年1月時点)と高いレベルで、猫が痛がっているのかどうかを判定します。今後も改善を進めていくとのことです。
膨大なデータからをAI技術に読み込ませて誕生
「CPD」のAIは、猫の痛み評価指標に基づいて膨大な猫のデータを最新AIに学習させて生まれたもの。猫の痛み評価指標は、モントリオール大学が発表した、JAAHA(Journal of the American Animal Hospital Association)で承認されている猫の痛み指標 ”Feline Grimace Scale”。 これに基づいて、専門の獣医師よって振り分けられた6,000枚のデータを最新AI技術を用いて学習させ、「CPD」のAIは生まれました。
猫は痛くても顔に出さない生き物!?
日本大学の調査によると、飼い猫のうち約7割は、痛みを抱えているのに動物病院に来院できていないとのこと。加えて、猫の表情は獣医師でも判断が難しいといいます。そのため、精密検査を行った後に痛みを抱えている状態と判明する場合が多いのです。
リリース間もないうちに39ヶ国のユーザーが利用!
「CPD」は2023年5月16日にリリースしましたが、リリースから2ヵ月弱という短期間で世界39か国・55,000人を突破。今後も更なる精度向上を目指し、「CPD」が収集したデータセットをAI学習に活用するとのことです。
また、ユーザーの要望で多い「複数飼育者向けの機能」「動物病院への来院判定機能」などの新機能を搭載した有料版の「CPD Premium」の開発を進めている最中。今秋までのリリースを予定しています。
PCやタブレットなどのデバイスがあればすぐに使える「CPD」。操作も非常に簡単ですので、猫と暮らすシニアは利用してみてはいかがでしょうか。
▼シニアとペットに関わる記事はこちら▼
ここ数年で、ペット愛好シニアに嬉しいペットと泊まれる宿泊施設が一気に増加しました。今夏は新型コロナ5類以降に伴い、ペットと旅行しようと思っているシニアも多いのではないでしょうか。 愛犬家のシニアにおすすめしたいのが「愛犬流しそうめん」。神戸市にある有馬グランドホテルでは、併設する愛犬専用エ...
2023年最新版の「猫の名前ランキング」と「人気猫種ランキング」が今春発表され、猫の名前は「ムギ」が4年連続で総合1位を獲得しました。 コロナ禍で再び高まっているペットブームはシニア世代にも広がっていますが、シニアの皆さんの場合は犬よりも飼育しやすいとされる「猫」が好まれているとのこと。 ...
シニア向け住宅の代表格はサ高住やシニア向け安心賃貸住宅ですが、近年ではシニア向け分譲マンションが続々と増えています。「終の住処は持ち家がいい」「持ち家のほうが安心する」というシニアにぴったりの住まいです。 そこで、「【シニア必見】自分らしく暮らせるシニア向け分譲マンション」シリーズ...