【シニア向け生涯学習】自然に学び、出会いを楽しみ、環境を考える「東京ネイチャーアカデミー」受講生を募集中

高齢者が学べる生涯学習の場として「東京ネイチャーアカデミー」が受講生を募集しています。

自然や環境のことを改めて学んでみたいと考えている方向けの入門講座です。

今回は、「東京ネイチャーアカデミー」の講座内容や募集概要についてご紹介します。

「東京シニア自然大学」が名称を新たに再スタート!

「東京ネイチャーアカデミー2023」は、2013年から2019年まで7期開校し、コロナ禍で2年半休校した「東京シニア自然大学」が名称を新たに再スタートした新カリキュラム。

自然や環境について関心を持つ仲間と出会い、共に自然に親しみ自然に学び、できる範囲で自然環境保全の一助となる活動を継続していくことを目指しています。

オンライン講座も取り入れ、自然や環境をテーマにした講座が2023年9月~2024年6月の期間で、30講座以上も実施されます。

座学は東京都荒川区西日暮里にある主催者の会議室にて実施され、野外講座は都内各所の自然地(里山、公園、高尾山)、埼玉の里山、神奈川の海岸などで実施される予定です。

【「東京ネイチャーアカデミー」はこんな方におすすめ】
■自然とのふれあいを楽しみ、自然から学んでみたい
■東京で気軽に自然を楽しめる場所を知りたい
■家族や友人と自然の中で豊かな時間を過ごすきっかけを作りたい
■環境やSDGsについて自分ができることを探してみたい
■知的好奇心を持ち続け、健康で充実した生き方を探したい
■新たな仲間をつくりたい

6月1日から7月31日まで、2023年度の受講生(定員25名程度)を募集しています。

「東京ネイチャーアカデミー」講座内容

1.「東京の自然」との出会いが待っています

東京には、実は自然とふれあえる場がたくさんあります。

四季折々の東京の自然と実際にふれあいながら、草木、野鳥、虫、水辺の生き物などについて、公園を歩いたり、山登りをしてみたり、子どもの様に水辺に入ったりして、様々な自然との出会いを楽しみながら学べる場を提供。

多くの講座が「座学とフィールドワークのセット」で構成されていて、知識と体験が結びつく講座を目指しています。

2.環境やSDGsについて学べる

環境問題を考えるための入口として、環境と社会のつながりをテーマにしたオンライン講座「市民のための環境公開講座」の一部を視聴して学び、大切な自然を後世につなげていくにはどうしたら良いのか等を考える機会を提供します。

3.「お互いに」学びあいます

受講生は「同じ体験を分かちあい」、社会人ならではの「お互いに学びあえる場」となることを目指します。

4.「アクションプラン」を作ります

講座の最後に、受講生自身が、家族や友人を自然に案内するときのアクションプラン「自然案内プログラム」を企画し、みんなで分かち合います。

5.JEEF公認の自然案内人「ネイチャーメイト」に認定されます

修了時にアクションプランを提出した受講生には、JEEF公認の自然案内人「ネイチャーメイト」として認定し、認定証が授与されます。

→【シニアにおすすめの大学公開講座】中大、明大など2022年春の最新情報!知的好奇心をくすぐる講座はコレ!

「東京ネイチャーアカデミー」募集概要

■開講期間:2023年9月~2024年6月
■募集締切:7月31日 ※先着順で定員に達した時点で締め切る場合あり
■募集人数:25名程度
■募集大将:20代~70代の方で応募要件を満たす方
■主催:公益社団法人 日本環境教育フォーラム
■後援:環境省、東京都環境局、荒川区、公益財団法人 東京都公園協会
詳細や応募はこちらから


「おとなの住む旅」を運営する㈱イチイ(東京新宿区)では、住宅分野(施設サービス)を展開しています。

ご興味がある方は、ぜひ下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

【生涯学習に関する記事】



 

関連記事

  1. 【総務省が発表】目指せデジタルシニア!高齢者を対象に6月からスマホ講座を開催

  2. 「シニア大学(老人大学)」とは?高齢者の生涯学習におすすめな全国のシニア大学を紹介|高齢者に分かりやすく解説

  3. シニアサービス研究所「ミライ想造ラボ」でセカンドライフの充実に挑戦

  4. 【シニアにおすすめの本】永眠から半年、瀬戸内 寂聴さん最後の著書『99年、ありのままに生きて』今月発刊!

  5. 医師で人気作家の樺沢紫苑氏『精神科医が教える これからの生き方図鑑』発刊!悪口はダメ等47の生き方反響呼ぶ

  6. 【デジタルシニアの代表】テクノロジーを駆使する71歳「きょうかのばあば」をご紹介

二地域居住するデュアラー
  1. 【シニア世代にも人気】大洗町で「二拠点居住」体験…

  2. 【旅とお手伝いで地域とつながる】シニアにも人気の…

  3. 全国50歳から84歳シニア女性に調査「好きなおせち料…

  4. 【シニア世代の新しい暮らし方】高級賃貸への住み替…

  5. 地方移住で後悔したことワースト5とは?失敗を避ける…

  6. 【何にお金かけるの?】50代女性から70代シニア女性…

  7. 【退職後の夫婦旅にピッタリ!】定額で名湯めぐりが…

  8. 【都内在住の60歳以上必見】シニア世代の趣味をきっ…

  9. 【562名に聞いた】シニア女性の興味がある「楽器」に…

  10. シニア世代におすすめの紅葉狩り|東京で楽しむ秋の…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社