『自分史』を書きませんか? これからの人生をイキイキ過ごせます! Vol.1

いま『自分史』が静かなブームを呼んでいます。(→「自分史」とは?|おとなの住む旅 用語解説
業績を上げた人の「自叙伝」とはちょっと違い、私たちのような一般の人が、ごく普通の自分の人生を振り返って書くのが自分史。
家族や取引先など身近な人だけにプレゼントして、読んでもらうことが一般的です。
最近マスコミでも話題の「個人による自分史づくり」が、シニア世代の間で関心が高まっています。

 

よみがえる青春期の夢

自分史の素晴らしさは、自分自身のこれからの人生をイキイキさせてくれるところにあります。

70代男性がこう話してくれました。
「過去を振り返っていくと、青春時代の夢や得意だったことなど忘れていた記憶がよみがえってきます。
自分史ができ上がったあと、やり残していたことが分かり、新たな生きがいを見つけました。
多くの方々に自分史で元気になっていただきたいと思います」

そのため自分史は、ご自身で作ることが大切です。
本サイトでは、初めての方を対象に「手引き」を作成しました。ぜひご活用ください。

『自分史』作成の手引き

はじめに

自分史を書く場合、初めにしなければならないのは、どんな自分史を書きたいかを検討することです。

自分の人生が何十年もあり、振り返るとたくさんの経験もしてきて想い出も数多くあります。自分史を書くことなんて楽勝と考えるのは、ちょっと待ってください。なぜなら、間違った記憶で覚えていることも多くみられます。脚色した文章には自分史としての魅力は感じられません。『ありのままに』が自分史としては最高の表現です。

また自分史は、自分だけで秘密裏に読むわけではなく、読者も存在します。自身ではあの人、あの事を言っていると分かって書いたわけですが、残念ながら読み手には、さっぱり分からないということも出てきます。必ず読み手を意識して書くことが重要になってきます。

人は同一の行動をたくさんの経験と共に行っているわけですが、決して同じ想い出はそこには記憶されていません。無理に昔から思い出そうとすると、そこには無理が生じます。楽しかったこと、辛かったことなど印象に残っている出来事を“軸”としてとらえ、近辺に起こった出来事をまとめていけば、構えずに自分史を書くことができるでしょう。

私たちはこのたび、自分史として記録に残してみたいとお考えの方のために、作成の手引書をご提供いたします。ぜひご活用ください。

手引き 項目

1.自分史を書く第一歩〔書く意味を考える〕
2.制作準備〔心構え・必要なもの〕
3.自分史の書き方(①方式を決める、②本の構成、③日程の管理、④文章を書くために)

「手引き項目」の詳細は、「『自分史』を書きませんか? これからの人生をイキイキ過ごせます!Vol.2」へと続きます。


関連記事

  1. 50歳から86歳シニア女性に聞いた「好きなジャンクフード」ランキングをご紹介

  2. 【4ヵ国の高齢者調査】日本と外国ではシニアの生活意識はどう違う?Vol.7

  3. 一人暮らしシニアの生活費、目安は何万円?年金はいくらもらえる?

  4. 【シニアにおすすめの二地域居住】国が「国民的運動起こす!」と表明、600の自治体と協議会設立へ

  5. かわいいだけじゃない!高齢者の心強い相棒「コミュニケーションロボット」

  6. 【高齢者におすすめの本】萩本欽一さんからの応援本『80歳、何かあきらめ、何もあきらめない』が発売

二地域居住するデュアラー
  1. シニア女性581名に聞いた「ペットとのリアルな暮らし…

  2. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  3. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  4. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  5. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  6. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  7. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  8. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  9. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  10. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社