【マンスリーマンション】シニアにおすすめエリアは「大阪」(体験談あり)

短期で住めるマンスリーマンションは、お試し居住(トライアルステイ)にピッタリ。

全国各地にマンスリーマンションはありますが、なかでもシニアにおすすめなエリアは大阪だと感じています。

この記事では、なぜシニアに大阪エリアがおすすめなのか、マンスリーマンションの基礎知識とあわせて解説。

大阪のマンスリーマンション体験談と、よくある疑問とともにご覧ください。

マンスリーマンションとは?

マンスリーマンションは、1か月程度を区切りとして短期滞在を目的とした住まいのことです。

賃貸住宅やビジネスホテルと違い、料金が安く日常生活に向いている住まいだと言えます。

理由は、賃貸住宅のように敷金礼金がないことと、家具家電付きでホテルよりも家らしさがあるためです。

短期の生活拠点を探している方は、賃貸・ホテルよりもお得かつ気楽に利用できるマンスリーマンションを検討してみると良いでしょう。

マンスリーマンションがおすすめな人とは?

マンスリーマンションの利用がおすすめな人は、以下です。

  • 引っ越し先・二拠点居住先を探している
  • お子さまのサポートを頼まれたシニアの方

引っ越し先を探している・二拠点居住先を探している人は、マンスリーマンションにトライアルステイ(お試し居住)をしてみると良いでしょう。

1か月程度滞在して、エリアの雰囲気を感じた上で、引っ越し先・二拠点居住を検討してみてください。

また、お子さまの子育てサポートなどを検討しているシニアの方にとっても、マンスリーマンションは便利。

お子さまの自宅近辺のマンスリーマンションに滞在し、お互いのプライベートを保ちながらサポートできます。

【体験談】マンスリーマンション滞在記「シニアにおすすめエリアは大阪」

1年間、日本国内のマンスリーマンションを転々とした筆者です。

シニアにおすすめのエリアはどこ?と聞かれたら、まっ先に「大阪」と答えます。

なぜ大阪がシニアにおすすめなのか、理由は以下4つです。

  1. 物価が安い
  2. 新しく綺麗なマンスリーマンションが多い
  3. 電車・バスで気軽に街まで行ける
  4. 街のコミュニティがあったかい

筆者が滞在して過ごしやすかったエリアは、堺市堺区と、大阪市西成区。

どちらも、難波や梅田まで電車で楽々アクセス可能です。

堺は駅ビルが栄えていてお買い物が楽しめる街であり、タクシー・バス・電車と交通機関が発達しています。

西成は天下茶屋駅近辺はシニアが多い印象で、お得なスーパーや昔ならではの商店街があり、ゆったりとした街の中で暮らすことができました。

驚いたのが、他エリアと比較した際に、綺麗なのに安い価格でマンスリーマンションがたくさんあるところ。

快適かつコストを抑えて滞在することができ、人のあたたかさに触れ、大阪が大好きになる期間でした。

マンスリーマンションのよくある疑問:どのような家具家電が備え付きなの?

マンスリーマンションは、家具家電付きで身一つで暮らせる住まいです。

生活できる家具家電が揃っているとはいえ、具体的に何が備え付けなのかきになる方も多いでしょう。

マンスリーマンションの備え付け家具家電例は以下です。

■家具
カーテン、デスク、椅子、ベッド
■電化製品
テレビ、エアコン、洗濯機、電子レンジ、冷蔵庫、掃除機
■小物類
食器(マグカップ、お皿、お箸)
タオル(フェイスタオル、バスタオル、バスマット)
■日用品
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗剤

ほとんどの場合は上記の備え付けがありますが、マンスリーマンションによって異なるケースもあるため、予約前に詳細を確認することをおすすめします。

筆者の場合は、洗剤があるところとないところ、コンロがないところがありました。

ただ、炊飯器や乾燥機がついているところもありました。

マンスリーマンションによって、オプションで調理器具のレンタルがあるところも。

宿泊者のレビューなども参考に、調べてみることをおすすめします。

マンスリーマンションは、若者からシニアまで活用できる便利な住まい

生活できる家具家電が揃っていて、コストをおさえて快適な短期滞在ができる住まいです。

ビジネスマンはもちろん、シニアまで活用できます。

引っ越し先や二拠点居住先の下見や、お子さまのサポートのために一時的な住まいを探しているシニアの方は、マンスリーマンションの利用を検討してみてください。

おとなの住む旅では、元気なシニアが安心して楽しみながら生活できるマンスリーマンションをご案内しております。

住まいのコンシェルジュがあなたの暮らしがより快適になるお手伝いをさせていただきます。

ご希望のエリアや金額とあわせて、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

→マンスリーマンション特集

 

 

 

 

 

関連記事

  1. FIREは、憧れだけで終わらない。ハンチングさんに学ぶ「デュアラー」の心得【二地域居住インタビュー】

  2. どう思う?1万人に聞いた【二地域居住】ありorなし

  3. シニア向け安心賃貸住宅「ヘーベルvillage」へ入居した〝想い〟を聞くVol.2

  4. 【6月に新オープン!】オープンキッチンや談話コーナーを備えた介護付老人ホーム「練馬谷原ケアパークそよ風」

  5. 千葉県松戸市トライアルステイ体験談!「老後の住処」におすすめな理由とは?

  6. 【横浜へ直通13分でアクセス】シニア向け分譲マンション「デュオセーヌ横濱二俣川」が2026年3月に誕生!

二地域居住するデュアラー
  1. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  2. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  3. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  4. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  5. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  6. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  7. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  8. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  9. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  10. 【高齢者向けの川柳コンテスト】シニアの働く日常を…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社