記憶のなかの風景〈第8幕 二子玉川〉

気がつけば、街の風景もすっかり変わってしまった。
久しぶりにアルバムを開くと
あの頃の時代と記憶が鮮やかによみがえってくる。

『記憶のなかの風景〈第7幕 駒沢〉』はこちらから

二子橋ふたごばしから望む兵庫島ひょうごじま公園、”にこたま”のオアシスに涼を求める人々

「多摩川の河川敷は、子どもの頃の思い出がいっぱい詰まっていますね」。
公園として整備される以前、「兵庫島」の夏のワンシーンには、気持ちよさそうに川の中を素足で歩く親子や、ボートに乗る人たちの姿が見える。
涼を求めてここへ繰り出す光景は時代を超え、なおも変わらない。
昔も今も地元”にこたま”の憩いのオアシスである。

昭和36年
平成30年の兵庫島公園

遊園地の来園者も行きかう二子玉川園ふたごたまがわえん駅、親に連れられたあの頃

「日本一のコースターが僕たちの自慢でした」。
大正11年に開業した遊園地「二子玉川園」の来園者で賑う二子玉川園駅南口の光景だ(現在は二子玉川駅)。
駅舎へと手をつないで歩く、ほほえましい親子の後ろ姿がある。
ウルトラマンの屋外ステージに歓声を上げた子どもの頃。
閉園後30数年がたった今も、あの日がよみがえる。

昭和36年
平成30年

白黒写真は、世田谷区立郷土資料館所蔵
カラー写真は、プラスライフ記者撮影

関連記事

  1. 【デュアラーも注目、住みたい街ランキング2021発表!】コロナ禍で変わる街の条件は「医療施設の充実」

  2. 【シニアにおすすめの街】新旧入り混じった商店街と音楽で毎日楽しめる「高円寺」

  3. シニアに愛される街 発表!60代以上は鵠沼を、40~50代は馬車道を支持!

  4. 二地域居住派にも朗報、横浜市が移住促進サイトをオープン!物件や住替え補助金もPR、今回は本気度がすごい!

  5. 「住みよい街ランキング2021」発表、1位は千代田区!野々市市、浦安市、藤沢市など‟デュアラー高齢者”におすすめ!

  6. 日本人の熱い想いを歌い続けるカンカラ三線・演歌師 岡大介さん

二地域居住するデュアラー
  1. 高齢者におすすめの秋の味覚「さんま(秋刀魚)」の…

  2. 【シニアも要注意】秋の不調「秋バテ」とは?調査結…

  3. シニア世代の秋を楽しむ3つのヒント!「食欲の秋」「…

  4. 50~79歳シニア女性はどう思う?「大阪・関西万博」…

  5. 60歳からの新しい住まい探しをサポートする『シニア…

  6. 【シニア世代にもおすすめ】「ふるさとマルシェ」と…

  7. 【テレビ?動画?】65歳以上のシニアに聞いた「テレ…

  8. 終の棲家、格安で見つける方法とは?【おすすめエリ…

  9. 【シニア世代が喜ぶ「敬老の日」の過ごし方】贈り物…

  10. 【いくらにする?】10〜60代359名に聞いた「敬老の日…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社