【コロナ禍の高齢者が求める住まいとは】高齢者がコロナ禍でサ高住に住みたくなる理由とは

コロナ禍で海外在住日本人や駐在経験がある方は日本の良さを痛感するようです。特に高齢者にとって日本は安心。高齢者の住まいが充実していることも挙げられますが、その中でもサ高住が注目を集めています。安心な日本で、さらに安全面でも抜群で自分のペースで暮らせるサ高住は、このような状況下では理想的な住まいと言っても過言ではありません。

⇨サ高住について詳しく知る

しかし、コロナ禍で注目される理由はそれだけではないようです。その理由は「交流」です。居住者と交流できることもコロナ禍の高齢者には魅力的と言えます。

コロナ禍の高齢者、どんな人と交流したいの?

NPO法人「老いの工学研究所」は「高齢者が望んでいる交流」についてアンケート調査を実施。コロナ禍の今、高齢者はどんな交流を願っているのかが浮き彫りになりました。

【調査概要】
・調査期間:2020年11月16日~12月15日/調査方法:郵送、インターネット
・回答者301名(男性:144名、女性:157名)

若い世代よりも同年代と交流したい高齢者

最初に、「同世代」「40~50歳代」「10~30歳代」の3つから交流を望んでいる世代について聞いたところ、男女ともに「同世代」と回答した人が8割超でした。対象が若いほど交流を望む割合は低い結果に。特に女性がこの傾向が高く、男女ともに年代が上がるほどにそう望むようです。

高齢者は家族よりも趣味仲間や近所の人たちと交流したい?

次に「どのような交流相手を望むか」と質問すると男女ともに「趣味の仲間との交流」「近所の人たちとの交流」と回答する方が多い結果となりました。意外にも、「自分の子供や孫たちとの交流」を上回っています。それ以外の「仕事や地域活動での交流」「お店などの店員・スタッフとの交流」は4割程度でした。

コロナ禍で痛感した気軽に話せる高齢者の仲間

調査から「趣味や住む地域など自分と共通項がある同世代」との交流を望んでいる高齢者が多いとわかりました。ソーシャルディスタンスを保ったりマスクをしても気軽に人と会えなくなってしまった今だからこそ、気軽に話せる同世代の存在の大きさを痛感していると言えます。

自然とコミュニケーションが増えてコミュニティ化するのがサ高住

この観点から見ると、サ高住は同世代と気軽に話せる場所です。同じ物件内に住んでいれば顔を合わせることは珍しくないですが、サ高住には食堂や待合い室など談笑できる共用施設があるため気軽に声をかけられる機会が自然と多くなります。

また、サ高住では年間行事やワークショップが盛んなところも多く、居住者同士の交流を大切にしていることも特徴です。普段顔を合わせて自分から話すのが苦手な方にとっては、良い機会なのではないでしょうか。こういったイベントで仲良くなると、サ高住が主催せずとも居住者同士で集まってサークル活動をすることも多いようです。このように、サ高住は住むだけで意識せずともコミュニティが生まれる住まいなのです。

もちろん、サ高住の魅力はこれだけではありません。老人ホームなどの施設とわからない方は下記の記事もご覧ください。

関連記事

  1. 国がシニアへ呼びかける「ずっと健康に暮すため,自宅を改修しませんか?」

  2. 【次は何がバズる?】2022年シニアトレンドを大予測!

  3. 【ペットと一緒に移住】シニアとペットの新しい暮らし方を見つける!千葉県香取市「ペットと田舎暮らしツアー」

  4. 【総集編/4ヵ国の高齢者調査】日本と外国ではシニアの生活意識はどう違う?

  5. 【コロナ禍で話題】高齢者からも熱視線「半農半X」を学べるプログラムがスタート!

  6. 【国が“近居ブーム”の実態調査】団塊世代など戦後生れ60~70代の高齢者の本音、「子供の世話にはなりたくない」が明らかに

二地域居住するデュアラー
  1. 『家族じまい』とは?これからの時代を生きるための“…

  2. 50代から70代シニア女性に聞いた「ライブに行きたい…

  3. 【83歳で小説家デビュー!】執筆を通じて人生最後の…

  4. 【高齢者におすすめのスポーツ10選】無理なく楽しめ…

  5. 【2025年どうする?】10代から70代シニアに聞いた「…

  6. 【保存版】シニア世代に人気!お金のかからない趣味…

  7. 【島根に移住】オンラインで移住者の本音がわかるト…

  8. 配送員と地域でシニアを守る! 生協と自治体による「…

  9. 【シニアの推し活】高齢者にも広がる“推し活”の魅力…

  10. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社