【朗報!厚労省が方針転換】高齢者施設でご家族等との面会を認めます!

高齢者向け介護施設の入居者の皆さんはようやく、家族などと再会することができそうです。

今週13日、厚生労働省に新型コロナ対策を助言する専門家組織(アドバイザリーボード)が会合を開き、いま制限している高齢者施設や医療機関での面会については、必要な感染症対策をとる等の条件付きで認めていくことを決めました。

今回の朗報について、詳しく見ていきましょう。

厚労省の専門家組織、柔軟対応を認める

厚労省の今回の決定は、現在制限している高齢者施設での面会について、今後は地域の感染状況を踏まえた対応へ見直すというものです。

従来の方針を転換した背景には、感染者の動向が地域で異なること、高齢者施設や病院内での大規模な集団感染が減少してきたこと、面会制限の長期化が既存の病気の悪化につながりかねないことなどの現状があるといいます。

これまで特別養護老人ホームやグループホームなどの高齢者施設では、新型コロナのクラスター(感染者集団)が9月末までに185件発生しました。

そのため厚労省は2月以降、高齢者施設や医療機関での面会については、終末期の看取りなど緊急の場合を除いて、全国一律で一時的に制限し、テレビ電話などの利用を求めていたのです。

地域の感染状況を踏まえての対応へ

この日の会合では、面会や外出の制限が長引くことで、施設の入所者の運動機能や認知機能の低下がみられる、という調査結果が報告されました。
一方で、首都圏を中心に6月下旬以降、大規模な施設内感染は減っている、と分析。

今後の方針は、「地域の感染状況を踏まえて面会を認めていく。施設の管理者が面会制限の程度を判断する」というものです。

テレビ電話などで面会する方法も引き続き考慮したうえで、「施設内で面会する場合は、適切な感染防止対策をして実施すべき」という考えを示しています。

感染症対策を条件に面会制限を緩和

必要な感染防止対策としては、次の事例が挙げられました。

⑴面会者に発熱、のどの痛み、嗅覚や味覚の異常がある場合は断る。
⑵面会者はマスクを着用し、面会前後に手指消毒をする。
⑶面会後は面会者が使用した机、椅子、ドアノブなどを消毒する。

厚労省のアドバイザリーボードの専門家からは、「施設管理者の判断が重視されるようにすべきだ」「オンライン以外にも、窓越しや別室で面会する等の方法を挙げてほしい」といった意見も出ていました。

一刻も早く家族との再会を果たして!

一方、「外出」についても、健康維持のための運動や散歩などは不必要に制限すべきではないとしています。

また、施設に入所していない高齢者のことにも言及し、高齢者が集う場の利用などでは感染予防と生きがいとのバランスが保てるようにすべきだという考え方を示しました。

このように政府の方針が変わった今、介護施設の高齢者の皆様には一刻も早く家族との再会を果たし、笑顔を取り戻していただきたいと思います。



関連記事

  1. 日本とネパールの被災地へ再生の願いを込めて歌う Vol.3

  2. 75歳以上高齢者の運転免許に必須「認知機能検査」の模擬テスト登場!免許返納させたい子世代の説得材料になる?!

  3. 「終の住処」にするならどこ?海外生活を経て感じた、日本の魅力|インタビュー前編

  4. 【岡山県でワーケーション】観光も仕事もできた2泊3日ワーケーション体験記 Vol.2

  5. 【コロナで終活はどう変わった?】シニアの「終活」に対する意識の変化とは

  6. 【シニアにおすすめ】会えなくなったお孫さんにLINEで「ハロウィン」ギフトを贈りませんか

二地域居住するデュアラー
  1. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  2. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  3. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  4. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  5. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  6. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  7. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  8. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  9. 【父の本音】20代から70代シニアお父さんに聞いた「…

  10. 『ラス婚』とは?人生の後半に出会う、新しいパート…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社