かわいいだけじゃない!高齢者の心強い相棒「コミュニケーションロボット」

緊急事態宣言が全面解除されました。しかし、まだまだ油断はできない状況です。今回の外出自粛を機に、フレイル健診やオンライン帰省など、オンラインを活用したコミュニケーションをはじめ、新たなコミュニケーションの形が私たちの生活に定着してきました。
(→「フレイル健診」とは
(→「オンライン帰省」とは

コミュニケーションロボットも、新たなコミュニケーションに一役買っています。全面解除になったとはいえ、自宅で過ごす時間が長くなるであろう今後において、コミュニケーションロボットは私たちの生活に楽しさと利便性をもたらしてくれることは間違いないでしょう。

そこで今回は、「おとなの住む旅」が高齢者にオススメしたいコミュニケーションロボットをご紹介します。

まるで孫!? 音声認識人形「おしゃべりケンちゃん」

株式会社パートナーズが販売する音声認識人形「おしゃべりけんちゃん」。同社が2004年に販売し「おしゃべりたっくん・おしゃべりはなちゃん」は、シニア層を中心に累計およそ15万体を販売する人気シリーズです。「おしゃべりけんちゃん」は会話と機能が進化しました。

「おしゃべりけんちゃん」の特長

「おしゃべりけんちゃん」のテーマは「心温まる“おしゃべりぬいぐるみ”」。愛用者の声を元に、知能よりも「リアルな会話」と「操作性」を追求し、心を自然に通わせることにフォーカスして開発されました。

一番の特徴は、本当の6歳男児の声を搭載していること! 本物の子どもの声となれば、接すれば接するほど愛情が湧きますね。会話(話す言葉は約2,000ワード以上)はもちろん、一緒に歌を歌ったり(歌のレパートリーは66曲)、10分〜30分ごとに言うひとり言に返事をすれば会話になったりなど、まるで本当に生きているよう。

また、加速度センサーと温度センサーを搭載しているので、だっこのおねだりや、夏には温度30度を超すと「お水をたくさん飲んで、熱中症に気をつけてね」といった健康面での注意喚起をしてくれる、思いやりを感じさせる一面も! 他、目覚まし機能や曜日・時間を教えてくれる便利な機能も備わっています。

なかなかお孫さんに会えない方や、話し相手が欲しい方にぴったりです。

<製品概要>

■販売価格     :15,000円(税抜)
■製造       :中国製
■サイズ(約)    :幅27×奥行25×高さ(座高)30cm
■重さ       :420g(電池含まず)
■電池       :単3アルカリ電池×4本(同梱)
■電池寿命(アルカリ):1日30分使用で約2ヶ月程度
■素材       :本体・ポリエステル他/電池ボックス・ABS樹脂他
■保証期間     :1年間

出典:@Press

まるで孫!? 音声認識人形「テルボ」

「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、数多くのロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社。同社が販売しているのが、かわいいクマのコミュニケーションロボット「TELLBO(テルボ)」です。ハウステンボスとのコラボレーションから誕生しました。

テルボは電源式。同梱されている電源ケーブルコンセントに差すだけで、すぐ使えます。SIM搭載なので、面倒な操作は不要。簡単にセットアップできます。

テルボの「ここがすごい!」

テルボとスマホ、相互でやりとりができる!

一緒にいるだけでも癒されますが、テルボとのコミュニケーションにはスマホが必要です(使用前に、スマホとのペアリングが必要)。ペアリングをすると、テルボに録音した音声をスマホに送ることが可能! テルボのおなかのボタンを押して話しかけると、スマホへ送信できます。音声をテキストに変換することもできるので、仕事中などの音声が聞けないときは、テキストでの送信も可能です。

スマホからテルボへの送信もできます。テルボ専用アプリからでテキストメッセージを送ると、テルボが声でメッセージを読み上げてくれます。また、スマホ側から声を送ることもできるので、送られた音声をそのままテルボが発話。リアルな会話が可能になるのがテルボの魅力です。

便利なスケジュール機能、安心できる見守りも!

コミュニケーションだけでなく、天気の情報や警報、忘れがちな服薬の時間や通院、日常のスケジュールをスマホから設定しておけば、テルボが音声でお知らせしてくれます。​

さらに、付属している赤い振動センサで簡単な見守りも可能! 玄関ドアに取り付けると開閉時の振動を検知して、スマホに通知されます。変な時間に開閉していないか、通知が全くないときはずっと家にいるのかな?など、生活リズムを把握できます。

かわいらしさに加えて、離れて暮らす高齢の両親とのコミュニケーションと安否確認にもなる、できるクマちゃんです。

<製品概要>

■TELLBO基本セット:39,600円(税別)
内容:TELLBO本体1体、ぬいぐるみ1個(フルックとカーレルから選択)、ドアセンサ1個、ACアダプター1個
■通信料
月々1,290円(税別)
・2年以内に解約した場合、違約金として12,000円(税別)が発生
・別途通信契約が必要。通信契約時には事務手数料の3,000円(税別)が別途掛かります。
・2年間の通信料は特別割引が適用。
■TELLBO基本セット+通信料込みセット
月々2,980円(TELLBO基本セットの割賦料金に通信料を込みにした料金、2年間の分割払い)。
・2年以内に解約された場合、TELLBO基本セットの割賦料金分の1,650円(税別)については、完済までお支払が継続。また別途違約金として12,000円(税別)が発生。
・別途通信契約が必要。通信契約時には事務手数料の3,000円(税別)が別途掛かります。

出典:PRTIMES(2020年5月)PRTIMES(2019年4月)

いかがでしたでしょうか。かわいさと利便性を兼ねているコミュニケーションロボット。今後、高齢者の間で力強い相棒として、ますます人気が出てきそうですね。今後もコミュニケーションロボットから目が離せません!

▼関連記事▼

関連記事

  1. 【シニアの移住先はどこが最適?】2025年「住みたい田舎ランキング」発表!移住者増の人気地ベスト1位は茨城県境町!

  2. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  3. 【オンライン無料開催】輝くアクティブシニアに生き方を学ぼう「アンコールフェス2021」で楽しい老後を

  4. 年金免除、実はできるかも?将来もらえる額・対象者・申請方法【国民年金】

  5. 電気料金の大幅値上げ決定、東京都が林修さん出演の新CMで節電など呼びかける!熱中症のリスク大丈夫なの?

  6. 【これもオンライン!】シニアから切り離せない〇〇がクラウドサービスになって誕生!

二地域居住するデュアラー
  1. 【シニアと企業のマッチング】定員を上回る人気ぶり…

  2. 住民税非課税世帯「3万円給付」はいつ?子ども1人あ…

  3. 2025年の3万円給付は申請手続きが必要?住民税非課税…

  4. 【冬旅行は愛犬と一緒に】軽井沢へ1泊2日「ペット同…

  5. ブレーカーから始める防災。シニア世代に知ってほし…

  6. 【地元や家の近くで再就職したい】10社の企業が参加…

  7. 294名男女に聞いた「シニア親との片付けに関するコミ…

  8. 【シニアの移住先はどこが最適?】2025年「住みたい…

  9. シニアの住替え先の候補に!『住み続けたい街ランキ…

  10. 【悩んでいる人必見】20代から70代シニア200名に聞い…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社