【老いを一緒に笑って楽しむ】落語で笑ってネイルでストレス緩和「巣鴨笑店街カフェ」が期間限定オープン!

 

人生100年時代、単に長生きすることが大切ではなく「いくつになっても心身ともに生き生きといられること」

“おばあちゃんの原宿”である巣鴨に「巣鴨笑店街カフェ」が期間限定オープンしました。

今年の敬老の日は、老いを前向きに笑って過ごしませんか?

「敬老の日は楽しみなイベントではない」と答えた人が合計71%も


2023年9月14日〜18日の期間限定でオープンする「巣鴨笑店街カフェ」では、大正大学の社会共生学部・社会福祉学科の学生が主体となって、人生100年時代の敬老の日を“老いを一緒に笑ってたのしむ日”にすることを提案。

「巣鴨笑店街カフェ」をオープンする背景には、巣鴨地蔵通り商店街を歩く高齢者100人を対象に実施した街頭調査が関係しています。

その調査結果によると、「敬老の日は楽しみなイベントではない」と答えた人が合計71%にものぼり、下記のような理由が挙がりました。

【敬老の日は楽しみなイベントではない理由】
・ひとりぼっちでさみしいから
・誰も何もしてくれないから
・特別なことは何もない日だから
・年寄り扱いされたくない など

大正大学の社会共生学部・社会福祉学科の学生たちは、この調査結果を受けて、“未来のあるべき福祉”という観点から、体だけでなく心のケアの重要性に着目。

若い世代や同世代の高齢者と交流しながら、老いを前向きに捉えて笑い合えることを目指す「巣鴨笑店街カフェ」を、敬老の日に合わせてオープンしました。

「巣鴨笑店街カフェ」で開催される内容 3つ

①いくつになってもオシャレをして笑い合う「シニアネイルサロン」

ネイルサロン「ABCネイル」の協力のもと、事前講習を受けた学生によって「シニアネイルサロン」が実施されます。

1対1で向き合い、優しく手を触れ合いながらネイルを施術することでストレスの緩和効果が期待できる「福祉ネイル」をヒントに、マニキュアネイルを施術します。

②立川志らら氏ほか、老いを笑い合う落語を披露「落語イベント」

「巣鴨笑店街カフェ」が開催される場所『ガモール志學亭』の店長は落語家・立川志らら氏。ということで、志らく一門の立川らく兵氏をお招きし、毎日14時から「落語イベント」が開催されます。

『ガモール志學亭』・・・落語家 立川志らら氏が協力して運営される落語が楽しめるカフェ。学生が運営に携わり、メニュー開発・巣鴨地蔵通りの魅力と落語の世界を繋げる空間を提供するなど、アントレプレナーシップの育成を目的の一つに設置している。

笑う皺には福来る?老いを笑いに変える「シルバージョークポスター」

巣鴨地蔵通り商店街を歩く高齢者の実際の声をヒントに、ネガティブに捉えがちな老いを、思わずクスッと笑える言葉で前向きな気持ちに変える「シルバージョークポスター」を全16種作成。

店内や商店街、大学校内の各所に掲出し、老いをもっとポジティブに変えていく試みが実施されます。

⇒シルバー川柳2023入選作発表!『棋士よりも菓子が気になる名人戦』最年長は108歳、シニアの川柳ブームも熱い!

「巣鴨笑店街カフェ」開催概要

■開催日時:2023年9月14日(木)〜18日(月) 9:30〜17:00
■開催場所:ガモール志學亭(東京都豊島区巣鴨3-34-1 丸吉ビル)店内
■入場料:無料 ※一人一品以上の注文が必要
■主催:大正大学 社会共生学部・社会福祉学科
■共催:東京労働局・都内ハローワーク
公式サイトはこちら

【シニアのコミュニティに関連する記事】



「おとなの住む旅」を運営する㈱イチイ(東京新宿区)では、『高齢者向けビジネス』として住宅分野(施設サービス)を展開しています。

ご興味がある方は、ぜひ下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

 

関連記事

  1. [シニアにおすすめ]大学 公開講座の一覧

  2. 【シニアにも人気のSNS】TikTok(ティックトック)の2021年トレンドを振り返る特設サイトオープン!

  3. ライフワークは“学び”~シニア(高齢者)世代のリカレント教育事情 Vol.1

  4. これからのシニア向け住宅は「地域交流」が必須!? 地域交流できるシニア向け住宅をご紹介

  5. 【移住に対してどう思う?】コロナ禍で聞いた「移住に対する期待と不安」

  6. 【猫付きシェアハウスとは】猫の力で空き家問題と高齢者問題を解決する「ネコミュニティー」

二地域居住するデュアラー
  1. 何に困っている?50代から80代シニア女性に聞いた「…

  2. 【二拠点生活や二地域居住向け】五島列島・福江島の…

  3. 【シニアと企業のマッチング】定員を上回る人気ぶり…

  4. 住民税非課税世帯「3万円給付」はいつ?子ども1人あ…

  5. 2025年の3万円給付は申請手続きが必要?住民税非課税…

  6. 【冬旅行は愛犬と一緒に】軽井沢へ1泊2日「ペット同…

  7. ブレーカーから始める防災。シニア世代に知ってほし…

  8. 【地元や家の近くで再就職したい】10社の企業が参加…

  9. 294名男女に聞いた「シニア親との片付けに関するコミ…

  10. 【シニアの移住先はどこが最適?】2025年「住みたい…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社