【今年は9月18日】100人に聞いた「シニアに贈りたい敬老の日ギフト」

9月18日は敬老の日。祖父母にギフトを贈ろうと考えている人も多いでしょう。とはいえ、何を贈ろうかと悩んでいる人もいると思います。

アウトドアメディア「TACKLE NOTE」を運営する(株)ベストアクティは、10代から60代までの100人に「敬老の日に贈るもの」についてアンケート調査を実施しました。今回は調査結果とともに、当編集部おすすめの「シニアに贈りたい敬老の日ギフト」をご紹介します。敬老の日ギフトでお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

→敬老の日inコロナ禍の贈り物に関する記事はこちらから

2023年は何にする?シニアに贈りたい 「敬老の日ギフト」について調査!

最も多かったのは「和菓子」、2位は「お花」、3位は「洋菓子」でした。回答者のコメントをご紹介していきます。

シニアに贈りたい敬老の日ギフト1位「和菓子」を選んだ回答者のコメント

・食が細いので、日持ちするもので少しずつ食べられる好物の和菓子がいいかなと思いました。負担にならないよう少な目ですが、去年と同じようかんにしようと思っています。(50代・女性)
・昔から大仕事をやり終えた際に和菓子を食べるのがなによりの自身へのご褒美だった人物なので、特に大好きなカステラを贈ります。(50代・男性)
・祖父母が和菓子が好きで、敬老の日にちなんだデザインの和菓子など、みんなで楽しめるものが好きだから(20代・女性)

和菓子が好物やご褒美だったりするシニアが多いことがわかります。食が細くても日持ちするので贈りやすいのがメリットといえます。敬老の日の限定品をみんなで楽し無のも良いですね。

WEB限定商品「手づくり最中 ことぶき」

京菓子の老舗「鶴屋吉信(つるやよしのぶ)」は、「敬老の日」に向けたおすすめのお菓子をオンラインショップ限定で受付中です。特別感のある和菓子を贈りたい人は見てみてはいかがでしょうか。

シニアに贈りたい敬老の日ギフト2位「お花」を選んだ回答者のコメント

・たくさん食べることができない人なので、部屋にお花を飾ることで心豊かになってほしいと思うからです。(50代・女性)
・何をあげたらいいのかよく分からないので一番無難な花を毎年あげるようにしている。(20代・女性)
・贈られる本人がお花が好きなのでお花を考えていますが、種類に関しては敬老の日に近づいてからお店に行ってお勧めを選ぶつもりです。(40代・男性)

ギフトの定番といえばお花ですが、単に定番だから選んでいるわけではないようです。食の細い祖父母に配慮したり、生花店おすすめのものを選んだりなど、さまざまな想いがありました。

お花と何かのセットを贈りたいと考えている人は、第一園芸「敬老の日ギフト」はいかがでしょう? こちらはオンラインショップおすすめの「オータムアレンジメント&宗家 源 吉兆庵 織部錦」。そのまま飾れるアレンジメントと「宗家 源 吉兆庵」の人気定番菓子・織部錦を組み合わせました。

シニアに贈りたい敬老の日ギフト3位「洋菓子」を選んだ回答者のコメント

・家の近所に似顔絵を描いてくれるケーキ屋さんがあるので、祖父母の似顔絵を描いたケーキを作ってもらう予定です。(20代・女性)
・消えるもののが良いだろうし、焼き菓子なら日持ちがするので、好きな時に食べられるだろうから。(30代・女性)
・洋菓子が大好きで普段食べれないような洋菓子を食べてほしいので、ちょっと高価なものをプレゼントしようと思いました。(30代・女性)

洋菓子といっても種類はさまざま。敬老の日だからこそ贅沢な気持ちになるような高価なものや、趣向を凝らしたオリジナルケーキなどバラエティーに富んでいました。和菓子と同様に日持ちを重視して焼き菓子を贈る人も多いようです。

「くりーむぱん」で有名な八天堂は、オンラインショップにて「敬老の日ギフト」を9月1日より販売開始しました。「敬老の日ギフト」は、同日発売する「くりーむパン マロン」も入った季節感ある特別セット。

他にも、敬老の日ギフトカードを付属した定番のくりーむパンセットや、「とろけるくりーむ大福」や「どら焼き」等、和菓子とのセットを取り揃えています(敬老の日のお届けに間に合うのは、9月11日(月)ご注文受付分まで)。

シニアに贈りたい敬老の日ギフト4位以下を選んだ回答者のコメント

【食べ物(お菓子以外)】
・贈る相手が最近食が細くて、噛んだり飲み込む力も弱くなっているようなので、レトルトの雑炊セットにしようと思っています。(40代・女性)
【飲み物】
・聞いてみたが面倒なので外食はしたくないそう。祝うとしたら食べたい夕食をリクエストしてもらい手作りし、普段飲まない贅沢ビールを購入し添えるくらいです。手作りの工作を持って遊びに来る孫の顔を見る方がよほど嬉しそうです。(50代・女性)
【食事】
・子供のころは電話や手紙を送っていたけど、自分ももう立派な社会人になったので一緒においしいものでも食べに行こうと思います。一緒の思い出を一つでも多く作っていく方がいいかなと。(30代・女性)
【カタログギフト】
・気分屋で欲しいものは日によって変わる両親なので、カタログギフトにしています。マリー プレシャス ギフトカタログの5000円〜10000円のもにする予定です。好きなものを選んで貰えればと思っています。(40代・女性)

どのギフトも試行錯誤して選んでいることがわかるコメントでした。祖父母の好みやライフスタイルを考慮したギフトで、日頃の感謝を伝えてみてはいかがでしょうか。

 

▼シニアとギフトに関わる記事はこちら▼

関連記事

  1. 行くだけでポジティブになれる!シニア世代の大規模フェスティバル「Age-Well Festival 」

  2. 高齢の親と子が話しづらい話題「介護になったらどうする?」、意識調査で分った「何気ない会話のコツ」とは

  3. 【親の健康】介護になった時のことを考えているのは10%未満!「親の健康」に対する意識はいかに

  4. 【10月9日まで募集中】シニアにぴったりな川柳コンテスト「終活川柳大賞」をご紹介

  5. 国がシニアへ呼びかける「健康に暮すため,自宅を改修しませんか?」Vol.2

  6. 編集部ピックアップ!シニアにおすすめ「IOT製品」

二地域居住するデュアラー
  1. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  2. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  3. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  4. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  5. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  6. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  7. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  8. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  9. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  10. 【高齢者向けの川柳コンテスト】シニアの働く日常を…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社