二拠点生活者も注目『2023年借りて住みたい街ランキング』3位八王子、2位大宮、コロナ禍で人気沸騰の1位は?

注目度の高い『2023年住みたい街ランキング』が2月10日に発表され、首都圏の“借りて住みたい街(駅)”の1位は3年連続で神奈川県の本厚木駅でした。

物価高の防衛策として、家計に占める割合の大きい住居費を抑えようと、今後も「都心から郊外へ」というトレンドは続くと思われます。

二地域居住や転居の住み替え先を検討するうえで、時代の変化はしっかりと把握しておきたいところです。

物価高の防衛策?! 郊外が人気!

今回の「住みたい街ランキング」は、㈱LIFULL(ライフル)が運営する不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S」をベースに、2022年(1年間)の実際の物件問合せ数からユーザーの「本気」で住みたい街(駅)をランキング化した調査データです。

このほど発表された4大都市圏の集計データのうち、当サイトでは首都圏の「借りて住みたい街ランキング」を紹介します。

〈以下の分析・解説は、LIFULL HOME’S総研の副所長・チーフアナリスト 中山 登志朗氏によるもの〉

「都心から郊外へ」トレンド続きそう

『2023年借りて住みたい街ランキング』首都圏版


△「指数」とは、ランキング1位の問合せ件数を100とした場合の問合せ件数の比率

【見どころ】
➊コロナ禍の3年間は「本厚木(神奈川県)」が1位を独占!
「都心から郊外へ」という動きは、物価高騰の影響でさらに強まるか?!

➋中間発表(2022年9月)で1位を獲得した「大宮」は、僅差(0.8ポイント)で「本厚木」に抜かれて今年も2位へ

➌都心の人気も徐々に回復傾向が見られる。「急上昇ランキング」の1位は43ランクアップした「笹塚(渋谷区)」。
相対的に賃料が安価なエリアに注目が集まる

⇒ サービス付き高齢者向け住宅「グランドマスト西大宮」で暮らす

都心の居住ニーズは徐々に回復へ

コロナ禍以降に順位を伸ばした神奈川県の「本厚木」が今回も1位で、3年連続トップの座を守りました。
利便性とコストのバランスが取れた郊外エリアの人気は確かで、本厚木への支持は本物といえます。

そして、トップ10では大宮(2位→2位)と八王子(4位→3位)、柏(3位→4位)、三鷹(7位→5位)など、準近郊・郊外の駅が上位を占めました。
前年よりもさらに賃貸ニーズが郊外化していることは明らかです。

【上位(人気)の準近郊・郊外の駅に見る共通点】
➀都心まで乗り換えなしでアクセスできる
➁郊外ならではの手頃な家賃相場
➂落ち着いた居住環境
➃駅周辺の繁華街が広く、生活利便性が高い

一方、都心周辺では葛西(6位→6位)や池袋(12位→12位)、荻窪(14位→15位)などが上位に留まり、ウィズコロナに慣れたいま、人気も徐々に回復傾向にあります。

⇒『二地域居住』とは?『二拠点生活』との違いや今話題の『デュアラー』について詳しく解説!

次にくる街は?上昇率1位は「笹塚」

ランキングTOP100の駅のうち、前回から順位を上げた駅をランクアップの大きい順に並べ、その特徴を探る「急上昇ランキング」。
昨今の物価高騰を受け、利便性の高い割に賃料相場の比較的安いエリアが、急激にランクアップしています。

【1位】笹塚(114位→71位)
京王線・京王新線で新宿へ約5分という交通利便性から、都心方面にわずかに戻り始めた賃貸ニーズの受け皿になっていると考えられます。

【2位】所沢(94位→54位)
乗り換えなしで新宿や池袋までアクセスできる交通利便性は、コロナ禍でのテレワークを前提とした賃貸ニーズに合致。
今後もランキングが上がる可能性があるでしょう。

【3位】町屋(121位→86位)
賃貸物件が多く、賃料相場も都内では安価。
こうしたエリアは物価高騰のとき、賃貸ニーズが高まる傾向にあります。

🔳本調査の概要
⑴対象期間:2022年1月1日~12月31日
⑵調査対象:LIFULL HOME’Sユーザー(首都圏は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)
⑶集計方法:LIFULL HOME’Sの掲載物件で問合せの多かった駅名を集計

「2023年借りて住みたい街ランキング」(首都圏版)の詳細はこちら

この記事と画像の出典:㈱LIFULL 公式サイト

🔽住みやすい街に関する記事



関連記事

  1. 「住みよい街ランキング2020」1位は武蔵野市!充実した生涯学習等でシニアなどが支持

  2. 「ふるさと住民票®」を持つ人が増加!デュアラーやアクティブシニアにおすすめな『ふるさと住民』とは

  3. +Life編集部、サ高住のある街<仙川>を歩く Vol.2

  4. 【これから紅葉が見頃】シニアにおすすめの街・国分寺のオアシス「殿ヶ谷戸庭園」をご紹介

  5. 二地域居住派にも朗報、横浜市が移住促進サイトをオープン!物件や住替え補助金もPR、今回は本気度がすごい!

  6. +Life編集部、サ高住のある街<仙川>を歩く Vol.1

二地域居住するデュアラー
  1. シニアの支持が熱い!『今は亡きあの人へ伝えたい言葉コンテスト』…

    2023.11.28

  2. 高齢者等にヒートショックの防ぎ方指南する動画、日本医師会が配信…

    2023.11.27

  3. 【これから紅葉が見頃】シニアにおすすめの街・国分寺のオアシス「…

    2023.11.22

  4. シニアに推奨、156万人登録!YouTube法律番組「岡野タケシ弁護士」…

    2023.11.21

  5. 二拠点生活派のシニアも注目!兼業農家を育てる就農スクールの修了…

    2023.11.20

  6. 【終活に着目した川柳大会】終活をポジティブに!『終活川柳』大賞…

    2023.11.16

  7. 【人生100年時代の健康観】シニア女性476名のリアルな健康事情を解…

    2023.11.15

  8. サウナブームのシニアも注目、革新的サウナ施設ランキング2023発表…

    2023.11.14

  9. シニアの生涯学習に推奨「欲望等の“煩悩”が創造生む!」入澤龍谷大…

    2023.11.13

  10. セカンドライフは「ベトナム」が最適?!お試し移住でわかったこと…

    2023.11.10

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社