「ケアきょう」が介護職向けYouTubeで初の登録10万人突破!介護の技術、ブラック施設の特徴など反響続々!

高齢者住宅・施設を含む介護・医療等の分野で活躍する「介護職」の皆さんから今、絶大な人気を誇るYouTube(ユーチューブ)の番組があります。

先月、介護職向け専門チャンネルとして初めての登録者10万人超えを達成した『ケアきょう』です。

介護のプロたちは、この番組のどこに魅力を感じているのでしょうか。

介護施設利用者のシニアも注目!

「ケアきょう」ホーム画像

いま話題の介護職に特化した「ケアきょう」は、㈱カイゴメディア(東京・渋⾕区)が2019年から開設・運営している動画・SNSメディアです。

介護の技術をはじめ、介護に関するニュースの配信、介護現場の共感を呼ぶ「あるあるネタ」など幅広いテーマを扱っています。

YouTubeのほかにTwitter・Instagram等を含めると、現在ケアきょうをフォローしている介護職は20万人を上回り、全国の介護職のおよそ1割をカバーするまで成長しました。

そして、メジャーになるとともに、介護施設を利用する側のシニア層やその家族など一般の人たちからの反響も広がってきたようです。

同社代表の向笠 元さんは、こう話しています。

「介護職の皆様から日々いただけるリクエストやご意見を踏まえ、超高齢化社会や人手不足など課題の多い日本の介護現場を支えるため、より一層お役に立つ情報発信に取り組んでいきたい」

それでは、驚異の視聴回数を記録した大人気の動画を3本ほど紹介します。

➊【介護の技術】
足の力が入らない方の移乗方法!「重さが消える! 不思議な全介助技術」注目のセミナーを体験!

<144万回視聴、2020年1月30日配信>

ただでさえ難しい移乗、立てないとなると更に大変です。今回はそんな方を相手にした介助方法のレクチャー動画です!まずは知ってからトライして、自分に合った方法を身につけていきましょう。
紹介するのは「ボディメカニクスの体感方法」「立ち上がれない人の移乗介助」「立てない人のズボンの着脱」などなど。

⇒ 人気シニアユーチューバー多良さんが出版!『87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし』幸せな老後に共感続々!

➋【介護職の生の声~座談会&開発】
介護士の給与明細&源泉徴収票、給料の裏側ぶっちゃけトーク!「介護職さんいらっしゃい!」

<111万回視聴、2019年9月9日配信>

ぶっちゃけ皆さんの給料ってどのくらい? 介護職の皆さんなら、自分の給料が一般的なのか、気になるところ。今回は東京近辺の方をお呼びして、給料明細を拝見させていただきながら座談会を実施しました!
紹介するのは「夜勤専従の給料明細」「病院介護士の給料」「サービス残業について」「運営側から見た給与の実情」「処遇改善額の実情」などなど。

⇒【料理の鉄人がYouTube開設】道場六三郎さん『91歳のユーチューバー後世に伝えたい!家庭料理と人生のコツ』

➌【転職を考えるならこれ!】
辞めて良かったと思う介護施設の特徴10選〈介護職用チェックリスト〉

<13万回視聴、2020年10月28日配信>

介護業界は、離職率が他の業界と比べて高いです。理由はさまざまですが、ブラックな施設に勤めていたから辞めたというお話しも伺います。皆さんの施設ではどうですか?
こんな事例がありました。「人員が足りていない」「人間関係が悪い」「利用者への対応が雑、キツい」「精神論が多い」「管理者・経営者が現場の介護職への理解がない」などなど。

この記事と画像の出典:㈱カイゴメディア 公式サイト、YouTube「ケアきょう」

🔽シニアユーチューバーに関する記事



関連記事

  1. 介護業界の未来を明るく語る講演会「介護ってエンタメだ」募集!シニアも知りたい、生きいき働く介護士って?

  2. 国内唯一、馬毛漉し器をつくる国宝級の職人 Vol.1

  3. 【墨田区でセカンドキャリアを相談】55歳以上の方に向けた就業支援イベント「シニアお仕事フェア」が開催!

  4. 【高齢者の学びの場】東京都主催「東京セカンドキャリア塾」第3期開講決定!

  5. 冒険家 三浦雄一郎が体現する「目標があれば人は何歳からでも変れる」Vol.2

  6. 夫から突然「農業やりたい」と言われたら?移住・二地域居住の体験談セミナー、鳥取県・岡山県が10月開催!

二地域居住するデュアラー
  1. 【旅行するシニア必見】2025年夏・海外旅行&国…

  2. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  3. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  4. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  5. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  6. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  7. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  8. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  9. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  10. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社