朝ドラ「ちむどんどん」の舞台になる『横浜鶴見』、官民連携しPR動画を発信!街に根づいた沖縄文化が熱い!

今週11日に放送が始まったNHK連続テレビ小説の最新作は、沖縄が舞台の「ちむどんどん」(沖縄の方言で「心がわくわく」の意)。
視聴率が早くも人気の前作を上回ったと評判を呼んでいますが、盛り上がりを見せているのがもう一つの舞台となる「横浜市鶴見区」です。

もとより、沖縄・南米タウンがあるなどエキゾチックな「横浜鶴見エリア」は個性的な街として、移住や二地域居住を考える人たちの間で注目のスポット。
NHKの朝ドラでは、鶴見のどんな魅力を見せてくれるのでしょうか。

二地域居住者も注目する鶴見の魅力

横浜市鶴見区はこのほど、沖縄県出身者のコミュニティがある街として地域を一層活性化しようと、ドラマ「ちむどんどん」とコラボした動画を制作するなど、まちを挙げての一大キャンペーンに乗り出しました。

今回の取り組みは、鶴見区役所をはじめ官民学の連携による「ちむどんどん横浜鶴見プロジェクト」です。
その一部を紹介します。

1.ブランディングムービーを制作

横浜市鶴見区の魅力は何といっても「チャンプルー」(沖縄の方言で「ごちゃまぜ」の意)。
多様な文化が共生するまちで、独特な雰囲気があります。

たとえば沖縄・南米タウンを歩いてみると、聞こえてくる多様なイントネーション、空の広さ、さまざまな国の言葉で書かれた看板の数々。
沖縄の風を味わい、南米料理を満喫すれば、ディープなこのまちの魅力が発見できるでしょう。

動画はこちら
題名:TSURUMIチャンプルー ~ちむどんどんするまち 横浜鶴見~
出演:あだにや結、川田 広樹(ガレッジセール)ほか

⇒「住みたい街ランキング2022年」に地殻変動!人気は都心から郊外へ!川越など個性派の街が急上昇したワケ

2.横断幕とフォトスポットを設置

鶴見区役所に掲示する横断幕(イメージ)

公式ロゴマークの横断幕とフォトスポットを、4月11日から鶴見区役所内で展開します。

横断幕は「庁舎入口」に掲示し、フォトスポットは「夜間受付窓口」に設置されました。

鶴見区役所のフォトスポット(イメージ)

3.コラボ商品の泡盛ボトルを発売

公式ロゴマークのラベルを貼った泡盛が販売されます。
泡盛らしいコクも備えつつ、口当たりは柔らかくなめらか。水割りや炭酸割りで飲むのがおすすめです。
販売は12月末までで、価格は1,320円(税込)。

鶴見区内の酒販店や市内の百貨店などで購入できます。

⇒【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6選ご紹介

沖縄出身者と共に成長してきたまち

【横浜鶴見のプロフィール】
横浜鶴見と沖縄の関係は、大正から昭和初期の頃までさかのぼります。

当時の沖縄では、主要産業のサトウキビの凶作などで生活難に陥る農民が続出。
働き口を求め、京浜工業地帯の鶴見へ移住する沖縄県民が増え、その後の沖縄県人会設立を経て、コミュニティとして定着しました。

現在では、沖縄に来たかのような雰囲気の飲食店が集まるエリアもあり、鶴見に息づく沖縄文化はまちを代表する魅力の一つとなっています。

公式ロゴマークの郵便物の消印

この記事と画像の出典:横浜市 公式サイト

🔽暮らしやすい街に関する記事



関連記事

  1. 「住みたい田舎」2022年ランキング発表!シニアは秋田市が初の全国1位!豊後高田市は10年連続ベスト3へ

  2. 自然とご縁があふれる街で、芸に磨きをかける Vol.1

  3. 記憶のなかの風景〈第2幕 阿佐谷・荻窪〉

  4. 買い物の県民性を見る意識調査発表!迷わず買うのは神奈川県民、じっくり検討派は愛知県民等に賛否両論の声?!

  5. シニアも注目、都民の好きな商店街ランキング2022発表!3位浅草仲見世、2位吉祥寺サンロード、意外な1位は?

  6. 二地域居住派にも朗報、横浜市が移住促進サイトをオープン!物件や住替え補助金もPR、今回は本気度がすごい!

二地域居住するデュアラー
  1. 【冬旅行は愛犬と一緒に】軽井沢へ1泊2日「ペット同…

  2. ブレーカーから始める防災。シニア世代に知ってほし…

  3. 【地元や家の近くで再就職したい】10社の企業が参加…

  4. 294名男女に聞いた「シニア親との片付けに関するコミ…

  5. 【シニアの移住先はどこが最適?】2025年「住みたい…

  6. シニアの住替え先の候補に!『住み続けたい街ランキ…

  7. 【悩んでいる人必見】20代から70代シニア200名に聞い…

  8. 全国の50~86歳シニア女性に聞いた「同世代におすす…

  9. 【お見合い料金と成婚料金が無料!】50代以上のオン…

  10. 【SNS総フォロワー数65万人】祖母と孫ちゃんねる初エ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社