シニアに大人気【クルーズ】【住みながら旅をする豪華客船の旅】

近年シニア世代から豪華客船で回るクルーズ旅行が人気なのをご存知ですか? テレビ番組でも特集を組まれることも多く、リピーターも多いようです。なぜそこまでにシニアに支持されているのでしょうか?

実はクルーズは当WEBのタイトルでもある「住む旅」と言っても過言ではありません。自宅にいるかのようにしてくつろぎながら観光できるクルーズの魅力をご紹介します。

シニアからクルーズが人気の理由1:体力の負担が少ない

シニアに支持されている一番の理由と言っても過言ではないと思われるのが体力面での負担が少ないこと。基本的にバスや電車の移動はなく、船で目的地まで移動します。目を覚まして身支度をして外に出れば、もう目的の観光名所に行ける。この移動距離の少なさがシニアに受けています。

荷物を持たなくていいのもポイント。大きなトランクケースは客室に置いて、自分の体と貴重品など必要なものだけ行っていけばOK! 最低限の荷物を持てば動けます。

シニアからクルーズが人気の理由2:船の中にいても飽きることがない!

クルーズの魅力はなんといっても豪華客船! 美味しい食事はもちろん、楽しめる場所がさまざまにあり、1日いても飽きることがありません。カジノやバー、ラウンジがあるのをご存知の方も多いかと思いますが、なんとダンス教室やお料理教室などのカルチャースクールも開催しています。またエステやジムも。毎日美味しい食事を食べていると健康面で悩んでしまう人も多いかと思いますが、ジムがあれば体を動かせるので運動不足も解消!

乗る人のさまざまなニーズに応えることができるのがクルージングの良さと言えます。

シニアからクルーズが人気の理由3:24時間対応している医療体制、バリアフリー仕様の船内

病気の方や健康面に不安の方はずっと船内にいるのが心配だと思います。でも大丈夫!豪華客船にはドクターがいるのでいざというときも安心です。船内はシニアにも嬉しいバリアフリー仕様で優しいつくりであるのも嬉しいところ。(→「バリアフリー」とは?|おとなの住む旅 用語解説

このように豪華客船のクルーズはシニアが安心して楽しめる内容です。豪華客船もさまざまあり、それぞれ特徴があるので選ぶだけでも楽しいと思いますよ。気になる方は行ってみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. 新宿の街情報を4ヶ国語で発信する『YOKOSO新宿』、イベント情報を拡充!

  2. 【シニアにおすすめ】光の祭典「トウキョウライツ」来週開幕!あの絵画館が光と音に包まれる!

  3. シニアも注目、YouTube動画に見る2023年海外旅行トレンド調査発表!韓国旅行が圧倒的人気のわけ

  4. 【地方創生をバックアップ】観光地・商店街の施策に使える「自治体向けデジタルクーポン」

  5. 【高齢者に人気のロングステイ、滞在先トップ10発表】1位は不動の沖縄県!

  6. 【京都カフェ】「SARUT COFFEE」店主が語る京都嵯峨野の魅力とは

二地域居住するデュアラー
  1. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  2. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  3. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  4. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  5. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  6. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  7. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  8. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  9. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  10. 【高齢者向けの川柳コンテスト】シニアの働く日常を…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社